表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
中二ポエム  作者: 九四山井耐排夢
And now, I would like to do something different.
120/769

倫理と論理

自分が惹かれる言葉とは

倫理的であるかではなく

論理的であるかどうかで

現実と解離していない物


世の中偽善にあふれてる

本音と建前なんて言葉で

上品に繕ってはいるが

言葉のウラを読めなんて

言った当人が口にするなと


平和は理想

努力は理想

その「理想」ってのを抜きにして

あたかも「真実」であるかのように

押し付けるから破綻する



「誰も殺されたくはないから

 殺してはいけない」のなら

「死んでもいい」と思うなら

殺したっていいわけで


「夢は必ずかなう」なら

貧困の中に生きる人間は

「苦しむこと」こそ夢なのか?



答えの出ない問題は

ポジティブに捉える方が楽だけど

「物事を多角的に捉える」ってのは

国が欲しがる科学者たちの

大事な根っこじゃないのかね?


倫理は二の次

己が納得できる言葉を

探して欲して改めて

「けれども自分の考えは

 他人と同じとは限らない」なんて

討論会の大前提を

尊重すればいいだけのこと


「これが正しい」なんて押し付けるのは

タダの擦り込みだからこそ

化石となったペラペラの

非合理的な結論を

「信じたいから踏み抜く」と

矛盾に耐えられぬ「殉教者ら」を

今もなお生み出しちまうわけ



考える機会ってやつ

奪っているのに気づいてる?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ