表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

リニューアル詐欺の被害者へ何と言えばいいのやら。

作者: C

リニューアル詐欺の感想。


動作が遅い。

エラーが多発。

作成中の作品が、複数回、消えました。

……自動バックアップ?

手動で保存したデータしかありません。


まあ期待してませんけどね。


リニューアル自体がトラブって遅延。

リニューアル直後に修正多発。

リニューアル苦情殺到で弁解告知。


……なんと言葉をかけてあげたらいいのやら。

「運営」改め「リニューアル詐欺被害者」さんへ。


リフォーム詐欺みたいなもんです。

よく知られてるのに被害が絶えない。


寸借詐欺にひっかかるのは、無知で考えが足りない無能だから。

……でも何を発注しているか理解出来ない頭足らずを、騙す輩が悪いんですよね。


私を酷い目に遇わせ続けているのは、リニューアル詐欺をやらかした実行犯な訳で。


……悪意ではなく十中八九、無能なのに仕事を断らない馬鹿、なんでしょうが。


よく居る。

よく観る。

罵倒する。

でも辞めないし繰り返すんだ。


さて、誰に何と声をかけてあげるべきでしょうか?


三分以上の持続的()()()が在れば防げたよね!

……被害者にも加害者にも言えること。


私は文句を言える立場でしょうか?


このサイトユーザーというのは「リフォーム詐欺に遭った欠陥化住宅に居候してる」ポジション。


「皆に『産まれて来てごめんなさい』って謝り授業料だと思って何もかも取り消すのはリニューアル(笑)後のデータがヤバいから新旧システムを平行運用してスイッチした方がいいよって言うか最初から平行しろよ」


……言えないですねぇ。


そんな中で執筆する方法。

完全に別の媒体で書いて、コピーして、移行するしかありません。


そのやり方を調べるところから!

誰か、教えて!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ