表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

第四話

 しばらくの間、隣の部屋からは、ガシャン、という音や、パリーン、という音が聞こえていたが、やがて静かになった。


そして、最後にバタン! という扉を閉める音がし、また再び、隣の部屋が静かになった。


「……やまと、だいじょうぶかな……」

 琥珀の言葉にしばらく返事をせず、目を閉じて何かに集中をしていた翠だが、やがて眼を開けた。

「とりあえず、誰も怪我はしていないようだ。御主人はまた、出て行ったようだが」

「ほんと? ……よかった」

 心の傷までは私には感知はできんがな、と翠は心中で呟く。

 

「ねえ、どうしてやまとのお父さんは、せっかくかえってきたのに、仲良くみんなで夕ごはん、たべないんだろうね。みんなでたべたらおいしいのに」

「そうだな」

「お父さん、せっかくいるのにね……」

「琥珀……」

 

 302号室では、大和が母親と共に床に散らかったガラスや茶碗、カップの欠片等を拾い集めていた。


「いたっ!」

 大和の小さな人差し指から血のしずくがぽたりと落ちた。

「おかあさん、ばんそうこう……」

「……なければ……」

「おかあさん?」

 大和はブツブツと小さく呟いている母親の声を聞き取ろうと、背中から近づいた。

「……大和さえいなければとっくに離婚してるのに……」

「……!」

 大和は母親に気付かれないように、そろそろと後ずさりしながら、自分の部屋へと入って行った。


 それから二時間ほどたった頃。


 ピンポーン。


 翠が琥珀を寝かしつけていると、303号室のインターホンが鳴った。

「何だ、こんな時間に」

 非常識な、と思いつつ、翠は琥珀の部屋をでると、インターホンで来訪者を確かめることもせず、真っ直ぐに玄関へと向かう。


 来訪者が誰かは、分かっているのだ。


 ドアノブに手をかけ、躊躇なく翠が扉を開いた先に、黒のライダースーツを着た、背の高い男が立っていた。


「こんなに遅く、何の用だ、黒曜」

「何って、つれないねえ。新しい情報が入ったから来たっていうのに」

「緊急性はあるのか?」

「いや、まあ、それほどでもない……かな?」

 黒曜と呼ばれたその男は少し斜め上に視線をそらしながら、頬のあたりを人差し指でポリポリと掻きながら言った。

「そうか、では、今夜はもう遅いから、明日、出直してこい」

 翠は、これまた何の迷いも無く、すっ、と扉を閉めようとした。

「わわわわ! まてまてまて! あります! 緊急性、あります!」

 黒曜は、もう閉まりかけた扉の端っこを手で押さえながら、慌てた様子で言った。


「嘘をつけ」


「隣の男の子!」

 

 ぴた。と、翠の扉を閉める手が止まる。


「隣の、隣の家の子と今日、琥珀、遊んでたろ! それに関して、情報がちょっとあるんだよ!」

 翠はじろり、と黒曜を一瞬睨みつけたが、ため息を一つすると『仕方ない』という態度で黒曜を扉の中に入ることを許可し、中へと招き入れた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ