表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/41

6 興味

「文化祭?」


 一颯(いぶき)が尋ねると、(そう)


「うん。8耐に来た結香(ゆいか)さんとこのクラスが、たこ焼きの屋台出すらしくて。この前のお礼に来てって言われてるんだけどさ」


と言うと


「あっ、一颯兄(いぶき にい)も来る?家族2人までなら入れるらしいよ。父さんも母さんも行かないって。って言うか、カケ兄が誰も来んなって言ってて、母さん達はカケ兄うるさいからやめとくってさ」


と笑った。

 一颯が不思議そうに


「あいつ何、イヤがってんの?」

「カケ兄のとこ時代劇するらしいよ。それ見られるのが嫌なんじゃない?」


 侍の格好でもするのか?


 一颯はそれを聞いて納得した。


 颯流(かける)はその雰囲気からして時代劇風の顔つきではない

 自分達の両親は生粋の日本人で、自分と颯は顔立ちが似てるとはよく言われるが、颯流は若干、目鼻立ちもくっきりしていてハーフと言えるほどではないが、クォーターくらいなら通じるかもしれない顔立ちだ

 颯流も子供の頃は、自分だけがなんとなく浮いている感があって嫌な思いもしたかもしれないが、ある程度の年になると


「俺は母さんが海外で浮気して出来た子供だから、俺一人だけ男前だろ?」


と冗談めかして言いまくり、母親はそれを耳にする度に「しゃれにならないからそういうこと言わないの!本気にする人も中にはいるんだから!」と激怒していた。


「俺達が文化祭行ったら、颯流(かける)怒るんじゃない?」


 一颯は一応、気を遣ってみたが、颯は


「文句言ってきたら、結香さんと(しずく)さんに呼ばれて来ただけで、カケ兄を見に来たんじゃないって言うし」


とサラっと答えた。


 一颯はしばし考えると


「それで、その雫さんっていう子が本命だったっけ?」


 一颯の質問に、先ほどクールに返した颯だったが、今は見るからに動揺し


「えっ?」


と驚いて兄を見た。


「違うのか?いや、前に、颯流がノートを借りた子のこと気に入ってるんじゃないかって話してただろ。お前が優しそうな人って言ってた。颯流が好きなのって雫さんって名前じゃなかったっけ?」


 颯は真面目な表情で


「あぁー」


と呟いて俯くと


「別にカケ兄が本命と思ってるとかどうかわかんないけど。ノートを借りたのは春田 雫(はるた しずく)さんっていう人の方」


と答えた。


「せっかく来てもらったのに8耐リタイヤになって悪いことしたから、俺も二人にお礼と謝罪兼ねて行くわ」


 一颯がそう話すのを、颯は


 一颯兄は、カケ兄が興味持った子を見てみたいんだろうな


と思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ