表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/19

第9話 アスモのやり方

予備授業は小さな教室であった。講師はトルフィンと言う中年の講師であった。誠実な感じのある男性であった。彼はアスモ達に簡単な自己紹介をした後、すぐに授業を始めた。

アスモ達が全く魔法の仕組みを知らないことを説明すると驚きを顔に出していたがコネで入った王侯貴族と言う認識だったのか、呆れる事もなく丁寧に説明をしてくれた。

彼の説明によると人自体も魔力は持っているが脆弱な為、魔素と呼ばれる大気に存在する魔力を取り込んで放出するのが基本とのことだった。

ただそれを貯める容量が人によって異なり、この容量が魔力の器になるとの事だった。大気からの取り込み量も個人差があるとのことで、まずこれを最初に行うのが授業の始まりだった。アスモ達は最初は感覚が解らず苦労したが徐々にその感覚を覚えた。

本来であれば才能の塊のアスモ達にとって簡単に思える事が苦労したのは、魔界にはその様な大気中の魔素は認識されておらず、悪魔が発する残留物が一部放出されるだけだったからである。

彼らはその身体から魔力を創生し使用していたのでその機能そのものが無く、それを授業をしながら身体を変化させ吸収できる機能を創造したのである。逆に悪魔全てが同じ事は出来ないので、ある意味彼等だから出来た事である。また彼らはそれだけで無く魔界に戻った際にこの魔素と同じ成分があるとは限らない為、その成分そのものの情報を身体に覚えさせ、さらにそれを体内で創造できる様にもしていた。

それらの事を習いながら行っていた事を考えると逆に驚愕であった。

そしてそこまで出来た後は早かった。あっという間に基礎を習得していった。

しばらくすると講師にその理屈を高いレベルで質問するまでになった。

講師のトルフィンは自分の知識を超えた質問が幾つもされる事に戸惑いを感じながらも何故彼らがこの学校に来たのか、最初のコネと思っていた事を改め、また講師としてこの生徒達の優秀さに感動をおぼえていた。

そこで彼は一旦今日の授業は終わりにする事と明日からは分野毎のエキスパートを連れてくる事を約束して退室していった。


アスモ達はその後学園内にある図書室にて更なる学習をしていた。

「この世界の魔法は確かにユニークだな」

「ああアスタロトも思うだろ。人自体の能力が低い中で、ここまで使いこなすには理屈が無いと出来ない。その理屈を徹底的に理解し、発展させている。にも関わらずまだ発展の余地が多分にある。久しぶりに気持ちが高揚している。」

そして暫く学習をした後、夕飯の時間が近づいたのが分かり、幾つか借りて出て行った。

彼らが出ると、図書室にいた複数の生徒が話を始めた。

「ねぇあの子達新顔だよね。めっちゃ美少年じゃない!」

「それもそうだし、なんか本を山積みにして凄い勢いで読破してたよね。なんか凄くない?キュンとする!」

司書に注意されるまでざわつきが収まらなかったのをアスモ達は知らない。


食堂でアスモ達が食事をしていると、片隅の一団の声が聞こえて来た。

「おい、俺らの課題をやっておけって言っただろ!なんでやって無いんだよ!」

「なんでですか。関係ないじゃ無いですか。」

「ああ?まだ懲りないのか?また痛い目見せるぞ。悪いけどお前の味方はこの学校にはいないんだよ!」

貴族であろう集団が1人の少年に絡んでいた。

少年は幼い顔立ちながら理知的な顔をした恐らく同級と思われた。そして怯えている様だった。

アスモは立ち上がり、声をかけた

「怯えている様だぞ、側から見ても理がある様には思えないのだが?」

「なんだお前は? 関係ないだろ。友達と戯れてるだけでお前には関係ないから向こうへ行って貰えるか?」

「なあ友達だよなあ」と少年の肩に手をかけ恫喝していた。

「それは通じないだろう」

「いや通じるんだよなあ、教師も納得しているぞ」

そう、教師も遠巻きに見ているが会話が聞こえているであろうに近寄りもしない。

「だが俺には通じないぞ」

そう言うとアスモは絡んでいる貴族のリーダーと思われる少年の頭を掴むとおもむろに机に叩きつけた。

大きな音とともに貴族のリーダーの頭は血を流し跳ね上がった。

取り巻きの貴族もいじめられていた少年も呆気に取られた様で動きが止まっている。

リーダーは頭を触り血がでているのを確認すると周りに怒鳴り散らした。

「おい!こいつをやっちまえ!!何してる早くやれ!」

取り巻きは我に返りアスモに向かって殴り掛かろうとした。が、身体が固まって動かない。

「身体が身体が、なんだこれは?」

「何言ってるんだ!使えない奴らだ。おい講師!暴力事件だぞ!おいっ!」

リーダーは動かない取り巻きに見切りをつけ、講師に呼びかけた。

しかし講師は何事もない様に、いや見てはいるが何事も起きてない様に見つめている。

リーダーはふらつく身体を何とか動かして講師の方へ歩いて行こうとした。数歩ほど歩くと見えない壁にぶつかった。

「なっ?どういう事だ?何をした?」

そこでゆったりと立って静観していたアスモが口を開いた。

「この空間は今俺の支配下にある。外からは先程の俺が声を掛けた状態にしか見えない。声も聞こえない。

理解したか?」

「何を言っている!そんな魔法はないぞ!」

「他人が出来るか出来ないかは俺は知らん。俺はできるし、今がそうだ。さてお前の権威は今通じないぞ。

どうする?俺はお前を今から叩きのめすがお前も反撃した方がいいぞ。」

そう言うと、アスモはまたリーダーの頭を掴むと机にガンガン叩きつけ始めた。リーダーは抵抗しようとするがアスモの強靭な腕力に抵抗出来ず更に血だらけになって行った。暫くすると取り巻きが止めてくれと懇願を始めた。しかしアスモは止めず、リーダーが青色吐息で止めてくれすまなかったと謝った所で止めた。

「さてこれで真っ当に会話が出来ると思うがここで話をするのは面倒だから貴族寮の談話室に移動するか?」

「わっわかった」

リーダーもその取り巻きもこんな経験は無いのだろう、完全に怯えていた。なんせ周りに助けを求めようとしても周りは彼らが見えていない様な反応なのだ。気づいているのはアスモの仲間であるもう1人の少年だけなのだ。いじめられていた少年も青白い顔で黙っているだけだ。アスモは彼らを促すと食堂を出て、談話室に移動を始めた。彼らは最初動かなかったが見えない壁があるため、壁に押される形で移動を始めた。無論その間、周りに助けを求めようとしたがアスモの言う通り声も姿も正確に反映されていない様で横をすれ違う時も全く周りの反応はなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ