表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/163

水の魔法でクルクルクルー

「あなたばかりずるいわ」

「ああ、すまない」


 僕を胸から離したお父さんから、お母さんが手を伸ばして僕を抱き上げてお膝の上に乗せる。


「シンシア」

「は、はい、ジルベール様」

「これからよろしくお願いします」

「こちらこそ、よろしくお願いします」


 僕が言うとシンシアが頭を下げる。


「それと、この間はごめんなさい」

「はい?」

「シンシアに『命令』をしてしまいました。お父さんが言わないって言った事を、聞き出すために」

「そうなのか?」

「シンシア?」


 僕の謝罪に、お父さんとお母さんが顔をシンシアに向ける。


「ジルベール様……はい、そうです」

「シンシア、聞かれたからついと言ったな」

「私達はジルちゃんだけでなく、シンシアにまで気を使われていたのね」

「申し訳ございません」

「シンシアは僕を庇ってくれたの?」

「ああ、そうだ」

「そうね」


 シンシアは僕に命令されて無理矢理言わせたことを隠していたらしい。


「私が勝手に判断したことです。ジルベール様はお気になさらず」

「う……」

「ふむ。今回の件ではないから、叱ってもいいかな? これは」

「ちょっ!?」

「そうねぇ、確かに甘やかしすぎたかもしれないわ」

「お母さんまで!?」


 しかもがっちりホールドされて逃げられないっ!


「ところでジルベール、お前はどこまで魔法が使える?」

「どこまで?」

「色々試したのであろう?」

「それは、うん。でもあんまり強いのはやってないよ? 火とか危ないし」


 チュートリアルダンジョンでもあまり強い威力の魔力は試していない。属性結晶の吸収によって魔法の使える回数は増えているけど、あまり強い威力の魔法を撃つと頭痛に襲われるような気がして怖くて使う気になれないのだ。

 昨晩開発した炎の絨毯が、過去一で魔力を消費する魔法だったのではないだろうか。


「水の魔法は使えるかしら? 清らかな水よ、いでよ『ウォーター』」


 お母さんが僕の前で小さな水の球を生み出して指の周りをクルクル回す。


「うん、できるよ。水よ、いでよ『ウォーター』」


 お母さんと同じように水の球を出して、指を中心に同じようにクルクル回す。手が小さいから指の周りで回すのは難しいのだ。


「動いてますね」

「息子は天才だったか」

「ほえ?」


 僕が天才?


「水の属性に適性があるのね。属性の適性がないと生み出すことができても自在に操ることは中々難しいのよ?」

「そんなこと、本には書いてなかったよ?」

「魔法関連の本はあまりないからな。お前が読んだものの中にはなかったのかもしれんな」

「ジルベール様は歴史書や神話の本を好まれますから」


 そういえばゲームの知識で魔法を扱ってたから、しみじみと勉強したことはなかった。


「魔術師の書を良く選んだ。だが先ほど言ったが」

「うん。勝手に人前で魔法を使わない。一人で魔法を使わない、魔法を使う時は誰かと一緒にいるときに許可を貰った時だけ」

「そうだな。だがいきなりミレニアの真似をして勝手に魔法を使ったな?」

「あ!」

「今度こそお仕置きが必要かしら?」

「ジルベール様、観念してください」

「ちょっとずるくない!?」

「問答無用だ」

「ちょ、やめっ! あはははははははは!」


 お父さんとお母さんにめっちゃくすぐられた! この攻撃に耐えられる子供なんて存在しないっ!

2022年4月28日に双葉社様Mノベルスより第2巻が発売っ!

挿絵(By みてみん)

イラストは布施龍太様

シーズン1後半部の話になっております~

是非購入検討をば!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こんな作品を書いてます。買ってね~
おいてけぼりの錬金術師 表紙 強制的にスローライフ1巻表紙
― 新着の感想 ―
[一言] 孔明の罠! まあお仕置がくすぐり攻撃ってとこから考えたらからかい半分か……
[一言] ここまで父親性格悪いことしか言ってなくて笑う
[一言] 「水の魔法は使えるかしら? 清らかな水よ、いでよ『ウォーター』」 「水の魔法はつかえるかしら」との問いに答えて、水の魔法をつかったことが、勝手に魔法を使用したことになる理屈が分からない。口…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ