50.実績とポイントがいっぱいだよ! やったね!
白い光が収まり、いつもの黒い空間に戻ってきた。
『おめでとうございます。メインストーリー3 『救われぬ少女に救いの手を』をクリアしました』
『おめでとうございます。メインストーリー3 EX『籠鳥檻猿』をクリアしました』
『活動実績を算出……完了』
『実績 短刀系武器の熟練度が五等級に到達するを達成』
『実績 短刀系武器の熟練度が六等級に到達するを達成』
『実績 鞭系武器の熟練度が四等級に到達するを達成』
『実績 鞭系武器の熟練度が五等級に到達するを達成』
『実績 銃系武器の熟練度が六等級に到達するを達成』
『実績 銃系武器の熟練度が七等級に到達するを達成』
『メインストーリー3通常ステージ実績』
『実績 モンスターを三十体以上倒さないを達成』
『実績 呪いを第二段階以降発動させないを達成』
『実績 通常の儀式を発動させないを達成』
『メインストーリー3EXステージ実績』
『実績 特定NPCがダメージを受けないを達成』
『実績 特定NPCを20分以内に全て発見するを達成』
『実績 呪いの進行を第二段階へ移行させないを達成』
『実績 呪いの進行を最終段階へ移行させないを達成』
『実績 祭壇の完全破壊を達成』
『実績 EXステージの3連続クリアを達成』
『実績 EXステージの勝利条件の変更を達成』
『実績 五体目の従属化を達成』
『実績 十体目の従属化を達成』
『実績 二十体目の従属化を達成』
『実績 三十体目の従属化を達成』
『実績 四十体目の従属化を達成』
『実績 五十体目の従属化を達成』
『実績 六十体目の従属化を達成』
『実績 七十体目の従属化を達成』
『実績 八十体目の従属化を達成』
『実績 九十体目の従属化を達成』
『実績 従属したモンスターからの忠誠度が最良を達成』
『実績 従属したモンスターが希少種への進化を達成』
『実績 他プレイヤーとの合流を達成』
『成功報酬 ポイント+50、女神の雫、3,000イェンを獲得しました』
『追加報酬 ポイント+500、スキル『疲労耐性』、スキル『麻痺耐性』を獲得しました』
『成功報酬 ポイント+500、女神の水晶、30,000イェンを獲得しました』
『追加報酬 ポイント+3,200、スキル『大物喰い』、スキル『呪い耐性』、『塔への挑戦権』を獲得しました』
『経験値を獲得しました』
『LVが18から22に上がりました』
『LVボーナス ポイント+40を獲得しました』
『ポイント交換が拡張しました』
『ショップが拡張されました』
『デイリークエストがレベルアップしました』
『デイリーダンジョンが解放されました』
『従属化が一定数に達しました』
『『派遣』が使用可能になりました』
『『合成』が使用可能になりました』
おお、一気にアナウンスが流れてきた。
今回は通常ステージとEXの分がまとめてか。
といっても、通常ステージのアイテムやポイントは既に入ってるけどな。
メイちゃんの怪我を治した時の女神の雫も使えたし。
ゲーム内に居る時は、通知は流れずに、アイテムやポイントだけは増える。
その後、黒い空間に戻ってきたときに、まとめて通知されるのだろう。
(すげーな、一気に4,350ポイントもゲットかよ……)
前回が1,580ポイントだったから、その倍以上だ。
現金にすると……よ、四千万円。
地方なら庭付きの広い一戸建てが買えるじゃん。
俺の年収何年分だよ。
(既存分が909ポイントあったから、合計で5,259ポイントか)
途中で派手なマントや黒海苔の購入で結構使っちまったからな。
それでも収支で言えば圧倒的なプラスだ。
(これってたぶんクリアだけじゃなく、実績の数も関係してるよな?)
特に従属化は猿たちのおかげで一気に増えた。
他のプレイヤーがどんな感じなのか分からないから、比べようがないが、たぶんこれってかなり多いよな?
後で掲示板で検索してみよう。
「アイテムの女神の水晶ってのはどんな効果だ?」
・女神の水晶 女神の雫の原石。
現実時間で一日に一つ、女神の雫を生み出す
希少過ぎて値が付けられない非売品
こりゃまたとんでもないアイテムだった。
一日一つとはいえ、『女神の雫』が手に入るなんて破格としか言いようがない。
取り出してみると、早速『女神の雫』が一つ手に入った。
このアイテムがあれば、ステージ攻略が格段に楽になるだろう。
「獲得できたスキルは四つか。耐性系が多いな」
『スキル』
・疲労耐性 パッシブ 敵から受けた疲労のデバフを無効化する
・麻痺耐性 パッシブ 敵から受けた麻痺のデバフを無効化する
・呪い耐性 パッシブ 敵から受けた呪いのデバフを無効化する
・大物喰い パッシブ レベルが上の相手との戦闘時、ステータス+20%
大物喰いってつまりジャイアント・キリングか。
格上との戦闘に役立つってことはEXステージで役に立ちそうだな。
デバフの耐性スキルを得られたのも大きい。
今まではアイテム以外対策がなかったからな。
「この『塔へ挑戦権』ってのはなんだ?」
『塔への挑戦権』
・チャレンジイベントへの参加券
塔には屈強なモンスターたちがプレイヤーを待っている
万全の準備を整えて挑もう
『塔へ挑戦しますか?』
アナウンスが流れるが、ノーを選択。
ひとまずこれは保留だな。
説明にある通り、装備や準備を整えてからチャレンジしてみよう。
ていうか、説明が少ない。後で掲示板で検索してみよう。
「おお、ポイント交換やショップにもいいスキルやアイテムが入荷してるな」
今までの装備よりも性能が良さそうなのがいくつもあった。
それにアイテムも良さげなのがいくつもある。
猿たちに装備できそうな武器もあるが、流石に全員には無理だな。
毎回、全員が参加するわけじゃないし、数を決めて購入しよう。
「猿たちのスキルも把握しておかなきゃな」
九十匹以上の猿たちを全てチェックするのは大変だが、個体差はあるだろうしちゃんと確認しなければ。
魔術猿には特に助けられたし。
「……そういえば、『派遣』と『合成』が可能になったって出てたな」
どんな仕様だろうか?
調べてみると、それぞれ以下のような感じだった。
・派遣 デイリークエストやデイリーダンジョンに部隊を派遣できる
経験値獲得やレベルアップも可能
最大4部隊。各部隊の参加人数は10名まで
部隊はログアウト中も任務を行うことが可能
・合成 従属化したモンスター同士を合成し強化出来る
へぇー、デイリークエストに派遣が出来るのか。
ログアウト中も継続してくれるってのは凄い便利な機能だな。
というか、デイリークエストって複数での参加が可能なのか。
もしくはカードの数が増えたから、可能になったのか?
ひょっとしてこのゲームって、傭兵やカードの存在が想像以上に大きいのかもしれない。
合成の方はその通りの意味か。
合成を使えば、より強い戦力を生み出すことが出来る。
まさにゲーム仕様だな。
森猿なんかはたくさんいるし、合成する分には問題ないけど……。
(これ、モンスター側からすればかなり恐怖じゃないか?)
要は「お前、使えないから素材になれ」って事だろ?
やられた側からすればたまったもんじゃないな。
元々、猿たちは劣悪な扱いを受けていたからこそ、呪術猿に反旗を翻し、俺の仲間になった。
そこに俺が『合成』で選別を行うと言ったらどう思うだろう?
メンバーの質は上がっても、忠誠度は下がるんじゃないだろうか?
……これはとりあえず保留だな。
「あとはデイリーダンジョンか」
見ればゲーム開始の項目にダンジョンが増えていた。
どんな内容かまでは出てこなかったし、こっちは掲示板で調べてみるか。
「才能の方はどうすっかなー」
容姿、頭脳、運動機能、身体機能、そして運。
前回が各項目ごとに10ポイント。
今回は更に増えて100ポイントだ。
全部に振れば500ポイント。現金で500万円。
まあ、ポイントには余裕があるし、振っておくか。
これで三回目だ。
どれだけ変化するかは分からないが、とりあえず期待しておこう。
「さて、大河さんとの約束もあるし、一旦ログアウトするか」
俺はログアウトを選択し、現実へと戻るのだった。
本編の補足
ちらっと実績にあったEXステージ『呪いの進行 第二段階、最終段階』について
第二段階 時間経過で変化
上半身だけだった巨大猿に下半身も生成され、腕が四本に増える
走り回ることが可能となり、攻撃の効果範囲も倍増
最終段階 時間経過で変化
更に巨大化し、数も五体に増える
控えめに言って地獄
これらの呪いの進行は祭壇を破壊する、もしくは中に居る屍狒々を引きずり出すことで食い止めることが出来る