表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/28

第十九話 西都ペズンの陥落

 西都ペズン。

 アーランド王国最西端の城塞都市は、いままさに陥落しようとしていた。

 原因は魔王そのものではない。魔王に付き従う、豪雨と暴風である。

 

「大公! ペズン大公殿! 堤防がもう持ちません!」執務室に伝令が駆け込む。

「住民は高台に避難させたのか」大公は落ち着き払っていた。

「全体の六割ほどが避難しました。残りは……病人や老人たちは、まだ避難が終わっていません」伝令が答える。

「大公殿も避難を。いまも水かさは増しております。つつみが切れればここもまた危険です」部下が訴える。

「雨は強いかもしれませんが、城の上のほうの階におれば、おそらく安全でしょう」古参兵が言った。

「いや、魔王がいる」大公は言った。

「嵐の真ん中にはいつも決まって魔王がいる。暴風の王が。城の上に、魔王が降り立つのは時間の問題だ」

「魔王が……」「暴風の王が……」周囲は騒然となった。

 

 窓がぴかっと光り、直後に、雷が壮絶な、響きおさまらぬ轟音を立てた。

 

「雷光が近い。魔王はもうすぐそこまで来ている」大公は言った。

「私は兵士たちを連れて屋上へと昇り、魔王を迎え撃つ。兵を組織せよ」大公は指示した。

「魔王と戦って……討ち死になさるおつもりですか」古参兵が言った。


「何としても、何としても時間を稼ぐのだ。そうすれば勇者コータが来る。伝説の英雄が来る。それまで、西都ペズンを守り切るのだ。それが大公たる者の唯一の務めだ」


 我も我もと武装した古強者が集まり、がちゃがちゃと音を立てて、城の上へと行軍を始めた。雨は強く、視界を奪った。何も見えない。立っているのもやっとである。

 

「堤防が切れたぞー!」「水が溢れるぞー!」眼下に広がる大農場が、城下街が、怒涛の如く押し寄せる水によってなぎ倒されていく。事実上のペズンの陥落である。


「アーランド王国は滅ぶ」雷の響きと聴き間違えるような低い低い大音声が響いた。

「我に敵対した者は全て滅ぶ」それは巨竜だった。暴風の王の声だった。

 

 空を舞っていた竜の爪が、城のいただきにかじりついた。巨竜の恐るべき身体を、首を、顔を、こちらを射抜くように見つめる竜の瞳を目の前にして、大公は言った。

 

「雄鶏が鳴き、夜が明ける。夜明けは早められ、悪しきものは滅ぼされる。者ども掛かれ! いまこそ使命を果たせ! これより神代の伝説が繰り返されるのだ!」

 

 兵士たちにより無数の矢が射られたが、そのどれもが巨竜に当たる前に逸れた。なんらかの魔法の力が働き、ただでさえ固い竜の鱗をさらに強く護っていた。

 果敢にも剣を突き立てようと近付く者たちがいた。だが太い雷撃が落ち、彼らを消し炭に変えた。

 

「この大陸に神などいない」低い低い声で魔王は言った。

「あの『白の魔王』も、この俺に恐れをなして逃げ回っている」

 

「その『白の魔王』から一つ伝言を預かっている」

「なんだと?」

「『すごく強い奴もいつかおっぬ。ひとえに風の前のちりに同じ』だそうだ」


「このに及んでこの我を塵芥ごみあくた呼ばわりするのか! 白の魔王よ! 人間どもよ!」


 豪雨は増し、暴風は荒れ狂った。兵士が風に飛ばされた。虐殺が始まった。竜の顎が、爪が、尻尾が、強かに兵士を打った。屋上からぽろぽろと兵が落ちた。だが、黒の魔王はただ落ちるだけでは済ませなかった。無数の雷撃が降り、落ちた兵士たちを捕らえた。

 

「我が魔王だ。この神無き大陸アールでは、力こそが全てだ。巨竜に変じ、我はいくらでも災厄を振り撒こう。従わぬ者は皆死ねばいい。皆死んで真っ平らになって、この俺だけが生き残ればいい」


「つまらん夢だ」ペズン大公が言った。


「黙れ!」竜の顎が、素早くペズン大公を食いちぎった。だが途端に竜は苦しげな表情を浮かべた。ペズン大公は懐に毒を忍ばせていたのである。


「毒か……そんなものは無意味だ」竜は胃の中のものを全部吐き戻した。

「我に毒は効かん。だがこの俺をペテンにかけようとした罪、万死に値する。ペズンの民のことごとく、ペズンの草木のことごとく、全てを滅ぼし尽くしてやる」


 暗雲は渦を巻き、豪雨と暴風はいや増した。高台に避難していた者たちもまた、増える水かさによってさらに高所へと追いやられた。

 大公無き後のペズンは、頭を失った蛇のようであった。混乱、悲鳴、死があった。雨はしばらく止むことは無く、水が引くにはまだまだ時間がかかった。

 

 

 

 

 雲は晴れ、青空が広がっていた。魔王は去った。

 しかし勇者コータはペズンの瓦礫がれきと泥にまみれた惨状を見て言った。

 

「全部捨て置いて逃げりゃよかったんだ。土地を護って死ぬなんて、命よりも大事なものがあるなんて、そんなのおかしい。おかしいよ」

 

 コータは泣いていた。フラーウムも、ヴォルフガングも、アーサーもエフトもノルドールも、誰もコータに声をかけなかった。かけられなかった。

 

 何が勇者だ。何が英雄だ。大公様をはじめとして、家臣一同、彼らは自分のために死んだ。自分の到着を信じて死んだのだ。魔王が来ると知りながら、圧倒的な脅威が来ると知りながら、それでも身をていして、僅かな時間稼ぎになろうと決めたのだ。

 

「お前がコータか?」


 勇者を迎えに来たぼろぼろの人々の中から、泥だらけの五六歳の少女が現れて訊ねた。高台に逃げて生き延びた少女だった。

 

「大公様は魔王とほまれ高く戦って死んだ。だから泣くなコータ。ただかたきを討て。魔王を倒せ」


 少女の言葉は非礼な、ぶっきらぼうなものだった。だがその口をふさぐはずの少女の親はいなかった。先の大水に飲まれて死んでいたのだ。だからその言葉は、生き延びた者たちの総意だった。


「ああ、分かってる。魔王を倒すさ。倒す。倒すとも」


 勇者コータは少女に約束した。アーサーを通じて魔術院「オールエー」に製作を頼んでいた例のアレと、女商人ドプレクス秘蔵の千本のマグタイト・バーが届いたのは、そんな時だった。

 

 送られてきたマグタイト・バーだけでは足りないというので、馬車という馬車のマグタイト・バーが外され、その奇妙な装置に取り付けられた。一つのマグタイト駆動にマグタイト・バー、一千二百本を使うというのは、西方討伐に参加した者の中でも、誰も聞いたことがなかった。まさしく、前代未聞だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ