えー加減に……
こんなこと言うに違いない、あんなこと言うに違いないと思うの、やめ。
てか
そんなこと考えて、ありもしない相手に敵愾心燃やして、一体何がしたい?
ねえ。
てーかね、
自分のやってることが全部の人に、手放しで喜ばれると思う方がどうかしてるよ。
んなことあるわけなかろうよ。
どんなにいいことしててもどんなに面白いことしてても
どんなにいいものをつくっても、どんなに、見る側に気を使っても
それが気に入らないって人はいますって。
どんなに美味しいものでも、それ嫌いって人はいるやろ。
ウニ美味しいけどウニ食えん人もいるんですぜ?
でも大勢の人が支持してるって?
だから正しい良いことだって?
そうゆう人は、義務教育から受け直してください。
てーか、何回も言うたと思うが
「それ嫌い」て人はいて当たり前。
だからこそ、創作物が色々とこの世に出回れる。
それが無かったら、
同じものばっかり作らなあかんようになるぞ。
嫌いとゆう人を否定するんなら。
どうしてもそうなろう。
右むいても左むいても、同じものしかない。
なぜなら、嫌いという人を否定するから。
それ「しか」つくれなくなりますよ。それでもいいの?
てかそもそもね
スキの気持ちに、保証が必要なの?
あんた等の言うてること、これやよね?
他人の保証がほしいんだよ。
うん、私も好き、あれいいよねって意見の「保証」をな。
そんな保証がなんでいるの?
好きなことに。
逆に言うたらそれが無かったら、
それを好きでいられんってこと?
それおかしくないか?
まあ、でもそれも、
保証がなくても好きでいろ、と強制は出来ませんから、
個人のスキにすりゃええと思いますが、
でもな
もうえー加減、
ありもしない敵を自分の中につくって
ありもしない敵意を食らったと自分の中で妄想して
キーッッッッッッッッッッッッとなるの、どうにかしたら?
だって保証がないと好きでいられんくらい弱いんでしょ
なのにそんなことしてたら消耗せえへんか?精神が。
まあそもそもね、
たかがものの好き嫌いくらいでなあ。
もしかしたらこの先飽きてしまうかも知れないもののためによ。
そうよ。
好きなものはそのうち飽きるんですよ。どんな好物も食い続けたら飽きるだろ?
それを否定されたからと言って自分の全部を否定されたとなぜ思う?
ずっとそれスキでいるんならともかく飽きるんですよ?
それが自分のすべてなの?
てーか、私もそれスキーと言われなきゃ好きなものも食えんのか?
そらご苦労なこった。
それでも、まあ好きにすりゃええと思うが、それは、好きなことを小ばかにしてきた人と
貴方だけの問題でよすね?
私らは関係ないと言うか他の人には関係ない話でしょ。どう見ても。違う?
な、の、に
関係ある前提で問題提起してくるもんだから、何で?といつも不思議に思うてますよ。
私のスキなの貶されたんですよ、アホみたいって言われたんですよ。どう思いますって
そんなこと言われったってね。
「知らんがな」としかこちらは言えませんよ。
てか何で他人のスキ嫌いにまで気ぃ使わにゃならんのよ。ンなもんそっちで勝手にやっとくれ。
そんな、何でそんなこと言うんってんなら
いまみたいなこと続けていたら、
自 分 の ス キ 嫌 い に 他 人 が 干 渉 し て く る よ う に な り ま す ぜ!
それが望みと言うんなら、何も言うことはないですけどね。
つくる側が飽きるってことは
見る側も飽きるってことでしょ簡単な話
もしそうなった時に、今みたいな考え方しててどうやって対処するん?
貶されるならともかく
飽きる相手に貴方は何を言う?
それ考えてみ―よ。それが答えやろ。
それが分かったら、下らん事言うてないで、好きでいられてる短い間、楽しんだらええやんか。
それだけの話でしょ。
口に出して嫌いだなんて言わないでほしい?
直接言われたのでもない限り、この世のどこかで誰かがそれを言うてますよ。
それイチイチ気にするの?
キリないですよ。もう。
他人がなんか言うたアレ言うた。だからモチベ下がったウンタラカンタラ
↑
世の中どれだけ広いと思うとん?
それとも一人一人に聞いて検閲でもしますか?
だったら安心します?
この世の全員に聞きおわるころには人生が終わっとると思いますが、それで安心するのなら
それもよろしかろう。どうせやるならとことんやったらええやん。
言われることを気にするんなら。
って
結局のところ、自分が好きかどうか
問題はそれだけやん。
だったら他人が何を言おうが関係ないやんか。違うんかい。
あれしたらこれ言われました、これしたらあれ言われました
そら何かしたら何か言われらぁな。と言いますか、
自分が反応してほしいことだけ世間が反応するわけないやんか?
自分がすることには全部何らかの形で反応しますよ。それくらい大人なら分かろう?
そもそも自分がやってることを
「全部褒めてくれなきゃ我慢できない」訳でも「世界が自分がやったことに対して全部同意してくれなきゃ我慢できない」わけでもありますまい。
褒めてくれなくても、同意してくれない人が少なからずいたとしても
自分のためにやらなあかんと思うことならせなしゃあない。
そうじゃないですかと思うし、そんなん普通やんと思うの私だけですかね?
なんで自分だけが、私だけがと思うのか、それももう、不思議でしょうがないです。
世の中見渡して見なさいよ。
仕事してお金稼いでる人がいるでしょ。
その人らは毎日何をして過ごしてると思うの?何を考えて生きてると思うの?
その人らも、貴方方も同じですよ。どこも違わん。
なのに自分らだけが特別みたいなものの考え方。
してないって?してるやん。
そんなものの考え方をご披露して、周りからどう思われてるか考えたことはないのか?
しかも、自分以外の人間は全員、顧客になる可能性がある仕事を
「やりたがってる」人がだよ。
そうゆうことをやりたがってる人間が、言うていいことなのかどうかよお考えて
よお考えて物言いや。
そして何よりもな、
「それが全て」やら「幸せ」やら
おまけに流行をやらない人にいろいろと……まあ……ね
そこまでしておいて、
流行が終わったらどないしますん?
よそ行きますか(・・?
まあそれもええわな。
ただし、
世間様がどう見るかやね。
まあ今まで散々あんなこと言うておいて……とは
そりゃいわれますよ。言われないとでも思った?
それこそさ、今まで小ばかにしてきた相手の好きなのが流行りだったらどうするん?
今まで自分が言うてきたことを全否定してからの話になりますぜ。だってそうなろう。
それに、廃れた流行が好きな人が全員、いなくなるわけじゃないんですよ。
それ分かりますか?
つまり今まで熱心に応援してくれていた人が少数派になるってこと
そしてあなたが
『他の流行ったらそれ乗っかる」ってことは
少数派になってしまった人を見捨てるってことです
読者が読みたいものを書くとツネヒゴロ言ってるよね?
私の言うてる事、分かるかな?
そりゃ
こんなことをね
大声で、わあわあ言ってたら
そりゃ……
つまりそうゆうことですよ
そうゆうことを大声でわあわあ言うってのはそうゆうことですよ。
そんなもん
「あっちでああ言ってるのに、平気でそんなことするんだ」って思われますぜ。
その事を気にしない図太さがあるんなら話は別ですけどね。
つまり、うわあ(;´Д`)と世間から思われても動じない図太さですよ。
理由ですか?
そんなことする人らを誰も被害者だなんて思わんからですよ。
好きなものを貶すなと言うなとは言わない
けど、
何事も程度というのがあろうよ。
そうゆう話やで。