表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
121/230

精神を病んだ時には自分を更に追い込め

ゲロのような粥を毎日食わされ、身動きできないよう(実際には出来たが)拘束される生活が続けば、誰だっておかしくなる。

死ぬかもしれない体験をしたあとで人間はどう変わるのか。

これまでの日常がどこか現実的でなくなり、自分が生きているのか死んでいるのかわからなくなる。


解放されても死と隣りあわせの生活は続くとなれば、双極性障害一直線コースである。

カフェイン中毒とのダブルパンチも効いた。

未だにあの悪夢を毎晩見るし、幻聴まで聞こえるようになった。


ある日のこと、僕は用をたそうと敷地に出た。

掘っ立て小屋に入ってしゃがんでいると、どこからともなく声が聞こえてきた。

何を言っているのか、あとから思い出そうとしてもまったく思い出せなかったのだが、その時にはなぜか「世界が元通りになった」と思い込んだ僕は、急いでトイレを飛び出して、二階に駆け上がった。


「今そこで人の声がした! みんなもう大丈夫だ。これで元通りの生活がおくれるぞ!」


ぽかんとする一同の視線を浴びて、我に返るまでに数分かかった。

どれだけ説明しても聞き入れない皆の態度に僕は腹が立って、わけのわからないことをまくし立てた。

マミがその場から連れだしてくれなかったら、恐ろしいことになっていただろう。


「龍太郎、あなた疲れてるのよ」

マミはXファイルのスカリー捜査官のようなことを言った。

その時ばかりは名前で呼んでくれた。


「え? ああ、ごめん。どうも最近眠れなくて。君の言う通り疲れてるみたいだ」

「一度イワンに診てもらったら? 軍人のPTSDを治したことがあるって言ってたわよ」

「僕はPTSDじゃないよ。いや、でも行ってみるよ、ありがとう」


このままではよくない。

そんな思いが、僕をイワンの元へ運んだ。



楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽



というかイワンが来た。

車が出せないので、彼は徒歩でやってきた。


「こんな時期にすまん。ユキがいるってのに、僕は自分勝手だな」

「監禁されていたのだから、誰でもそうなりマス」


イワンの日本語はかなり上達してきている。

特殊部隊にいるような精鋭ともなると、外国語を覚える速度も超人並みだ。

もともと日本好きのイワンは、驚くべき速さで言葉を覚えていった。


「これは兵士がPTSDになるのとは違います。トラウマでもない。あえて近いものを挙げるなら解離性同一性障害が当てはまります。心が深刻なダメージを負って、それを現実とは認めない動きが働く」


「僕はどうすればいい?」


「この場合は原因がはっきりしているので、それを克服することが治療の第一歩です。イメージトレーニングでも、現実の筋力トレーニングでも、射撃訓練でもいい。強い自己のイメージを作って、次に監禁されたときにどうするかをシュミレートする。放送センターの図面を起こして、脱出経路を何通りも試す。地道な訓練あるのみですよ」


慣れているだけのことはある。

急に「生活に現実感がないんですけど解決法がありますか?」と医者に言ったとしても、ここまでスラスラ対処法を教えてくれるかどうか。

頼りになるのはやはりイワン様である。


「気を紛らすお土産持ってきました。ユキも今、家で作ってます。これどうぞ」


彼が取り出したのは導爆線デトコードだった。

ロープ状の爆薬だ。


「何を作ってるって?」

「扉破壊用の爆弾です。グルグル巻いてくっつけて、ドカンとやれば一発ね。工作は気が紛れていいよ。それからこれ、アルミニウムと酸化銅。テルミットで鉄板もドロドロ溶けちゃうよ」


僕はユキとは違うから、兵器を作っても気は紛れない。

むしろ失敗したらどうしようかとかえって鬱になりそうだ。


「気持ちだけ受け取っとくよ。来てくれてありがとう。ああ、それから食料の件も大助かりだ。こりゃあ返せないくらいの借りを作っちまったな」


「その話か……」


イワンの声音が急に真面目になった。


「借りを返せというつもりはないけど、頼みたいことがある」

「なんだ、なんでも言ってくれ」

「オ兄サンにとっては病み上がりになるから申し訳ないんだが、置いてきた船が心配だ。雪が溶けきる前には取りに行きたい。可能なら海を経由して横浜から帰ってくる。それには人手がいる」


「燃料は足りるのか?」


「それは俺がなんとかする」


確かイワンの船があるのは日本海側の港だった。

そこからどう横浜に向かうのか。

津軽海峡を通って行けないこともないが、距離がだいぶ離れている。

大航海となるだろう。


イワンには命を救われている。

船には装甲車に積んであった以上の武装が積まれているというし、かかった金も洒落では済まないはずだ。

取りに行きたいという気持ちはわかる。


「こうなったら地獄行きでも付き合うよ」

「アリガトウゴザマス!」


敷地から外は死ぬか生きるかの世界。

船の上では、はるか昔からそうだった。

板子いたご一枚下は地獄という言葉がある通り、漁師は常に死と隣りあわせなのだ。


こうなったら付き合ってやろうじゃないか。

死ぬかもしれない状況では、現実感がどうのと言ってられないだろうし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ