表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
162/230

アトロピンをぶちかませ!

挿絵(By みてみん)


今どき飲みニケーションなんて流行らないミー、と甘城ブリリアントパークのティラミィが言っていたが、飲酒は相手の本音を聞き出すのに有効な手段である。

アルコールは日常にある自白剤だ。


気分を高揚させ、自分は何でもできる人物だと思い込めば、たいていの人はベラベラ喋る。

注意する点は相手より先に酔ってしまわないことと、喋れなくなる状態になるまで飲ませて、潰してしまわないことだ。


サスペンスドラマで使われる有名な毒物であるアトロピンは、本物の自白剤に使用される。

胃腸の病気を患っている人であれば、病院で注射されたことがあるだろう。

毒物と薬は表裏一体なのだ。


アトロピンの致死量は100mg、適量であれば死にはしない。

ただし自白させるには大量に投与しなくてはならないため、飲まされた側は幻覚と戦わなければならない。

酒を飲んで楽しむだけなら不必要なブツだ。


「よく来てくれた! 時間通りだな。さあ座ってくれ、くつろいで、自分の家だと思って」

懐かしき工場には既に三人の若者が着いていた。

二階に案内して、オフィスビルのように内装を整えて小奇麗にした部屋に通し、ソファに座らせた。


彼らとは一度、新潟から来たという話をした日に会ったきりだ。

ボスともなると忙しく、なかなか時間がとれない。

明日こそと思いつつ、彼らとの面会を今日まで先延ばしにしてしまったのはそのせいだ。


「僕のことは聞いているね。彼は田中、僕の相棒みたいなもんだ。彼女は秘書の希美。ボディーガードは外で待機させておこう。立ち聞きされたくないこともあるだろう。アハハ!」


陽気な人物を演じておくことには色々な利点がある。

こいつは扱いやすいという印象を与えれば、逆に相手を操作しやすくなる。


「街の生活にはもう慣れたかな?」


「はい、後白河さんのおかげで、どうにかやってます」

おそらく(僕は彼らのことをよく知らない)リーダーである男が言った。

たしか名前は、長田裕次郎おさだゆうじろうだったはずだ。


「久しぶりにまともな生活をしたせいで、私たちハメを外しすぎちゃって……いえ、お金の無心をしに来たんじゃありません。最初に貰っただけで十分です。ただ……全然残っていなくて、私たちにもできる仕事があればって相談しに来たんです。できれば大金が稼げる仕事を紹介してもらえないかと」


鍛えられた肉体と、猫なで声のような甘ったるい声質が特徴的な新田渚にったなぎさが言う。


「遠征隊の仕事を紹介しよう。食料調達係だな。君たちの腕なら安心して任せられる。前に見せてもらった射撃は、特区内でもピカイチだったからな。紹介状を書くから、待っててくれ」


カマをかけてみた。

彼らが言っている仕事は食料調達係ではない。

ここで一番稼げる仕事は、工場班、中島班、カズヤ班の上層部を護衛することである。


「申し出はありがたいんですが、俺たちはその、もっと稼げる仕事があるって街で聞いたもんで」

顔に傷がある男、杉浦聖也すぎうらせいやが言った。


「もっと稼げる仕事? なんだろう……田中、お前知ってるか」

「食料調達係じゃないなら、なんだろうなァ。夜間警備主任あたりになるかァ」

「来たばかりの者を主任にするわけにはいかんな。そうしてやりたい気持ちはあるんだが、他の連合員の手前、贔屓ひいきはできないんだよ。ごめんな」


彼らは顔を見合わせた。

僕が話に乗ってこないのでじれったく思っているのだ。


「いえ、そうではないんです。警備主任ではなくて、あなたのボディーガードに志願したいと思ったんですが。ダメでしょうか?」


先走って発言したのは新田だ。

一瞬空気がピリッとしたのが伝わった。

僕と田中が口裏をあわせて彼らを誘導しているように、彼らも裏で打ち合わせしているに違いない。


「考えてみないこともない。が、君たちのことをよく知らないからな。知らない者には任せられない仕事だ」

「それでは親睦を深めるというのは?」

そう言いながら、杉浦は鞄に手をかけた。

中から取り出したのはジャックダニエルの瓶。


ここ数日、毎日のように人前で酒を飲んでいた甲斐があった。

向こうから仕掛けてくれるなら仕事がしやすい。

僕は田中、希美の顔をじっくりと見た。

そして杉浦の目に視線を合わせて、3秒待った。


作り笑顔。

口角挙筋から頬筋ぜんぶを使ってニッコリ笑い、歯をむき出しにして手を差し伸べた。


「いい店がある。これからみんなで行こう」



楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽



橋部が経営しているバーの隅で、僕たちは飲んでいた。

相手を懐柔して本音を聞き出す術その一。

一対一であれ。


三人組を分断するのに特別な策はいらない。

橋部に頼んで作らせた激薄のテキーラを、馬鹿みたいにガバガバ飲んで、酔っているふりをすればいい。

前後不覚で、自分が今何を喋っているのか、明日には覚えていないだろうという感じを演出する。

相手の目的は知れている。


目的達成が間近にあると思えば、こちらの要求も通りやすくなる。


「いやあ、君たちともっと早くに出会えていればよかったと思うよ。こんなに楽しい時間は久しぶりだ。実際、みんな――君たちからしたら上層部の連中――と飲むのは退屈で、刺激的じゃないんだな。刺激だよ、人生に必要なのは!」


「ええ、ええ。わかります、俺たちもまさに刺激を求めてるんですよ。食料調達係なんかじゃなくて、もっと刺激的な仕事がしたいんです」

長田は身を乗り出す。


「私たち、きっと役に立てるでしょう」

新田も杉浦も瞳をギラギラと輝かせている。


「起用するのはやぶさかではない。男同士サシで語り合おう、リーダー同士で。それで満足がいったら、明日には晴れて(パッと両手を広げて陽気な顔をして)僕の相棒ってわけだ」


長田は目配せをして、新田と杉浦を下がらせる。

僕は合図などしない。

予定通り田中と希美がふたりを外に連れ出す。


酔ったふりをして長田の酒をこぼす。

ひたすら謝って、注意を逸らせ、勝ちを確信させる。

橋部がアトロピン入りの酒を出す。


これもマミに言えない仕事のひとつである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ