表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サンたくっ! ~異世界なんて隣町? 俺って、この複雑怪奇な多元宇宙で、3人目?~  作者: 星嶺
第2章 採って盗られて獲られて捕って(とってとられてとられてとって)
16/94

採って盗られて獲られて捕って 第6話

ばっさり講座(勉強になりました。ありがとうございます)にて頂いた御批評・御指摘を元に、読みやすく判りやすくする為に、第2章も続けて加筆・訂正、全面改稿。

 今や寺の境内は、とんでもない大人数で、ごった返している。

 そりゃそうだろう。

 こんな田舎町の寺から銃声が響き渡れば、ご近所さんが何事かと集まってくるのは。


 「はいそこ、撮影の邪魔になりますから、その先から入らないように」


 棗のオッサンが呼んだ1398番宇宙の警察官らが、撮影スタッフに化けて指示を出していた。


 「逮捕完了ってぇ事でぇ」

 「ご協力、感謝いたします」


 オッサンがインド人ハーフを引渡し、この世界の警官に扮した1438宇宙の警察官達が敬礼して、撮影終了。

 で、撤収の掛け声で集まっていた地元の人々を、山門の方に追い立てて行く。


 「これで、ようやく終結ですね」


 かつての小学生姿になった銀八さんが、俺を見上げて告げた。

 今、俺より背が低くなった気化生命体は、境内を掃除しつつ、去り行く地元民達を見ている。


 「大丈夫?」


 俺の声に、気化生命体の小学生は肩をすくめる。


 「また、全体の40パーセントくらい失いましたからね。この姿になってしまいました」


 その割に、緊迫感が全然無いんだよね。母を救う為とは言え、命の危険を冒してくれたってのに。


 「とんでもない。それ程の危険は冒しませんよ」


 小学生姿で銀八さんはまた、肩をすくめた。


 「あのニセ総理事件の時もそうでしたが、我々は全体の90パーセント以上を一瞬で失わなければ、貴方がたの言う死とは無縁です」


 えぇ? そんなに? としか言えない。


 「ましてあの人なら、擬似肉体が何度破壊されても、本体が無事なら不死に近いでしょうね」


 そう言ってオッサンの方を指さす。道理であの事件でビビってたのは俺だけだったはずだね。


 「まぁ、この1500番宇宙の大気には、溶け込みやすいので注意は必要なんですが。特殊な機械で収集しないと分散してしまいますので」


 なるほど、だから俺がシェルター替わりだったのか。ただ、今回は準備怠り無く、だったそうでニセ総理事件の時の様に、霧散しかけるなんて事は無くて済んだそうだ。


 「君に預けた物が、私の体を固定する装置だったんですよ。琢磨くん」


 小学生姿で、イケメンジャケットは似合わないなぁ。などと思いつつ、指し示された時計と念珠のようなブレスレット、そしてネクタイを眺める。


 「こんな小さいのに?」

 「大きさは関係有りませんよ。あと両足首にも有りますが……」

 「あ、見せなくてイイです」

 「そうですか? ともかく、これらのおかげで、今回は、君の肺腑に逃げ込まずに済みました」


 そう言いながら、地面に落ちていた未消化のプリンアラモードとフルーツパフェをチリトリに履き込んだ。


 「あの犬にとっても、私にとっても、この世界の食物は、やはり異物なんですねぇ」


 寂しげに銀八さん、いや銀八くんは言う。


 それは、最後の銃弾を至近距離で受け、大穴の開いた下腹から飛び出た物だった。

 体や服はガスになったが、腸内にあったスイーツの残骸は、別物として地面に落下した。


 「だからこそ、あの犬は1438宇宙の輸出商品に成り得るんでしょうがね」


 確かに薬が腸内でどうなるか、それだけを見れたらスゴイ事かも。とは思うけど、今のは話そらしたね、銀八さん。


 「おー、キレイになったじゃぁねぇか! 漏らしたモンはよぉ、テメェで掃除しなくちゃなぁ?」


 二つの宇宙の捜査官達が、ようやく本業に戻り始めるのと同時に、オッサンは俺達の所に戻ってきた。


 「聞こえが悪いですねぇ」

 「ほぇ? 事実だろうがよぉ」


 また始まったよ。


 「それよりよぉ、ボウズのカァちゃんの記憶は……」

 「きちんと消しておきましたよ。一度くらいは夢に見るかも知れませんが」

 「大丈夫かよぉ、ホントによぉ」


 ブツブツ言いながらも、俺の母を心配してくれる1398番宇宙の俺こと、コードネーム棗のオッサン。ちょい感謝、だね。

 とりあえず気を失ったままの母は、境内の寺カフェで寝かせてもらっている。心配無いはずだ、多分。


 「あとは、コイツだぁなぁ」


 撮影機材の横に掛けられていた毛布の下から、あの透明人間が出てきた。


 「おい、起きてんだろうがよぉ? 聞こえてねぇのかぁ?」


 もちろん今は透明じゃない。縛り上げられた状態で正座させられた今回の犯人、個人貿易商が、そこに居る。

 元はナイスミドルとか呼ばれてたんだろう、と思われる顔立ち。でも今は髪ボサボサで無精ひげボーボー、更に下着一枚の姿じゃあね。 まぁ、インド人ハーフの方も同じ格好なんだけど。

 それにしても、どこかで……何このデジャ・ヴュな感じは。


 「よぉ! 1438宇宙のダンナ方。コイツ一旦、預かるぜぇ!」

 「何故でしょうか? お聞かせ願いたい」


 オッサンの呼びかけに応えたのは、1438番宇宙の刑事の一人。何というか……眼光鋭いフクロウみたいな感じの中年だった。


 「コイツの盗まれた商品、ウチの署で預かってて、でなぁ! 被害届出させねぇとよ!」


 そのセリフに、うなだれていた元透明人間の顔が跳ね上がる。


 「オメェよぉ、貿易商なんだからよ、盗まれたら警察来いよなぁ、まずはよぉ」


 確かにオッサンの言うとおりだ。何故? そう問いかけるより答えは先に来た。


 「んな犯罪者を社員にすっから、ブラック企業の言いなりに、なっちまうんだぁよぉ」

 「ブラック……企業?」

 「あのインド人ハーフなぁ」


 棗のオッサンの一言に、元透明人間は苛烈に反応する。気を失ってる母が目を覚ますんじゃないかってくらいに。いや、カフェまでは聞こえないかな。


 「か、彼は、生活に困ってて……前科が有るから、どこも雇ってくれないって! そう、泣きついてきて……」


 最後まで口にする事は、できなかった。寺の境内に木霊す、とんでもなく汚い笑い声にかき消されて。


 「バァ~カッ! どこ、まで、お人好し!」


 手錠を掛けられた両腕で腹を抱え、インド人ハーフはバカ笑いを続けている。何だか俺、腹が立ってきた。


 「嘘だろ? 嘘だよね、八田くん!」

 「まぁ~だ、言ってんの? あんた、本物の、バァカァ?」


 更なるバカ笑いに、個人貿易商はガックリと首を落とす。それにオッサンが反応した。


 「ブラック企業の下っ端がぁ! とっ捕まってデカイ口叩くたぁなぁ? このゲス!」


 叫びながら、もう走ってる。

 そして、速い!

 さっき、銀八さんが体張って作ったチャンスを活かした、一瞬で透明人間の死角に回り込んだダッシュ力を今一度、棗のオッサンが発揮する。

 眼前に迫る拳を前に、インド人ハーフは更に罵声を浴びせた。


 「バカか? 下っ端? 俺達ゃ、ユビキ……うげぇ!」


 オッサンの拳が届く前に、あの眼光鋭い刑事の靴が、今は下着一枚にされたニセ坊主の腹に食い込んでいた。


 「あぁ? 何の真似だぁよぉ、1438番宇宙のダンナ」

 「ここで貴殿が、これを殴れば、問題が起きる。それよりは、本官の方が処分が軽くて済みますから」


 あのフクロウ刑事の説明に、不承不承と言った感じで、棗武志こと1398番宇宙の俺は引き下がる。


 「へぇ。わきまえてる人も居るんだ」


 俺の小さな呟きの横で、銀八さんが眉間にシワを寄せていた事に、その時、誰も気付いては居なかった。もちろん、俺も。

 それよりオッサンへの、フクロウ刑事のセリフの方が気になる。


 「ご自由に。所詮、巻き込まれですから、その男は。これは、こちらで処分致します。宜しいか?」


 しょ、処分って……。動揺してるのは俺一人だった。

 インド人ハーフを指差し、眼光鋭く睨む相手に、棗のオッサンは肩をすくめて応じた。


 「そりゃぁ、こっちのセリフだぁぜぇ」

 「了解しました」


 それだけ告げると、互いにニヤリ、って感じで笑う。フクロウ刑事が肩まで手を挙げると同時に、凄まじい重力波が押し寄せてきた。

 1438宇宙の警察はニセ坊主を連れて、寺から消えた。直後にオッサンの所の仲間達も去る。

 寺の境内には、我々だけが残された。下着一枚の元透明人間と共に。

厳しい御批評・御感想、そして御指摘、お待ちしております。

今後とも宜しくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング もし宜しければ、1票お願い致します。まずは、ここをクリック
連載エッセイ
『平行宇宙(パラレルワールド)は異世界満載?』
「サンたくっ」の世界観を構築、解説してまいります。どうぞお立ち寄りくださいませ。

感想評価レビュー を心よりお待ちしております!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ