Nationalism) 仏に逢うては仏を殺せ
激動の世を諸君らは
どのようにして把握する?
日々の暮らしのニュースを追って
諸君は何を考える?
不景気に生まれ小生は
好景気というやつを知らないが
それでもやはり殺人や
強盗・詐欺はあったはず
けれども不景気只中の
犯罪報道どれもみな
聞いてて一層惨めになる
羽振りの良かったあの頃の
政治献金問題の
額の豪快ぶりときたら!
今じゃ百万二百万
みみっちい額で人生を
棒に振る彼ら
いっそ哀れだ
食品偽装の問題も
話題を呼んだゴーストライターも
年寄り狙った詐欺なども
売上・ノルマ・コストカットと
「金儲け」と説明できる一方
いじめ・自殺に引きこもり
目には見えない精神病も
「先行き不安」という意味で
「金儲け」の根底に横たわる
「安定した生活」の
「ヴィジョンの欠如」に起因する
子供たちやら学生の
苦悩昂ぶり自殺する
彼らは「将来の不安」を抱き
不正をやってる経営者らは
自分の「足元の不安」に嘆く
二つの悩みはどう違う?
小さきものらは
「自立」や「自活」の不安の上に
「前の世代の負の遺産」すら
担って生きてく羽目になる
目には見えない雰囲気や
空気や世相が漫然と
淀んで臭う今日この頃
「変わりゆく世相」に対応できず
みみっちいやり方で逃げ切ろうとする
大企業らの法令違反
問題点の先送り
時勢・環境・国際情勢
少子高齢化すらその一つ
ただでさえカオスと化した市場を
顧みることなく経験則を
勝手に決めて押し付ける
頭の中は未だバブルで
今日も今日とてフィーバータイム
停滞と
徐々に先細る生活
迫る貧困の中では
とにかく自衛が最優先
安定のための敵の排除と
異物を入れない内向性
それでいて孤独に耐えられず
顔の見えない相手との
「いつでも切れる」つながりの維持
これがオトナの言う「オタク化」ならば
悪は個々人にとどまらず
社会の在り様になるのでは?
在り方目まぐるしく変わり
誰もが社会の実像を
掴めないまま責任を
各々個人に押し付ける
「戦後奇跡の復興」を
そんな神話を信じるならば
もう一度まずやってみよう
今まで信じてきたものすべてを
否定していく価値観の転倒
焼け野原からのゼロのスタート
希望のみえない停滞の
空気の中で続々と
自暴自棄なるニヒリストらを
生み出すよりはいっそみな
価値観すべてを否定され
「これより下はもうない」と
ゼロからスタート
いかかでしょうか
もちろん虚無主義に負ける奴らも
続々出てくるかもしれないが
「どうしてこんなことになったのか」と
真剣に究明に努める
そんな超人も生まれるんじゃないか
そんなニーチェの考えを
知ったかぶりで披露してみて
これもまた
ニーチェの価値観を
全面的に肯定するだけの
既存の価値観の踏襲
見つけられない
「自分だけ」の見方
いつまでたってもブランド物を
欲しがっている自分がいる