表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

叶糸鳥

 ――遥か昔、人は空を自由に飛べたという。

 神に与えられたその翼で、人は空に羽ばたいて、眩しい程の蒼に包まれていた。

 空は、誰か一人のものではなく、生きとし生けるもの総てに恩恵を与える。


 私達、人の子もそれは例外ではなく空の恩恵をその体全体で受けて生きていた。


 ――ある日、一人のカナリア(翼を持った人間)が空を愛して、その想いを歌に乗せて空に届けた。


 いつか愛しいあの空に届くと信じて、かすれた声で愛の歌を空に向かって歌い続けて、その歌は長い年月を越えて、風にのって空に届いた。


 しかし、歌が届いた時には、カナリアはもうボロボロだった……。


「空は生きとし生けるもの総てに恩恵を与える」

 ――ただ、その想いは偏ってはならない。

 生きとし生けるものは、空の恩恵を独占してはならない。それは、神の決めた法律。

 ――歯車は、軋んだ音をたてゆっくりと廻りだす。


 ……空は、神の掟に背いてカナリアの愛に応えた。

 ――カナリアは空の応えにボロボロの体で翼をはためかせ、嬉しそうに微笑み……息を引き取った。

 ――神は空とカナリアの行為に怒り、人が二度と空を舞うことが出来ぬよう翼をとりあげた。



 空に想いを馳せたカナリアの種族に至っては歌を奪われた。

 ――それから、何万、何千もの時が過ぎ、人はかつて翼を持っていたことも忘れ、世界は廻る。


 翼も歌も奪われたカナリアが、ふたたび空に想いを綴る日がくるのは、それから少し先のお話。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ