表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/22

冬2


ああ、また。

何も無い真っ暗な空間で一人たゆたう。

雪解け水で出来た泉の中を沈んで行っている様な、冷たい感覚。

この世界に春は来ない。

永遠に来ない。

あの人が私を迎えに来ない限り。

永久に抜け出す事は出来ない。


「こんばんは〈私〉」


再び現れた少女に膝枕をされ、何時ものように見上げた。

冬の化身のような少女は、また一方的に話し始める。


「〈私〉を通じて彼の目を見たわ。……とっても素敵だった。全てを投げ打ってでも欲しかった、一番欲しかったものよ?〈私〉も大好きでしょう?」


まるで自分が好きなのだから私が好きなのは当たり前、と言いたげな内容に叫びたくなる。

私が夜の事が好きなのは……きっかけは確かに目だったかもしれない、けど!

それだけじゃ語りつくせない。


「何か言いたげね〈私〉」

「……」

「大丈夫よ? 何時か全てを思い出す。その時に理解するわ。どうして彼を好きになったのか、ね?」


少女は楽しげに笑っていたように見えた。

でも、それは表情だけで全く笑ってはいなかった。

〈私〉に対する憐れみと同情。二つの感情が見え隠れして感情を逆なでされていく。


「〈私〉は何も覚えていないから、そんな顔をするのね」

「……」

「私は裏切られた。酷い裏切りだった……とても耐えられなかったの」


裏切り? 迎えに来なかった事ではないのだろうか。

少女からふつりふつりと怒りの感情が漏れ出始める。

鳥肌が立つ。

夜以外に感情を持てない私でも恐怖を感じる程。

しばらくして、その怒りは一気に収束した。

今の少女の感情を一言で表すなら、諦め、だろうか。


「待って居たってあの人は来ないもの……悲劇の女を気取ったって話を聞いてくれる人は誰も居ない」

「……」

「私は一人よ。何時だって。幸せだった時間を糧にして食いつぶすしか能がないの」


幸せだった時間。私と夜との時間のように、少女と幸せな時間を作ったあの人との時間。

間違いなくあの時は幸せだった。

でも、少女は壊れてしまった。

無残にも、屑を丸めてその辺に捨てるように転がされて。

愛する人からの仕打ちに耐える事がどうしてできようか。


「私はもう一度、幸せになりたかっただけ。分かるでしょう? 〈私〉?」


幸せになりたいと思うのは万人共通だろう。

私だって、夜と一緒に幸せになりたい。

少女はどうしてそれを邪魔するのかが分からなかった。


「私も、〈私〉も、幸せになれないの。幸せになりたかったのに、なれないのよ」

「……」

「ふふふ……あ、はははははっ!!! とんだ喜劇だわ!! あはははははははっ!!!!!」

「……」

「幸せになりたい! 幸せになりたい! 願ったって叶わない! あははははははっ!! 私は幸せになれない!! 幸せになれないのよ!!! ははははっ!」


笑い続ける少女は、そこで一端静かになる。

少女の壊れぐあいを目の当たりにして、涙が自然と溢れた。

ただ幸せになりたかっただけなのに、唯一の願いは叶わない。

彼と再び会う。

そんな些細な幸せも、おとずれる事は無かった。


「だから不幸にしてやったのよ」

「……」

「みんな、みぃんな。愛する陽の事も、不幸にしたの」

「……」

「だから、不幸をもたらした私は幸せにはなれない」


少女は、私の目を覗き込んだ。

飛び散った鮮血のような鮮やかな赤。

その目から涙が溢れる事は無かった。

とっくの昔に枯らしてしまったのだろう。

雪降る空に向かって慟哭し、生まれを呪った。

どうして自分は人ではないのだ。

どうして愛する人と同じ時間を生きられないのだ。

どうして一人この山に残らねばならないのだ。

どうして死ぬことは叶わないのだ。

どうして彼は迎えに来なかったのだ。


「みんな、不幸になる。幸せになれない……大丈夫、もう私は壊れてる。心が無ければ幸せになりたいなんて思う事も、悲しいなんて思う事も無い……完全な存在になれるわ」

「……」

「気に病む事はないわ。私は山神。あの山を管理する者。人一人に感情を揺さぶられる事も、もう、無くなる……」


悲しみの中、意識が遠くなる。

夢が終わる。

冷たい泉の深くに沈んで行く。

少女は泣きたそうな表情で、でも泣けないと訴えているようだった。


「私だって幸せになりたかった」


本来なら大粒の涙を零していただろう。

堪えるような表情の少女を最後に、目の前は黒く塗りつぶされた。




*****




疑問だった。

どうしてあんな夢を見るのか。

少女が一方的に話すだけの面白みのない夢。

でも、分かった。

少女は私だ。何となく、そう感じた。

理由なんか無かった。直感がそう訴えていた。

私は幸せになれない。なりたくてもなれない。

その言葉が頭に残った。

起きたばかりなのに、昨日と同じように体が冷えていた。

少女はみんなを不幸にした、と言っていた。

何をしたのだろう? 私にはそれが分からなかった。


「紅葉……」

「……おはよう」

「……おはよう」


部屋から出ると、母が心配そうに私を見た。

母に手を握られた。とっても温かかった。


「顔色が悪いわ……大丈夫なの?」

「うん。温かい物でも食べれば大丈夫だよ」

「そう? 何か食べたい物ある?」


気が回らない母なりに気を使ってくれているのだろう。

後に鏡で自分の顔を見たら青かった。本当に顔色が優れなかったようだ。


「……じゃあ、お母さんの……グラタンが食べたい」


私が母に甘える事など滅多に無かった。

母は大層驚いていたが、


「朝からグラタンは……」

「夕飯の時で良いよ」

「そう……腕を振るって作っておくね」

「うん」


朝は適当に焼いたパンにホットミルクにした。

ホットミルクだけで、体の体温が戻ってきた気がする。


「行ってきます」

「行ってらっしゃい、紅葉」


珍しく母親に挨拶をして意気揚々と家を出た。

頭の中は夜の事でいっぱいだった。



『幸せになりたいだけなのに、全てが阻んでくるの。

待って居るだけでは幸せになれない事も痛感した。

だから私は、迎えに行くことにしたの』



声に耳を塞いで、神社に向かう。

見てて、夢の中の私。もうすぐ私は幸せになるから。

そうしたらあなたも幸せになれるでしょう?

この時は、本当にそう思っていた。




*****




神社では大掃除が続いていた。

埃を払い、綺麗な布で寒い中拭いた。

毎年の事だった。

廊下を水拭き中に夜が現れた。


「紅、おはよう」

「おはよう」


夜は濡れている私の手を取った。

手はすっかり冷え切っていて、夜は眉を寄せた。


「きつくない? 大丈夫?」

「毎年の事だから。それに全然寒くないよ」

「……そう。でも、少し休まない?」


無理をしていると思ったのか、夜は私を気遣ってくれた。

本当に寒くなかった。

朝、起きたばかりの時の方が冷えていたぐらいだった。

バケツと雑巾を隅に寄せてから、夜の後を追った。

夜の部屋に来た。

窓はすべて締め切られおり、石油ストーブが焚かれていた。


「あったかい……」


思わず口に出して呟いた。

夜は畳の上に座り込んだ。

私は自然とその隣に座った。

夜の腕に寄り添った。

温かい。

安心と一緒に心も満たされていく。

大好き。夜。

夜は何も言わずに私を抱きしめてくれた。

熱い。

熱くて、溶けてしまいそうだ。


「顔色悪い。紅? 体調悪いのか?」

「いつもと同じだよ?」


同じでは無い事は分かっていた。

体温が冷え切っているし、動きも鈍い。

夜は私をさらに深く抱きしめた。


「冷たすぎる……雪を抱いているようだ」


……雪?

私は、人の形をした雪?

ふと、少女の姿が頭をよぎる。

振り切るように夜の背に腕を回す。

雪であったって、構わない。

夜の腕の中で溶けて無くなる事が出来るなんて……それもまた幸せな終わり方だと感じた。

腕の中で少しずつ溶けて、水になって……

私の心も溶かして欲しい。形を壊しても構わないから。

あなたの手で……終わらせて……


「紅」


優しく名を呼ばれ、微笑んだ。

夜から何度も口付けを受けた。

熱くて、本当に溶けそうな唇に、吐息。

拒む理由は何処にも無かった。

気が付くと畳の上に横になっていた。

夜ごしに天井を見上げる。

動いていないと思っていた心臓が激しく高鳴った。

血液が体を巡り、きっと顔色も良くなっただろう。

その体制のまま、夜の唇を受け止めた。


「ん、あ……夜、今、しごと……っ……」


仕事をサボって夜と唇を重ねた。

罪悪感と恥ずかしさから自然と目が潤む。

押し倒されている状態だけど、キス以上の事はさすがにしてこなかったのが幸いした。


「俺の体温、移してやるから」


耳元でそう宣言され、体温はさらに上がって行く。

今まで冷えていたのが嘘のように体調が良くなっていく。


「は、あ……ぁ」


心地よさからぶるりと体が震え、自然と吐息が漏れる。

その吐息を食べるようにまた口を塞がれた。

何も怖い事なんて無かった。

だって、私は今とても幸せだから。

このまま夜と結婚するの。

それで、子供は二人産みたい。

立派に育てて、子孫繁栄を願うの。

夜がおじいちゃんになっても、ずっと傍にいる。

そして、私は……山に……

山、に?


「……」


自分が年取るイメージがまるで掴めなかった。

どうして、山が出て来たの?

思わず、頭を抱えた。


「紅?」


もうこれ以上、私の中に入ってこないで!

私は私! 他の誰でもない!

たった一人の人間なの!


「どうしたんだ? 紅?」

「こんな事本当はしたくなかったのに」

「……紅?」

「あなたを不幸にしたくなんか無かったのに」

「紅!? どうしたんだ? しっかりしろ!」


夜に揺さぶられて、ようやく我に返った。

安心すると同時に、怖くて涙が溢れた。


「夜っ……ごめんなさい……」

「どうして謝るんだ?」

「私、おかしいの……誰かに体を乗っ取られて、っ……」

「誰かに……?」


私は思わず、窓ガラス越しに白山を見上げた。

白山は今日も、私を呼び続けていた。


「怖い! 私は何時かあの山に帰らなきゃいけないの! 嫌、ずっと此処に居たいのに! 帰りたくない!」


夜には私の言葉の半分も理解は出来なかっただろう。

戸惑いが顔に現れていた。

でも夜は、微笑んだ。

私にはそれが太陽のように見えた。


「紅が山に帰るなら、俺も山に行くよ」


心臓を素手で鷲掴みにされた気分だった。

ぶるぶる、がたがた、体は小刻みに震え、涙は溢れて止まらない。


「ほん、と……に?」

「うん」

「行ったら、死んじゃうかもしれないのに?」


白山は死の山として有名で、登った者は二度と戻ってこない。

それでも夜は山に行くと言うのか。


「死ぬかどうかは関係ない。紅と一緒に居たいから」

「こわく、ないの?」

「怖いよ、普通に。でも、紅と離ればなれの方がもっと嫌だから」

「よ、る……!」


声を上げて泣いた。

ずっと不安だった。

誰にも話せなかった、悩み。

きっと安心させるために夜はそう言ってくれたんだよね。

それだけでもすごく嬉しい。

私、山になんか行かないから。約束だよ。


「体も温まったね」

「うん……ありがとう、よる……」

「悩みがあったらすぐに相談しろよ? 紅はすぐに抱え込むんだから……」

「うん……ごめん、心配かけて……」


夜の手を借りて、起き上がった。

そのままぴったりと夜にくっ付いた。

大好き、夜。

私のたった一人、愛している人。


「降るのは夕方からだったか」


夜は重たい曇り空を見上げ、ぽつりと呟いた。


「明日は朝から雪掻きか……気が重いよ」

「あんまり降らないといいね……」


天気の話をしている最中、机に目が止まった。

昨日、私が拾ったお札と、水晶玉が入っている木の箱だ。


「あのお札、何か分かった?」

「いや、調べ途中……そういや何で見覚えがあるように感じたのかな? 良く考えれば見た事ないのに」

「……そう言えば私も……不思議だね」


見覚えがあったはずの札は、良く考えれば見た事無いような気がしてくる。不思議な感覚だ。

次に水晶玉の方を見た。箱は開いていなかった。


「水晶玉は開けなくて良いの?」

「まだ大掃除中だからいいかなって思ってさ。気になるの?」


水晶玉がこの部屋に有ると認識してから、ずっと気になっていた。

何故かは分からない。

一度見た水晶玉が綺麗だったから、もう一度見たいのかもしれない。

夜は何も言わずに箱を空けた。

透明な、何の変哲もない水晶玉。


「これさ、面白いんだ」


そう言って夜は水晶玉に触れた。


「わあ」


水晶玉が虹色に輝き出した。

驚いていると夜が教えてくれた。

触る人によって色が変わるんだって。

どう言う原理か分からないみたいだけど。


「虹色に光るのは長い歴史でも俺だけだって。やっぱり目のせいかなあ」

「ふふ、水晶玉も見る目があるんだね」

「水晶玉に好かれても嬉しくは無いかな」


夜が、目の前に水晶玉を置いた。


「触ってみる?」

「え……でも……大切な物なんでしょ?」

「触るくらい平気だって。ほら」


促されて、改めて水晶玉を間近で見た。

綺麗だ、と思うと同時に妙な既視感を感じた。

札と同じで、何処かで見た事がある……?

これに、私は触れなくてはいけない。

使命感のようなものを何故か感じた。


「じゃあ……」


手を伸ばし、人差し指でそっと、優しく触れた。

……はずだった。


「あっ!」


一瞬で水晶玉が白く濁り、凍った。

人差し指を伝い、白い冷気が腕を駆けあがってくる。

声を上げる事は出来なかった。

そして、水晶玉は弾けた。

粉々の破片になって辺りに散らばる。

私は、そのまま倒れた。

体に力は入らず、気も遠くなっていった。

何かが私の中に入って来た。それだけは理解できた。

最後に聞こえたのは夜が私を呼ぶ声だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ