表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/22

冬5


山神は伴侶であった陽明の最後を見届けて、山に帰る選択をした。

理由は簡単だ。

陽明は最後に、一人残された山神とある約束をした。


「必ず迎えに行く」


と。

山神は幸せだった。

愛した男はやがて迎えに来てくれる。

また一緒に過ごす事が出来るのだと。

山神は待ち続けた。陽明を。その生まれ変わりを。

死に絶えた雪山から何度も季節を繰り返した。

春には桜、夏には祭り、秋には紅葉。

陽明と自分が愛した景色だった。

春を100回数え、それからは数えなくなった。

彼はまだ迎えには来なかった。

それから数年が経って、遅すぎると、山神は不安になった。

忘れられては無いだろうかと。

一度思ってしまうと不安は一気に膨れ上がった。

山神は陽明が生まれ変わっているかどうかを調べた。

すぐに分かった。陽明は生まれ変わっていた。

この町から遠く離れた地で。あの目も発現していて、魑魅魍魎も見えているようだった。

しかし、陽明の生まれ変わりは、すでに結婚していた。

妻子があり、とても幸せに暮らしていたのだ。

この事実に山神は狂乱した。


「私の事を迎えに来てくれるって言ったのに! どうして!」


私の事を忘れ、他の女と幸せになるだなんて……そんなの許せない。

山神は陽明の生まれ変わりを、とことん落とした。

妻は事故で死に、子供は病気で死んだ。周りも次々と不幸になって行き、男は一人になった。

一人生き残った男は、寂しく孤独死した。

怒りで我を忘れた山神は、愛した男を不幸にしてしまった事に絶望した。

私はなんて事を……! 不幸になんかしたくなかったのに! 私は陽と幸せになりたかっただけなのに!

山神は自分の犯した罪に涙した。

だが、それと同時に、


「陽が悪いの、迎えに来てくれないから! 好きでやったんじゃないの! 陽が、陽が!」


本当は分かっていた。

迎えになんか来ないかも知れないって、心の何処かでは思っていた。

生まれ変わったら、記憶が無くなる事ぐらい知っていた。

でも、信じた。信じるしかなかったのだ。


「あはははは! 私、陽を殺した! あはははは!!」


愛した男を手にかけた。

その事実に山神は壊れた。


「ごめんなさい、ごめ、ん……ははっ、あはははは……」


山神は、それからまた春を数えた。

100数えて、また陽が生まれ変わっていないかと確認した。

天界にある魂の存在を確認して、この先何百年も新しく産まれる事はない事を確認した。


「あなたに会わせる顔が無いのに……私は……」


山神は限界だった。

陽と会うためにこれ以上待って居られなかった。

寂しさをこれ以上紛らわせる事が出来なかった。


「陽……会いたい……会いたいよ……」


自分で殺したくせに、虫の良い話だと分かっていた。

山神は悟った。

待って居ても愛した人は迎えには来ない。

だったら、私が迎えに行けばいいのだ、と。

山神は早速、一番早く陽を誕生出来る方法を考えた。

調べた所、とある女の腹から生まれる確率が高い事を知った。

神代神社、分家にいる女だ。

しかし、この女は体が弱く、普通にしていたら子供を産む事は無かった。

そこで山神は、女を操り、無理矢理子を作って産ませた。

その子供が、俺だ。

女は案の定、出産に耐え切れずに死んだ。

山神は女が死んだことになんの感情も湧かなかった。

ただ、俺が無事に生まれて来た事を知り、喜んだ。

そこまで確認した後、山神は山を出た。

神代神社近くに家があり、妊娠中の人間が居ない事を確認した後、実家が神社近くにあり、結婚生活が破綻すれば実家に帰りそうな妊婦を見つけた。

紅の母親の事だ。

幸い、腹の子に魂はまだ宿ってはいなかった。

山神は、腹の子に入る事にした。

勿論、紅の両親を不幸にした後でだ。

腹に入った山神は、人間と同じように記憶も感情も、一度まっさらになった。

小さな赤子に入りきらなかった記憶と感情と神の力、そのほとんどを山に置いて来たのだ。

山神は紅葉と名付けられた。

その後、この町に戻って来たのだ。

そこから先は、俺も知っての通りだった。


「坊や、私はあなたの母親を殺したの。それだけじゃないわ。前世のあなたを殺しているの」


喉が張り付いて何も答えられなかった。

母が無理に俺を産んだのは……山神に操られていたから?


「会いたかった、本当に……愛しているわ、夜」

「……」

「でも、もうお終い」


紅は凍りついたように動かない俺の頬を撫でた。

心臓が縮み上がる。

なんて冷たい手なんだ……

両手で包みこまれて、目を覗き込まれる。

おでこ同士がくっ付くような距離。

紅の目が……山神の赤い目が俺を射抜く。


「私、ずっと疑問だった」


その距離のまま、紅が話し始める。

冷たい吐息が当たり、目を見開く。


「夜の目が黒くなるの……どうしても嫌いだった……理由が分かったの」

「……こ、う」

「私の目の色は赤だから。夜の目は、赤になるのが正しいの。夜……私は満足だわ」


紅は離れて行った。


「もう思い残す事は無いわ。町へお帰り」

「こう……紅!」

「私を……もうその名で呼ばないで! 私は紅なんて名前じゃないの!」


何と言ったらいいのか、分からず顔を歪める。

名前……彼女の……山神の名前……


「夕」


山神がはっと俺を見た。


「名前、夕だろ? 何度か夢で見たんだ……」

「……陽……本当に?」


期待に満ちた表情で夕が俺を見つめた。

でも夕はすぐに泣きそうな顔になる。


「夕は愛称よ。本名は他に知られるとまずいから愛称で呼びあっていたのよ……あなたと紅のように」

「……」

「本当に、本当に覚えているのなら私の名前を言って! お願い……」


俺は答えられなかった。

夕はそれ以上話すのは無意味だと、山の奥に行こうと足を踏み出した。


「紅……! 待って!」


掴もうとした手は振りほどかれた。


「もうこれ以上、私を振り回さないで!」


紅はすでに紅ではなかった。

俺の手を振り払った彼女は震える喉で吐露する。


「桜が咲く季節を何度も数えた、信じていたから、春になったら迎えに来てくれるって、信じていたからっ………夏になるとあなたと毎年行っていた祭りが始まる、余計に寂しくて…涙が止まらなくなってしまう……秋には紅葉が色付いて赤くなるあなたの瞳を思い出す、恋しくなってしまう……胸が張り裂けそうだった……冬には何もない……あなたと出会う前の事を、寂しい記憶を……もう、嫌なの、一度幸せを知ってしまったら、それを忘れて元の生活になんて、戻れなかった!」


彼女は叫んだ。

赤い瞳を濡らし、涙を零し、声をあげて。

零れた涙は雪の結晶となり、雪の上に積もって行く。

今降っている穏やかな雪は、彼女の心を表しているようだった。


「分かってる……あなたは陽じゃない」


未だ錯乱する彼女は俺を見据える。

雪山の奥地、薄手の巫女服を身にまとい裸足で立つ。

人のそれでは無かった。

はらはらと雪は降り続ける。

まるで彼女の悲しみを表しているかのように。


「陽は、もう……どこにもいない」


最愛の人の存在を失い、彼女は慟哭する。

俺ではそうする事も出来ない。

慰める事がどうしてできようか。


「あなたは……迎えにっ、来てくれなかった」


顔を覆い、震えながら嗚咽を漏らす。

俺は何もできない。

その悲しみを癒すことなどできない。

彼女は踵を返し、さらに雪山の奥へと進んで行く。


「さようなら、夜……」

「ぁっ……」


悲しみを忘れるために彼女は奥に進んで行く。

人が踏み入る事が出来ない場所に。

俺の手の届かない場所に。


「……っ」


寒さで凍え、声が上手く出せない。

それに……彼女をどちらの名前で呼ぶ方が正しいのか分からなかった。


「待って!」


寒さに凍り付いた体を奮い立たせ、追いかける。

深く積もった雪に足を取られ、転びそうになりながらただ真っ直ぐに進む。

彼女は雪の上を滑る様に進んで行く。俺の元から離れて行く。


「待って! 待てよ!!」


彼女は止まらない、進んで行く。

俺は必死に考えた。

どうしたら彼女は止まってくれる? 俺の話を聞いてくれる?


俺は走馬灯のように今年の春夏秋を思い出した。


美しかった桜、着物姿の彼女。

派手に咲いた花火、ワンピース姿の彼女。

色付いた紅葉、ジーンズを穿いた彼女。

綺麗な雪が降った今日、巫女姿の彼女。


「迎えに来たんだ! 今! 迎えに来たんだ!!」


力の限り叫んだ。

雪にかき消されないように、彼女に聞こえるように。


「だから! 行くな!! 行かないでくれ!!!」


彼女の足は止まらない。

何も聞こえないふりをして一度も振り返らない。

俺は楽しかった日々を思い出しながら、彼女を追いかけて行く。




*****




再び森を抜けると、そこには氷の張った小さな泉があった。

山神は泉のほとりで何かを見ていた。


「まだ居たの? 死にたいの?」

「俺は君を連れて帰るまで帰らない」

「もう日が暮れるのに」


山神の視線を辿って、ぎょっとする。

泉の中に氷漬けになっている白い着物を着た少女が居た。

目を閉じて、完全に死んでしまっている気がする。

少女はやけに見覚えがあった。


「私の前の入れ物よ……姥捨て山だったこの山にはいらない子供も捨てられていたの……あの子に入ったのは……気まぐれだったわ」


万が一の為に取って置いてある、と山神は語った。

山神が再び歩き出したので後ろを付いて行く。


「坊や、もう帰らないと悲しみに飲まれて出ていけなくなるわ」

「悲しみに飲まれる?」

「……前に此処を統治していた山神の悲しみよ。そう言えば知らないのね」


今の山神……夕の前の山神は、少し前で見た大きな切り株、巨木に宿っていた。

当時、山はこんなひどい状態では無かった。

四季折々の山菜が取れ、豊かな川から魚が取れる、恵みに溢れた普通の山だった。

歯車が狂ったのは、巨木が切り倒されてからだ。


「何処かでお屋敷を作るために切り倒されたのよ……愛していた人間に切り殺されたの。悲しみは深かったわ」


良くしてやった人間にこのような仕打ちをされ、前山神は怒りと悲しみにくれた。

もう二度と恵みを与えるものかと、この山は吹雪き続ける事になった。

前山神は憑代が切り倒されたため、自身はこのまま存在して生けない事を分かっていた。


「私は季節の精霊だったのよ。仲間と一緒に山に春の訪れを知らせて回っていたの。……この山に来た時、山神に言われたの……次の山神に任命する。力を託します。と」


前山神に力を託されて、山の管理をする事になった山神。

しかし、存在が無くなった今も前山神の悲しみは深く……今でも山は冬のまま……


「前の山神は、私の母親みたいなものよ……人みたいに血の繋がりがある訳ではないけど……母親なの」


必要な事は巨木から教えてもらった。

心は、陽明が教えた。

この雪の原因が夕では無く前の山神だと言うのは、知らなかった。

山神が足を止めた。

目の前には小さな祠があった。


「陽が作ってくれたの……神様なんだから必要だろうって」


山神は祠に積もってしまった雪を優しく落とした。

とても大事そうに、愛おしそうに、祠を撫でた。


「どうしたら帰って来てくれるんだ?」

「……私は帰らない。此処に居る」


背を向けたまま、山神は吐き捨てた。


「私はあなたを不幸にした。どうして一緒に居られるの?」


俺の前世……山神に呪い殺された前世に関しては、何も思えなかった。

確かに山神は酷い事をしたのだろう。

だけど、それ以上に俺が酷い事をしたのだ。

迎えに行くと言っておきながら、迎えには行かず、他の女と幸せになっていた。

俺の母親については……母と会った事が無い俺には、ただ居なくて寂しかった思い出しかない。


「もうあなたには関わらないわ。人を愛してしまったのが悪いのよ……紅を知る全ての人間の記憶を消し、私も心を殺す……喜びも悲しみも感じなくなるの。みんな幸せになるのよ」

「それじゃあ、君が幸せじゃないだろ」

「私はこの山を管理しないといけないの。長く離れていたから荒れ果ててしまったけれど……この山に居る事が私の至情の喜び。他にはなにもいらない」


山神は、自分で自分を言い聞かせている。そんな感じがした。

どうしたら戻って来てくれるのだろうか?


「ふ……ふは……何を言っているの私……そんな事ちっとも思ってないくせに……あ、は……ははは」

「……紅…? 夕?」

「ははは! もう山は嫌!! 何もない! 色もない! 何もない所で一人ぼっち!! あはははは!!」


山神はまた、ひとしきり狂ったように笑った後、その場に座り込んだ。


「寂しいよ……もう一人ぼっちは嫌だ……陽……」


ぽろぽろと涙が雪の上に積もって行く。

約200年。幸せな時間を経験した山神には、寂しい山での生活は耐えられなかった。

俺が去ってしまったら、彼女はどうなってしまうのだろう。


「君が此処にいるなら、俺も此処にいる」


咄嗟に出た言葉だった。

山神は赤い目で俺を泣きそうな顔で見る。


「此処に居たらあなたは死ぬ。分からないの?」


分かっている。体は冷えてどんどん動けなくなってきている事も。もう足の感覚すら無い事も。


「俺が、そばにいる。死んでも君のそばにいる」

「どうしてっ、なんで!? 私はもうあなたを殺したくないの!」

「君に殺されるんじゃない。俺は好きで此処で死ぬんだ」


未だ泣く山神を抱きしめた。

朝、紅を抱いた時よりも体は冷えていて、氷のようだった。


「どうして……?」

「君の事が好きだから。何よりも大切だから」

「私は紅じゃない! もう紅じゃないのに……」

「君は紅だよ。ねえ、紅……此処で結婚式をしようか」

「……夜」

「指輪も何もないけど……紅を愛するって誓うから」


紅は声を上げてボロボロ泣いた。

俺にしがみ付いて来た。


「私……夜を傷つけた……前の夜を殺したの」

「……うん」

「夜のお母さんだって……たくさんたくさん不幸にしたの」

「うん」

「私は幸せになっちゃいけないの! なりたいけど、なれないの」

「一緒に幸せになろう」

「嫌! 嫌!! そうしたらまた繰り返す、あなたとの幸せな日々と山での白い日々を繰り返すことになる! 耐えられない! もう耐えられないの!!」


再び幸せになる事を、紅は拒絶していた。

幸せであった俺との時間と、つらく寂しい山での時間。

幸せは何時か終わる。そして、また山に帰る……もう、耐えられない。


「なら俺を殺してくれ」

「よ、る……?」

「俺は紅を置いては行けない……一緒に帰れないのなら、今此処で……」

「出来ない!」

「紅」

「出来ない! 出来ない! もう夜を殺せない! 誰か、誰か私の事を殺して!」

「紅……」

「何も感じたくない! 悲しみも喜びも! 陽に教えてもらった心が痛いの! ……壊れる……壊れちゃうよ……」


どうしたら良いんだ……

嗚咽を漏らす紅に何と声を掛けようか迷っている際、ふと、頭に何かよぎった。

頭に入った雑念だと思った。

違った。それは俺では無く、魂が覚えている事だった。


『……君は山から出てこられないのか』

『………山神だもの、何処へもいけないの』

『そうか……俺に付いて行きたいんだよね? だったら真名はある? 術で外に出られるようにしてあげる』

『名前なんかない……本当の山神じゃ無いもの……』

『じゃあ俺が名前を付けてやるよ。そうだなあ、目が赤いし……君の名前は……』


そうだ、あの時もこんな風に……

綺麗な赤い日差しが……山神の目のような……

何度も見た夢、色の無い夢。

前の俺、前世の記憶……どうして繰り返し見るのか、今理解する。

陽明は迎えに行く事を忘れては無かった。

だから俺に迎えに行けと、幸せな夢を見せていたのだろう?

俺は彼女の名前を、思い出した。


「……夕陽ゆうひ


紅がハッと顔を上げた。


「夕陽、だろ? 本当の名前」

「……陽……陽……ああっ……」

「俺が名前、付けたもんな」

「陽……ほんとうに? ほんとうにあなたなの?」

「逢いたかった、夕陽」

「陽……陽っ……ずっと、ずっと逢いたかった……逢いたかった!」

「ずっと迎えに来られなくてごめんな」


すんなりと陽明の言葉が出てきた。

夕陽、それが山神の本当の名前。美しい名前だった。

愛する人に出会えた喜びで涙する夕陽は、紅では無くなった。

今はそれでも良かった。


「帰ろう、みんな待ってる」

「……ほんとに、良いの? 私、そばにいて……」

「ああ」


力強く頷いた。

もう何も迷わなかった。


「私……人じゃないのよ」

「関係ない」

「私、私やっぱり」


迷う夕陽に、何度も声を掛けた。

大丈夫だ、安心していい、と。


「陽……夜……」

「紅、君は確かに悪い事をした……だから、俺のそばで罪を償ってくれ……一生……いやそれ以上に、何時までも愛している」

「夜……夜……私も愛してる……いつまでも……私、夜のお嫁さんになるのが、ずっとずっと夢だったの……」

「俺も……紅、ずっと一緒に……」


紅に口付けた。

今までで一番冷たくて、心が通った口付けだった。

俺達は幸せだった。

このまま二人、此処で果てるのも悪くないとさえ思えた。

紅を何度も抱きしめた。

冷たくなった俺の体よりさらに冷たい紅の体。

何時かのように体温を分け与えた。

ずっと一緒だ。

紅が不安にならないように何度も囁いた。

呪文のように、消えない痕を刻むように。

俺の体は動かなくなっていった。

でもかまわなかった。


「愛してる」


それを最後に、俺は気を失った。

最後に聞こえたのは紅が俺を呼ぶ声だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ