表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『cross world』  作者: 水碧 和布
一章
5/16

lev1から始めるダンジョン攻略

 さて、今さっきから防御しかできていないんだが?


本当に弱体化しているのだろうか?


そして弱点を教えてからでも良くないか?

ゴーレムみたいなのだとすれば、頭に文字もないしコア?らしきものもない

アンデットなら闇のオーラ?みたいな感じのものは出てないし

俺の仲間の知性ある(インテリジェス)防具(アーマー)だとしたら完全に破壊しないといけないだろうから面倒くさいし



絶対勝てないと思ってたけど師匠の攻撃がかなり単調だ

速いだけ、攻撃力が高いだけという感じだ

まあ、()()というには俺との差がありすぎる気がするが



・・・うーん、ひとまず四肢を()いでみるか?出来そうだし

ついでに首も切れるかな


胴体は太いから難しそうだけど細い腕とかならいけるかも

ちなみに今さっき胴体を叩いてみたところ普通の甲冑にしては結構中身が詰まってたと感じたのでゴーレムかなと・・・

まあ普通の甲冑知らないんですけども


いろいろ攻撃や防御をしてみた結果、同じ動きをすれば同じ動きをしてくるみたいだ

それに同じ動きをしなくても出してくる攻撃は大体決まっているみたいだからやっぱり最初の敵としては単純な肉体のスペック以外は適しているのではないだろうか?


同じところを斬りつけまくるだけの単純作業の始まり始まり・・・


右に避けて、腕を叩き

左に避けて、腕を叩き

剣を弾いて、腕を叩く


ちなみに斬ろうとしてないのは二・三回切りつけたところで刃毀れ(はこぼれ)が発生してしまったからだ


意外に金属が柔らかく、片手持ちの鞘でも変形させることができるほどだった

まあ念力の補正ありで何十回、何百回とやった結果だが・・・

ちなみに二刀流なのは多分両手持ちの方が早く変形させることができるだろうけど、防御の関係で二刀流の方が楽だと思ったから


気のせいではないと信じたい・・・


変形させて金属が脆くなったら刀の刃の方で叩き切る作戦だ

がまあ切れるぐらいまで同じような攻撃のパターンのはずがないから油断出来ないが


と思っていた時期が私にもありました


「おいおいまさか攻撃パターンが変わらないだなんて思わなかったぞ?」


反応の速さや攻撃の速さは俺よりも遥かに上だったが全く同じ動きをしていれば相手の動きも変わらなかったので

最初の少し?の攻撃を避けれて、このスピードに慣れることができればただの単純作業だ


()()の単純作業?


・・・ノーコメントで



右腕も左腕も切り落とせてしまった・・・


流石に剣が持てなくなったら行動パターンが変わったが

まあ足だけで何ができるかという話だ


「四肢を落としたのに元気だなあ」


という状況だ

芋虫みたいに這って、頭を必死に持ち上げてこっちを見ている


ひとまず頭を落としてみることにするが

多分動きは止まらないだろうな


おっと驚かせてしまったかな?



「頭を落としても元気とは、本当に不思議だなぁ。四肢を落として頭を落とした結果分かったことが、胴体に急所があると分かっただけとはなあ」


これ以上破壊する方法は思いつかないな

鎧を構成している金属の板は分厚くてとてもじゃないが壊すなんて無理だ


「そいういえば、本体は生きてるけど()いだ腕とかを吸収できるかな?」


【自己改造】のことを今まで忘れてたけど吸収出来たら

大剣みたいに単純に質量を増やせるだろうし

俺の刀の材質より師匠の鎧の方が堅かったから丈夫になるだろうし


「おっ、できたか!」


最初の刀の材料よりも丈夫で量もあるから

短いと困るからということで刀を細くしてしまったけどそこも直せる


そういえば、全部同じ材料だったのによく動いてるよなあ


「ひとまず今さっきの形と同じでいいかな。少し太くするけど」


刀を両手で持って全力で胴体に叩きつける

うむ、変形しなかった


大剣みたいにでかくするか

鉈みたいにして、斬る!



胴体の中心は空洞になっているらしく

三角形のような空洞の中に三つの俺が持っているような宝珠(オーブ)のようなコア?が入っていた


「いや、ボス戦みたいなもんだったら解体作業じゃダメだろ」


ちなみにコア?は切れなかった運よくコアを避けて切ったからよかったが

もしコアも一緒に斬ろうとしてたら鉈は折れていただろう


なんで分かるかというと今さっきコアを全力で切ってみたからだ

ちなみに色は黄色だった


まあ多分ゴーレムは鳩尾(みぞおち)あたりを切ればいいんだろう


三つのコアをインベントリに入れて

鉈から刀に戻して


お休みなさい


----------------------------


おはこんにちは


気付かないうちに昼になっていました

ストレッチをしてご飯を食べて


風呂に入る前に寝てしまったから風呂に入って


ログインしよう


----------------------------


「やっぱり何も変わってないな」


ちなみに知性ある(インテリジェンス)武器(ウェポン)の弱点は

普通の武器よりも損傷度が減りやすいこと

場合によっては普通に振るだけでもダメージを受けること

痛覚の設定で痛みを一定以上に感じるようにしていた場合、剣などを打ち合うだけで激痛が走ること

ほかの武器を原則扱えなくなることだ


もっと検証出来たら良かったのだがこれぐらいしか分からなかった

比べる対象が師匠の剣や師匠が持っていたぼろぼろの剣だけしかないから正確さが欠けるけども


「さてもう出るか」


なんか忘れてる気がするんだよなあ

うーん、なんだっけ


「そういえば、コアのこと調べてなかったな」


あっ、そうだ!

ステータス見てなかった!


メニューを見てなかったから分からなかったよ


----------------------------


名前:【シロ】

種族:【粗悪な剣 lv.10(13)】

クラス:【見習い剣士 lv10(13)】

スキル:【自己改造 lv2】【古武術(王家の刀) lv6】

    【人型生成 lv7】【全・少量自動回復 lv3】

【下等魔法技能 lv1】【念動力 lv4】

   【弱点打ち lv4】【護身術 lv1】

【立体駆動 lv2】【鏡花水月 lv3】

    【風林火山 lv2】【空間把握 lv7】

称号:【尊き血】【古武術の使い手】

   【剣王の弟弟子】【大物喰らい(ジャイアントキリング)

固有(ユニーク):【逆転の勇者】【■■■】


----------------------------


「さーて、進化できるみたいだしするか・・・」


種族の方の進化先は


【質素な刀】

【質素な剣】

【粗悪な王刀】

【粗悪な宝刀】


後者は粗悪なのか豪華なのかどっちかにしろって感じの名前だな


「ごてごてしたのは嫌だから王刀の方にしよう」


職業の方は


【剣士】

【刀術士】


「こっちは普通だな」


刀術士にして


「・・・やっぱり見ないといけないよな」


問題だらけのステータス

能力値の伸びもすごいがそれはレベルが上がったっだけだと納得できるだが


スキルに称号、ユニークという初めて見る欄

突っ込みどころが思いつかないほどだ


順番に見ていこう・・・


----------------------------


【古武術(王家の刀)】

古代の武術のうち、王家の刀と呼ばれた型がスキルとして現れたもの

この型の使い手は一人しか確認されておらず伝説の型となっている。

武術スキルとしては珍しく武技が含まれていない。


【護身術】

自身や他人を守る際に補正が入る

効果はスキルレベルに依存する。


【立体駆動】

立体的な動きに補正が入る

空中を蹴ることが稀にできる。

効果と成功率はスキルレベルに依存する。


【鏡花水月】

常時体力を消費する代わり、敵対者から認識されにくくなる

また魔力を使い体力の消費量を増やすことによって

敵対者の視界から一瞬消えることもできる。

効果はスキルレベルに依存する。


【風林火山】

防具や武器の損傷度を常時消費する代わり

常時強化(バフ)をかけた状態になる

魔力を使い損傷度の消費を増やすことによって

一時的に全ての能力値を上昇させることができる

強化(バフ)の種類と効果はスキルレベルに依存する


【空間把握】

周りの情報をより詳しく知ることができる

効果はスキルレベルに依存する


【古武術の使い手】

古武術を使うものとして認められたことを表す

古武術の使用に補正が入る。


【剣王の弟弟子】

かつて剣王と呼ばれた剣士と同門であることを示す


大物喰らい(ジャイアントキリング)

レベルの差が30以上ある敵に打ち勝ったものに与えられる

格上との戦いに補正が入る


【逆転の勇者】

人種の希望である勇者であることを示す

不利な状況であるほど有利に事が運ぶようになる


----------------------------


「うん、意味わからん」


勇者になった覚えはないぞ!

実際に師匠が何レベルなのかはわからないがかなりのレベルだったはずだからそうなってもおかしくはないのか?

まあ勇者の勇は勇気の勇ではなく、蛮勇の勇だろうが


【念動力】や【全・少量自動回復】、【下等魔法技能】、【粗悪な王刀】、【刀術士】

みたいなただの上位互換だったらいいんだけどなあ


「【王刀】の方は若干分かりにくいけど今のところは一応上位互換だしな」


さて、もう行きますか


行ってきます


----------------------------


「外も中と同じかな?」


ただ罠があるかもしれないから気を付けないとな

それと敵も沢山出るだろうからな多分

ダンジョンなんだしそうじゃなきゃおかしい


「おお!記念すべき一体目の敵!」


目の前の曲がり角の先から足音が聞こえる

ただおかしなことに複数の敵がいるような気がしなくもないような


「いや、ゴーレムってのは予想してたけどよ、人以外ってのは予想外だ」


敵はゴーレムの()()()()だった


「記念すべき一体目じゃなくなったじゃないか!」


刀だとやっぱり刃が立たなかったので

鉈にして胴体を真っ二つにする


「やっぱり師匠と比べると遅いなあ」


数が多いので面倒だがそれだけだ


ひとまず【自己改造】で狼ゴーレムを吸収してコアを取り出して

金属をインゴットに変えインベントリにしまう


そういえば【鑑定】のようなスキルをとる予定だったし取るか

それと【探索】のようなスキルも取りたいしな【空間把握】が若干索敵もできるかもしれないといったところだろうから優先度はそこまでだが


現在25のスキルポイントがあるのでいろいろスキルを取れそうだ

がもしかすると後から欲しいスキルが出てくるかもしれないから最低でも10ポイントは残しておこう


いろいろ考えた結果

【生物鑑定】【素材鑑定】【武具鑑定】【危険察知】にした


ひとまず鑑定系全部を取ろうとしたら12ポイントも必要だったので探索用のスキルを一つに絞らないといけなくなっただけですが・・・


鑑定には魔力を使うらしいので乱発はできないけど戦闘には念力しか使わないしひとまず自分を鑑定しまくって【武具鑑定】を上げて、敵を鑑定して【生物鑑定】を上げ、敵を倒してから鑑定して【素材鑑定】を上げよう


二兎追うものは一兎も得ず

ともいうからそんなに欲張りはしないようにしよう


全部レベル1だから本当に大した情報が出ないけども


俺を鑑定したときは


【武器】


としか出なかったし

敵を鑑定したら


?族【???】

クラス【???】

ス?ル【???】


と意味のない情報しか出ないし

素材を鑑定したら


【塊】


としか出なかった・・・

 

いや、無能すぎん?


まあレベルが上がれば改善するだろう

するよな?

しろよ?



下る階段を見つけた

部屋から出てそんなに時間がたっていないがもう見つかるとは



だが休めるところがないとやばそうだ

寝れないじゃないか


11階層は狼ではなくライオンだった


「かっこいいけどわざわざライオンにしなくても良くないか?」


狼と何が違うのだろうか?見た目以外で



俺は見誤っていたのだろう

オス?は(たてがみ)が盾のようになってかなり面倒だった

リアルのライオンとは違い、オスが最前線に出てきてメスを守るのだ


ここでその漢気はいらない・・・

ついでにリアルのライオンにその漢気をあげといてくれ

そして顔は大丈夫なのか?

字面的には問題ないんだが実際に目の前で実践されると申し訳なくなってくる


盾ライオンは面倒というだけで精神的な問題しかなかった


14階層まではライオンの群れだけだった。

ただ13階層から罠が出てきたので焦った

まあ体を攻撃されても【人型生成】で作り直せばいいから問題なかったが


罠に引っかかる前に【危険察知】がたまに反応するので俺がやばいような罠に当たるまでに【危険察知】のレベルが上がればいいだろう


〈レベルが上昇しました〉


そして現在おそらくボス部屋の前に来たがやっと休憩出来そうなところを見つけたので一旦ご飯を食べてこようと思う

俺の体はよく分からないが空腹感を感じない、でもリアルの体が空腹を覚えると俺の体も若干空腹を感じるのだ


本当によくできていると思う


----------------------------


今日の昼飯はレンチンご飯とこれまたレンチンのカレーだった


15階層がボス部屋で10階層がボス部屋ではないことを考えれば全30階層もしくは全60階層なのだろう

もしかすると15階層が最下層かもしれないし、全45階層の可能性もあるが


そういえば、冷凍のコロッケかカツがあった気がする

カツカレーにすればよかったなあ


昼飯のことは忘れよう・・・


人に覗かれるのは嫌なので

【隠蔽】と【隠密】を取っておきました

残りのスキルポイントは8と・・・


「ボスのお出ましかな?」


無駄に豪華で大きい扉を開けるとオスのライオンが真ん中の少し盛り上がったところにいて

周りに大量の動物型のゴーレムがいた


〈スキル【生物鑑定】のレベルが上昇しました〉


おお!結構レベルが上がるのが速い気がする

ただまだほとんど内容は変わっていないが


種族【???】

クラス【???】

スキ?【???】


狼とライオンはもちろんだが他にウサギとサルがいた


「数だけじゃあ意味ないんだがなあ」


ただ中心のオスライオンが気になる

俺は無理だけどそんなの遠距離から攻撃してくださいと言っているようなものじゃないか

普通そんなことをするわけがないと思う


大体三分の一ぐらいの敵を壊し終わったところで

オスライオンが(たてがみ)からミサイルを発射し始めた


「なっ!?卑怯者め!」


ひとまず避けれるだけ避けて周りを片付けないと


はっきり言って丈夫なのと数が多いっていうだけだから

問題はないんだけどな


「さて、お山の大将さん?周りの奴らが全部いなくなったけどどうする?」


ちなみに全部倒し終わってから敵ゴーレムの残骸を回収してインゴットにしてインベントリにしまってます

コアも全部回収済みです

今までそんなことなかったけど倒した瞬間にドロップ品になったらいやだからな!


このボスは

完全に後方支援型だからかわいそうとしか思えないけども


よく、後ろの魔術師とか僧侶とかの後衛から倒せっていうけど

先に前衛から倒した方がいいと思うんだよな

そしたら後衛がめっちゃ怖がってくれるだろうから!(いい笑顔)


普通に攻撃してたら倒せたけど

なぜか(たてがみ)が最後に爆発して

俺の人型だけじゃなくて本体にまでダメージを与えてきたのでびっくりした


問題ないと思うけれどステータスを急いで見た俺を誰も責められないだろう


今発見したけど【自己改造】でステータスが変化するみたい

まあ鉈の方がステータス的に強くてもここみたいに堅い敵ばっかりじゃなければ刀に戻すけども


「ボスでも消えずに残るのか。そんなに急がなくてよかったじゃないか」


ぼすん!


隣に宝箱が落ちてきた・・・

落ちたところの真下にいたらどうなっていたのだろうか


中身は


【武具】


・・・劣化してない?

確かに武器か防具どっちだって聞かれたら難しいけどなあ

もっとあやふやにしなくってもいいと思うんだ


ちなみに中身は盾です

オスライオンの頭の形をした・・・

いらない!


まてよ?

まさか

もしかして!


おおー!

【自己改造】でインゴットにできた!

しかもなんか今までの金属と種類が違う?


戦利品も手に入れることができたし下に行くか


というか、ダンジョンってもっとマッピングとかで時間かかるものだと思ってたんだけどなあ

地図を出せば勝手にマッピングしてくれるしそこまで時間をかけずに下に行けてるんだよな


16階層からは兵士みたいなゴーレムで

18階層から5から8人程度の兵士たちが一緒に出てくる

20階層からちゃんと隊列を組んでバランスよく弓、魔法士、大盾持ち、槍持ち、がそろっているゴーレム兵で

22階層ではあまり大きな変化はなく少し人数が増えた程度だった増えた程度だった

24階層からは罠が出てきた

26階層から今までと同じような状態に加えて騎馬兵が出てくる、タイミングはバラバラで戦ってるときに後ろからくるなんてこともあった

28階層からは学校のおさらいのようなものだろうか?兵隊や騎馬兵に加えて狼やライオンが出てきた。しかも連携して・・・

30階層はボス部屋だった。最後の階層なのかはわからなかったが15階よりは広かったので同じような内容になるのかなと思っている


〈スキル【古武術(王の刀)】のレベルが上昇しました〉

〈スキル【危険察知】のレベルが上昇しました〉

〈レベルが上昇しました〉

〈スキル【素材鑑定】のレベルが上昇しました〉

〈スキル【武具鑑定】のレベルが上昇しました〉

〈スキル【護身術】のレベルが上昇しました〉

〈スキル【自己改造】のレベルが上昇しました〉

〈スキル【下等魔法技能】のレベルが上昇しました〉

〈スキル【鏡花水月】のレベルが上昇しました〉

〈スキル【弱点打ち】のレベルが上昇しました〉

〈スキル【空間把握】のレベルが上昇しました〉

〈レベルが上昇しました〉

〈スキル【隠蔽】のレベルが上昇しました〉

〈スキル【風林火山】のレベルが上昇しました〉

〈スキル【全・少量自動回復】のレベルが上昇しました〉

〈スキル【生物鑑定】のレベルが上昇しました〉


ログを見直すと結構レベル上がってるよな

準備するものはないし・・・


夜ご飯食べたらボス戦だな!

終了時のステータス



名前:【シロ】

種族:【粗悪な王刀 lv.16】

クラス:【刀術士 lv16】

スキル:【自己改造 lv3】【古武術(王家の刀) lv7】

    【人型生成 lv7】【全・少量自動回復 lv4】

    【下等魔法技能 lv2】【念動力 lv4】

    【弱点打ち lv5】【護身術 lv2】

    【立体駆動 lv2】【鏡花水月 lv4】

    【風林火山 lv3】【空間把握 lv8】

    【素材鑑定 lv2】【生物鑑定 lv3】

    【武具鑑定 lv2】【危険察知 lv2】

    【隠蔽 lv2】【隠密 lv1】

称号:【尊き血】【古武術の使い手】

   【剣王の弟弟子】【大物喰らい(ジャイアントキリング)

固有(ユニーク):【逆転の勇者】【■■■】





スキルポイント 12

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ゴーレムって生物なの?生物っていうのは、細胞を持ち、細胞膜を持ち、代謝をおこない、自分の複製を自力で作れるものだよ。 もうひとつ。種族レベルカンストの危険察知Lv1と種族レベル1の危…
2020/05/30 23:50 退会済み
管理
[一言] 面白かったのでブクマと評価をしておきました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ