表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/68

◇腕は消えたが仲間ができた◇

 家に運び込まれた私は、数時間治癒魔法を掛けられていた。

 瞼を開くのすら激痛が走っていたが、今は殆ど痛みが引いた。


 それに漸く私を助けた女性を拝むことができた。

 どうやら、私は魔族に助けられたようだ。

 しかし、肌が緑色の見たことのない魔族だった。


 うむ、そんなことよりも重大なことがある。

 私の両腕がおくなりになったのだ。


 魔族の女性に訊くと、両腕だけはどうしても治癒できなかったらしい。

 神経も筋繊維も焼け落ちていたらしく、「どうせ痛みは感じないだろうし、斬り落としちゃおう」という判断に至ってサクッと斬ったとか。

 「ここまでの重傷でよく生きていたのだから、運がいいのですよ」とも言われた。


 そもそも、あのパーティに見つかりそうになったこと自体が不運だったのだ。

 私の存在に感づいたあのポニーテール女は絶対に許さん。


「あ、あの、お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか? あ、えっと、私ナズチと言います……」


 緑肌の女性――ナズチは、太腿の間に両手を挟んでもじもじしていた。


「私ユーノって言います。助けていただきありがとうございます。死ぬかと思いました。いや、一瞬死んでいたかもしれません。なんか一輪のお花が見えましたし」

「そ、そうですよね……あんな無残な姿で倒れていたんですもの。もしかして……最近現れたSS級の冒険者にやられてしまったのですか?」


 あのカミジって野郎がSS級の冒険者……?

 いや、普遍的か。

 力だけで言えばSS級なのは間違いない。


「ええと、たぶんそうです」


 察しが良いな。


「魔物や魔族だけでなく、人間の子までにも非人道的な行為を働いているのですか……。SS級というのはただの肩書でしかありませんね」

「確かに。何がいるかとか確認もしなかったし。それにしても、何故私がそいつに襲われたと分かったんです? 何も言っていないのに」


 何気なく訊くと、俯いて突然泣き出したナズチ。

 一体どうしたというのか。


「実は私、つい先ほど片親を殺されてしまったのです」

「えっ、それってまさか……」

「……ご存じでしたか。――豪傑豚レジェンドオーク

「…………」


 申し訳ない気持ちでいっぱいだ。


 豪傑豚レジェンドオーク

 あのカミジって野郎が「大したことない」と吐き捨てていた魔物……。

 この子って、あの豪傑豚レジェンドオークの娘なのか。

 しかし、人間のような体のつくりは、何度見ても違和感を覚える。


「えぇ、まぁ、知っています。これでも一冒険者ですから」


 吐き捨てられていましたし。


「私はあの冒険者が憎いです。私の父を焼き殺しておきながら、こんな少女にも容赦なく手を出すなんて……私、許せません!」


 ナズチは、どこかからか取り出した絹のハンカチで涙を拭い、椅子から立ち上がり拳を握りしめた。

 あぁ、そうだな……『こんな少女』とはどういう意図で言っているかは詮索しないが、丁度私もそう思っていた所だ。


「よかったら私と一緒に復讐しません? 丁度私もそう思っていたんですよ。他もですけど、まずはあれにお仕置きしてやろうと思って」

「……! いいのですか!」

「もちろん」

「やったー! 〝テンセイシャ〟という言葉は分かりませんが、仲間ができたことは嬉しいです!」


 ナズチは両手を上げて喜んでいた。

 少し大人びた感じがあったが、子どもっぽい面もあるんだな。


「えーと、ユーノさん! それで、どうやって復讐するのですか?」


 と、笑顔でウキウキしながら私の手を握りしめた。

 ……やはり何も考えていなかったか。

 私もだけど。


「……それはゆっくり考えるとして。今は傷を癒しましょう。心も身体もね、フッ」


 と、上手く締めくくった感満載でその日を終えた。



 ちなみに、全然ウケなかった。






 次の日――

 私が目覚める前から、ナズチは朝ご飯を作っていた。

 この匂い……鶏肉? それとも豚肉?


 ……豚が豚を食うか??


「できました、昨日の黒狼ダークウルフの姿焼きです!」


 机の上に、動物の大きな肉が乗せられた皿がドンッと置かれた。

 姿焼きとは初めて見たな。迫力が段違いだ。

 冒険者はこういうのを普通に食べるの……?

 経験がまだ浅い物だからよく分からないな。


 そういえば、


「お母さんとかはいないんですか?」

「はい。私を産んだ後どこか遠くへ行ってしまったと……パパが言っておりました」

「へぇ……種族は?」

「人間です」


 そりゃあ……死ぬ。

 むしろ良く生きていたよ。


「はぁ、ママに会いたいです。ママ」


 ママとパパって呼んでいるのか。

 母上とか父上って呼んでいるのかと思った。


「それにしても、ユーノさんは強いですね。両腕がなくなってしまったというのに、それも火傷も凄いし……。そんな元気に振舞えるなんて、尊敬します」

「……本当は辛いですよ。自分でできるものが減りましたし、何より――〝触れる〟ことができなくなったということが。……でもね、いくら辛いって言って塞ぎ込んでいたって何も進みませんから。過ぎたことは過ぎた事。雑念になりますし、すぐ忘れてしまうのが一番なんです。要は、上を向いて歩こうよ精神」

「うわぁ……全然意味分からないです」


 ちょっとくらい理解して。

 あと、火傷が残っていること初めて知ったんだけど。



――――――



 そんなこんなでナズチにご飯を食べさせてもらい、朝食を済ませた。


 その後、私たちは家を出た。

 あのSS級冒険者一行を退治するためのある生物を捕まえる為、今日は快星かいせいの草原に向かうことになったのだ。








 その頃、SS級冒険者のカミジは、酒場で最高難度の依頼(いつもの)を物色していた。


「うーん、これでいいかな」


 掲示板の紙を手に取り、受付の女性にそれを手渡す。

 女性は笑顔でそれを受け取り、ぺたっとハンコを押した。


 すると、


「おう、また最高難易度の依頼(いつものやつ)か! 昨日は豪傑豚レジェンドオークをやったんだってな! まったく、すげぇやつだ。わけぇのによくやりやがる。ガッハッハ!」


 斧を背負った筋骨隆々な男がそう言って、カミジの肩を力強く叩いた。


「あ、あはは。そうでもないですよ。皆さんが困っているのですから、至極当然のことです」


 そう言って苦笑し、強く叩かれた肩を優しく擦った。


「ガッハッハ! そうかそうか、わけぇもんはちげぇなぁ!」


 大柄の男は大声で笑っていた。

 周囲にいた人々もそれに触発され、酒場は大きく賑わっていた。



「――ッチ」


 カミジは小さく舌打ちした。


「カミジくん、大丈夫? 顔色悪いよ」


 紫色の髪の女性と水色の髪の女性がカミジに駆け寄る。


「……うん、大丈夫。さぁ行こう、2人とも。今日は【快星の草原・アンデット退治】だ」

「「うん!」」



 そうして、カミジ一行は酒場を後にしたのだった。

次話もよろしくお願いいたします!(誤字があればご報告ください!)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ