表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
中二ポエム  作者: 九四山井耐排夢
遠吠え、再開
286/770

アイデンティティ

ピート・ハミル「ブルックリン物語」ならびに

柳美里    「石に泳ぐ魚」

馳星周    「不夜城」     を参考にした。

また、ロッテがニュースで取り上げられたとき、日本と韓国とで報道の違いがあったと聞き、考えさせられるものがあった。

ブルックリンのアイリッシュ

取り上げられた母国語の

代替として得た英語

旧約聖書の再現と

アメリカに向けエクソダス



全財産を売り払い

やってきたのは港町

ゆえに動けず立ち往生

待っていたのは貧困で


ゲール訛りをからかわれ

アイリッシュの誇り なお遠く

けれど異国の土地の中

言語で困ることはなく


他に仕事の当てがなく

公務員らになった途端

イタ公どもが唾を吐く

異文化「許容」と言うよりも

共生せざるを得ない実情


ケルトの薄明 なお彼方

「マク」の姓にてからかわれ

移民の二世三世は

祖国も知らぬが実情と


自分のルーツと祖国と歴史

何が証明してくれる?



戦前・戦中・戦後の動乱

取り残された日本人

祖国へ帰ってみたならば

何の言語も通じずに


戦前・戦中・戦後の動乱

日本へ移ったアジア人

近くて遠いふるさと前に

自国の文化に固執して


祖国の言葉を喋れずに

中途半端な存在と

見なし見なされ自覚して

「里帰り」すれば日本人

そのまま暮らせば外国人

ますます溶け込めないままで


時に己に流れる血

授かりものを憎悪する

「ジブン」を掴めぬその訳は

自分のせいではないのだ、と


自分のルーツと祖国と歴史

何が証明してくれる?

移民の二世三世は

祖国も知らぬが実情と


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ