表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紅い侍  作者: 柴崎龍
第一章 父の教えを胸に
1/41

第一話 父の教え 前編

皆さんこんにちは。作者です。初めて投稿します。楽しんでいただけたら嬉しいです!



「源次郎。近こう寄れ。」



「はい。父上。」



「儂はもう長くは続かん。」



「父上、そう弱気になられますな。」



「源次郎、必ず家康は豊臣を滅ぼしにかかるじゃろう。儂の命が後十年あれば、家康の首を取り、再び豊臣の威光を取り戻すことができるが、それも夢のまた夢。」



「某が必ず家康の首を取って見せまする!」



「お主は儂によく似て頭が切れる。しかしまだ若い。」



「そうでござるが…」



「お主の策はまだ浅い。儂がお主に策を授ける。」



「承知いたしました。」



「まず、大坂城に敵を引き付けてはならぬ。」



「何故でございましょう。」



「どうせ大軍で攻め寄せられ、内部の分裂を利用されて負けるじゃろう。恐らく実権を握るのは淀じゃ。あの女なら豊臣を一瞬で滅ぼしかねん。お主はなるべく牢人衆と話し合い、秀頼様に直で意見を述べよ。」



「はっ。」



「お主が秀頼様や他の牢人衆の信任を得るようになれば、なるべく早い段階で淀を消せ。」



「淀殿を亡き者にするのでござるか!?」



「考えてみよ。もしあの女の一存で和睦が決まり、お主ら牢人衆の知らぬ条件での和睦になれば、その後お主らは打つ手がなくなるも同然。」



「確かにそうでございますが、どのように消すのでございますか。」



「それは心配するな。必ず淀は排除できる。」



信繁は心配そうに頷いた。



「ではどうすれば奴らに勝つことが出来ると思う?」



「何でございましょう。」



「それはな、畿内を席巻し、徳川と一世一代の勝負に持ち込むのじゃ。」



「父上、お言葉ですが、いくら豊臣家とはいえ、今や天下を支配している徳川相手にそのようなことができるのでしょうか。」



「もちろん、タダでとは言わない。」



誤字、脱字がある場合があります。なるべく早く直しますのでお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ