表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

Q29 ガーディアンについて

A29

 地球側組織がデギールと戦うには、アンザグ(ギャノンスーツ)が無敵すぎる…核でも落とせばさすがに処理できるでしょうがそこまではなぁ… で、ストーリー及び設定を見直すと、ルミがガイスト相手に関節を極められて痛み悶えるシーン(「もう一人のギャノン」編を読んでね!)があります。そうか! サブミッションに持ち込めば…どうやって? アンザグ強ぇじゃんか…でも転ばせて抑えつけちゃえばワンチャンあるか? いくらアンザグやギャノンスーツがスゲーったって、足元取られりゃアウト。で…アレ。アレ…なんていうんだ、アレ。紐にオモリがついてて投げるヤツ。調べたところ、ボーラ、というそうです。これで足元掬ってボコボコにすればいいじゃね?と。そしてガーディアン側の装備も、現在地球上で入手可能なモノでなんとか作って、と、案外地球人類側にも勝ち筋がありそうな状態になり、無事核攻撃は避けられました。

 ちなみにガーディアンは、ストーリー外ですがアンジェラス以前にアンザグ相手と戦闘経験があります。Q24「大井ルートって?」でちょっと書いた「川越ルート」がそれです。でもないとこれ程までの装備をすぐには揃えられないでしょう。

 このアンジェラス編を通じて、「シュヴェルト(ギャノンブレイド)は生身で受けてもヤバいモノ」という流れができました。まぁ生身だったら大丈夫というならデギールはワステロフィと戦うときはフルチンで立ち向かえばいいとう話になってしまいますので。

 それとガーディアンは試験運用部隊扱いなので、問題アリとなれば即切り捨てられるポジションにあります。「トカゲの尻尾」扱いにするためにも、既存のものの下部組織ではない方が都合いいかと。人員については大部分が警視庁からの出向となっています。やはり実務経験が重要なので。リーダーの本城も警視庁出身なのでイザというときには警視庁の人脈が使えるわけです。自分の管区内だと某県警はあまりいい顔しないでしょうけど。というかおそらく政府では警視庁管区内のエンプティヘブンを問題視していて、都内に流れ込む川越ルートを真っ先に、と考えていたんじゃなかろうかと。それで川越ルートを潰したものの大井ルートで横浜から入ってくるブツを防ぎきれないことから本編のように横浜の取引所潰しに入ったのでは、と考えています。そのあたり、三屋木とその息のかかった連中が妨害していたのが、三屋木が不在となったので横浜の制圧に入れるようになったとか、そういう感じでしょう。そこまで設定詰める必要ないかとあまり深く考えてはいませんが。

 ガーディアンの所属は内閣府直属。国家公安委員会や警視庁の下部組織ではない形にしました。おそらく日本の行政の性質から言ってこうしたトコロの下部組織にしてしまうと何か行動するにもいちいち許可だ認可だって必要になったり、装備も上部組織のものを流用、なんてことになりかねません。よくわかんない敵相手なので行動も装備も自由度が欲しいところです。

 それから一応の表向きの存在理由として、武装した外患(海外からのテロリストなど)への対応機関としてとりあえずデギールを外患として対応する、としました。これならどうにか予算も付くでしょう。既存の組織と別扱いなので装備も警察や自衛隊とは別ルートで入手しています。少数部隊なので数はあまり必要ないですから、「評価試験用」とでも称して他組織の調達ルートに混ぜておくことも可能かと。

 屋内戦ならアサルトライフルの方が良いのでは?という意見もありますでしょうが、ガーディアン側としては「どうせ銃弾は通用しない」という考えの下に動いています。銃が効く相手ならアサルトライフル一択でしょうが、使わないとなると邪魔なだけなのでハンドガンのみ携帯、それでもイザというときのためのストッピングパワーを考慮して.45ACPが使用可能な銃。ハイキャパシティタイプのガバメントで考えていたのですが東京マルイからシグP320が出るってぇんで、調べてみたら.45ACPも使用可能なので採用しました。個人的にシグが好きというのもあります。うぽってのしぐちゃんかわいい。ハンドガンで戦うというロマンもあるんですが。ガーディアンもアンザグ相手でなければ全員アサルトライフルを携行するでしょう。任務の性質上、屋内戦が多いと思いうのでP90なんかいいなと思うんですが、ちょっと手垢つきまくりな感じですよね。やはりガンスリのエッタちゃんの影響はデカい…



 ところでガーディアンの装備で衣類的なもの、これ、イメージできましたかね?

 本編本文中では


「一番近い表現が、鎧兜(よろいかぶと)

 身体には剣道の防具のような胴、垂、そして小手。のみならず肩や前腕、腿、脛には追加の防具。そして頭部にはツノのない兜。それら防具の下にも、何か革製のような服(?)を着ている。ただしそれらはオーバーサイズなのか、全体的に着膨れしたように大きい。」


 とありますが…正直、書いた本人がイマイチ想像できていない…シュヴェルトを使うアンザグ装備のアンジェラスと戦うのにどういう格好していればマトモに戦えるかを割と理詰めで書いただけなので…

 それで、まず頭部は和式の兜っぽいもの。これはシュヴェルトを受けても受け流せる末広がり形状ということで。肌に近いところは革製の衣類。キャンプなんかする人はご存知だと思いますが、革製品って燃えにくいんですよね。鍛冶とかガラス製品制作なんかする職人さんたちは革の手袋で革のエプロンとか装備してますし。そして身体のあちこちは防具で身を守る。ただしできるだけシュヴェルトを受け流せるような形状で。そして上野の説明にありましたが、結構な重装備になるので各関節には介護用ロボ?なんかで使うサーボモーターを内蔵、各防具の裏側には衝撃吸収材、イメージ的にはアシックスのαゲルみたいなのを貼り付けている、と。

 これ、どうあってもかっこよくないんですが、絵的に実用一点張りの装備の方がヤル気満々っぽくていいかな、とか思っています。

 さて、昨今ではAIでイラストを生成できるようになりました。それで本文内の記述を読み込ませて生成したらどんなの出てくるのか、試してみました。試したところ…なんだか思ったとおりにならなかったので、色々注文追加して、こんな感じに。


挿絵(By みてみん)


 思ったよりマトモだ! 暴徒鎮圧感が出てます。棍棒の柄が長過ぎますが。

 で、女性隊員はどうなんだ? 注文入れて、はい、生成。


挿絵(By みてみん)


 えー…顔怖いよぉ…ってか女性? おっさんじゃない? 大丈夫?

 とはいえ本城ら女性隊員も同様の装備ということでどうにかイケそう、と思いました。

 ちなみにこれ生成するのに割と紆余曲折がありまして、その辺は別なところで書いてみようかと。AI絵作成時の参考になるかと思いますので。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ