Nationalism) 能なしの国
能無しの国
省みることを知らない
疑問を抱こうとしない
無駄だと知っても変えようとしない
売れに売れてるビジネス本
「誰の真似もせず生きてきたやつ」の
真似して成功できるかよ
ビジネス本を読んだって、
みんなジョブズになれるかよ
能無しの国、バンザイ
能無しの国、バンザイ三唱
戦国時代の人気者
織田信長に続くのは
大政奉還立役者
坂本龍馬ときたもんだ
もしもおんなじ時代にいたら
「あいつはバカだ
常識がない 」とか
笑ってるのがオチだろうによ
時代に合わせた常識に
則ってるやつが歴史の中に
名前を残せるはずもない
鼻つまみ者になることを
いつも恐れているくせに
能無しの国、バンザイ
能無しの国、バンザイ三唱
そこら中に散らばった
矛盾ってやつを指摘すりゃ
誰もかれもが顔しかめ
「言われて気づいた」わけじゃなく
「知ってて見て見ぬふりしてた」
そんな連中に囲まれて
今日も呟く「死ねばいい」
能無しの国、バンザイ
能無しの国、バンザイ三唱
能無しの国、バンザイ
能無しの国、バンザイ三唱
時間にあくせく
今日はサクセス?
業腹だろうよ
オレみたく
キチガイの声聞こうとするのは
学校という名の閉鎖空間
会社という名の閉鎖空間
国家という名の閉鎖空間
誰かが死んでも表面化せず
よくあることで済まされて
外部の手が入ってはじめて
大騒ぎを始める始末
さながら黒船に怯えながらも
西洋に焦がれた先祖のように
現状打破をしてくれる
救世主という名の異邦人
今日も今日とて待っている
「自分は無力だから」と呟いて
能無しの国、バンザイ
能無しの国、バンザイ三唱
能無しの国、バンザイ
能無しの国、バンザイ三唱!