表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新型ウイルスが想像以上に猛威を奮っているので警戒して下さい

作者: 蓮河 弘幸

「今日、新型ウイルスの感染拡大による被害は凄まじく、我が国でも感染者は増加する一方です…」


 テレビだろうがネットだろうが、最近は必ずウイルスの話題がニュースに上がっている。当初はここまで流行るとは思っていなかったけれど、多分皆そう思ってたんだろうな。

「風邪じゃねぇか」とか、「そんなんじゃ死にませんから」とか、今でも尚考えの甘い人が多いからここまで増えたんだろうな。




「流石に騒ぎ過ぎじゃね?」


 ……三週間前、俺は家にこもり続けるのが暇すぎて、友人とこんな電話をしていた。


「だよな。どうせニュースのネタが無いだけだろ。いっつも知ってても意味無いもんばっか報道してるしな」


「結局俺らは死なないんだろ?それに、実際の感染者数この国じゃ少ないしね。早く入国規制すれば解決だろ」


 本当に何もやることが無いので、今なら空いてるだろうと思い、どっかの施設に遊びに行こうと思っていたのだが、ずーーっとテレビばっかり見てる母が、


「うつったらどうするの、駄目よ」


 と、止められていた。「あーニュースに冒されちゃってるな…」その時、俺はウイルスに対して楽観気味だったので、そんな母が馬鹿らしくて堪らなかった。手洗いうがいすれば済む話だろうに。買い物しに外に出ても普通に人は居るし、大丈夫だろうと思っていたのだが、「騒ぎ過ぎじゃね?」と母に言ったらガチ切れされたので、仕方なく家にこもっていた。



 一つだけ困った事があるとすれば、深刻なマスク不足が発生していたのだ。マスクを付けずに出歩くとあまりいいようには見られない。が、転売ヤーかなんかのせいで、買おうにも中々売っていない店が多いのだ。それに、今度はティッシュとトイレットペーパー不足ときた。また、大型イベントの中止祭りに影響されて、俺も知っている有名なバンドのライブに行けなくなった姉が絶望していた。「騒ぎ過ぎ」の影響は想像以上だった。



 数日後、海外ではいくつかけっこうヤバめな国が出てきた。気づけばヨーロッパまで拡がっていた。が、日本ではまだそんなに感染者の増加は見られない。いい加減入国禁止にしろよ。国の対応の遅さにイライラしてきた。学校停止要請は良いと思ったんだけどな。


 相変わらずニュースを見ても「騒ぎ過ぎ」としか思えないが、ウイルスを少し危険視するようになった。とはいえ、まだ楽観的に見ている人も多く、町に変わった様子は見られなかった。


 ネットを見てみると、「騒ぎ過ぎ」派と「騒ぎ過ぎじゃない」派が謎の討論をしていた。俺からしてみると、ちゃんと対策すれば大丈夫という考えなので、そこは騒ぎ過ぎかどうかじゃなく、ウイルスの特徴とか、対策について話すべきだと思うのだが。

 それに、普段から思うが、ネットを見ていると、馬鹿らしい事に本気になって争っている奴らがいるが、何も生まない喧嘩に意味は有るだろうか。疑問は募るばかりだ。



 更に数日が経過。国からは「自粛要請」がかかった。不用な外出は避けろとの事だ。が、それでも、…いや、要請が出されたからなのかは知らないが、未だに大勢で集まって遊んでる人々が一定数居るようだ。


 流石に彼らの感性は疑わざるを得ないタイミングになってきた。日本でも徐々に感染者が増え始めたのだ。それも、国の対応の遅さだけではなく、俺たち国民の危機感の無さが招いた結果だと考えると、「騒ぎ過ぎ」だと母を馬鹿にしていた自分こそが馬鹿だったと思い知らされた。



 それからも、感染者は留まることを知らず、今となっては、いつ感染爆発が起きてもおかしくないところまで来てしまったのだ。死亡者も水面下で増え続けている。


 地震などの自然災害も人的被害は大きいが、終わってしまえば修復出来る。…が、ウイルスはまだまだ止められないのだ。特効薬などまだ無いので、医療施設はパンク気味になっている。それでも感染者数の増加は止まらない。俺達は油断したから負けたのだ。まだピークは来ていないだろう。未だに楽観的な人も何れ地獄を見かねないのだ。



 こういったパンデミックが発生した時にどう行動するかで、その人の愚かさが分かる気がするのだ。「騒ぎ過ぎ」だと単に吐き捨てるのは間違いだった。「騒ぎ過ぎ」で良かったのだ。それで救われる命が有った(有る)かもしれないのだ。



 …もうもたもたしている暇はない。自粛要請に従わなければ、何れ他国のようになるのは分かりきっていることなのだ。


 ニュースが何故あそこまで騒ぎ立てたのか、勿論ネタ不足も有ったのだろうが、「最悪の場合」を常に想定しているからだ。今回は分かりやすいじゃないか。他国を見れば直ぐに分かる。


 経済がなんだと騒ぐ人も居るようだが、先ずは人命第一では無いだろうか。感染が早く収まれば、それだけ経済は早く復活するだろう。


 致死率が低いのは罠だった。裏を返せば、死ににくいということはそれだけ感染者一人がばら撒くウイルスは増える。もっと早く気付くべきだった。もう俺もかかっているかもしれない。検査して無いだけで、もっと日本人の感染者は多いかもしれない。今こそウイルスに対抗しようではないか。




 …って事で学校開始延期+仕事禁止にして貰えませんかね(本音)

皆さん、健康にはお気を付け下さい。それでは。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 休校はともかく、仕事禁止は難しいでしょうね。 仕事はつらいですが、それが社会や人間らしい生活を成り立たせているわけで。 電車やバスを運転する人達がいますし、郵便配達の人やトラックの運転手さん…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ