表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/57

鬼と、とある組織。


 生成された小さな子供は、まだ水槽の中に居る。管に繋がれたまま、静かに外を見ているようだ。ただ、見ているだけ。何も感じていないように見える。


×


「よう、No.509。相変わらず、面倒そうな仕事を請け負ったのか?」

 水槽を眺めていた時、背後から声を掛けられる。

「……、No.610」

もう、元の名前も覚えていない。記憶から、何故か消されてしまったその名を呼ぼうとして、言葉が止まった。組織に入った時の、先輩だった男の名を。

「思い出せねぇものは思い出さなくていいと思うぞ」

 明るく快活に笑うその男は、元々はそんな性格ではなかった……筈だ。それも、永い時の中で、忘れてしまっているようだ。何度目かの実験の時、急に性格が変わった。……確か、『穢れ』を混ぜる実験の後だ。『傲慢』の穢れを入れられ、その感情が、態度や性格に影響を及ぼした、ということだ。

 俺も、その実験は受けた。その時に『憤怒』の穢れを混ぜられ、ついでに動物の要素も混ぜられたのだったか。性格は、変わったような感覚はなかったが、実験の直後から腕力が上がった。

「オマエ。そこは、痛くないのか?」

 と、視線で指された箇所に触れる。小さな痛みと共にぬるりとした触感を感じる。……また、割れたのか。

「だからあれほど、『乾燥には気を付けろ』っていったじゃねぇか」

No.610は、その端正な顔を顰める。この組織は、何故だか古い奴ほど番号が大きい。だから、この水槽の中の子供は、No.408だ。

「塗ってやるから、屈んで頭を下げろ」

その言葉に従い、屈む。No.610は白い入れ物から、ありえないような蛍光色の軟膏を少量手に取る。

「触るぞ」

No.610は、俺の顳顬から突き出した黒く短い角の根元に、体温の影響か少し温い軟膏を丁寧に塗り込む。

「……大丈夫か」

傷に沁みるか、という意味合いで訊いたであろう言葉に、問題ないと首を振った。

「……奇妙な感情だ。」

生えてしまった角に触れる。少し爪を立てて触れると、鈍い感覚が、かなり鈍い痛みがある。

「だから、そんな触り方するんじゃねぇよ!」

オマエ自身の一部だろうが、とNo.610は慌てて俺の手を角から引き離す。

「痛くはないが」

あまり。という言葉は飲み込んだ。言えば、更に心配するだろうから。

「オマエなぁ……」

はぁ、と深く溜息を吐く男の、複数の色の混ざった髪が水槽を照らす光を受け、光った。そういえば、No.610も虎だか豹だか、肉食動物を混ぜられたのだった。

「お前は、大丈夫なのか」

 聞いてみる。唐突に気になっただけだ。

「何がだ。……この牙の事か?」

肉食動物を混ぜられたばかりの頃、よく口の中や舌を切ったと言っていたのを思い出した。

「今は、大丈夫だ」

そう答え、安心させるように笑う。……同じ言葉を飲み込んだのだろう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ