表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/19

13 彼の決意

『6月6日(金曜日) 天気・雨


 最悪だ。

 本当なら今日は、司郎様と一緒に踊れる最高の日になるはずだったのに。


 どうして、どうしてこんなことになってしまったんだろう。


 まず昨日の時点から、私の体調は良好とは言い難かった。

 でも午前までは熱も咳も無く、体がちょっぴり怠い程度だったんだ。司郎様と一曲踊るくらい、余裕だと思ってた。


 だけど早めに会場入りしたくらいから頭痛が増し、私はフラフラと保健室に向かう羽目に。

 その途中でブレスレットの金具が外れ、嫌だな不吉だなとか、そんなことを思いながら、誰も居ない保健室のソファで休んでいた。


 そして目覚めたら、ブレスレットが無くなっていて。


 必死に部屋中を探したけど見当たらず、何処かに落としたのかもと考え、私は形振り構わず保健室を飛び出した。

 そしたら、そう。

 廊下の向こうから美しすぎる神の使いが……つまりは、タキシード姿の超絶カッコいい司郎様が現れたんだ。


 ああ、うん。此処までは、熱で沸いた頭でもちゃんと覚えている。


 私は取り乱しまくって、何か要らんことまで司郎様に話していた気がする。その上、だんだん頭がぼんやりしてきて、意識はブラックアウト。

 気づいたら保健室の白い天井を見ていた。


 だけどまだ、ブレスレットは手元に戻ってきていない。

 私は重たい身体を引き摺って、とにかく心当たりのある場所を回ろうと中庭に出た。

 また運悪く天気が崩れ、雨宿りついでに、司郎様との至高のランチタイムベンチ(私命名)で少し休んでいたら……今度は目覚めたら、自室の蒲団の中。

 心配そうな両親と弟の顔が視界に飛び込んできた。


 ここからは弟に聞いた話だが、私は中庭のベンチから保健室に運ばれ、余りにも高い熱が出ていた為、迎えが来て家に戻ったらしい。意識を失っているうちに医者にも診てもらい、絶対安静を言い渡されたのだとか。


 いやこの際、そんなことは置いておこう。


 それより特筆すべきことは。

 私を雨の中探して、保健室に運んだのが…………他の誰でもない、司郎様だったらしいことだ。


 もうもうもう!

 私はどれだけ、司郎様に迷惑かけてんだって話!


 結局、ブレスレットもまだ見つかってないし、ダンスも踊れなかったし、熱も下がっていない。

 何より、司郎様にとんでもない醜態を晒した。

 嫌だもう、泣きたい。てか泣いてる。

 穴があったら入りたい。むしろ地中深く埋めてくれ。


 どうして、私はこうなんだろう。


 明日は学校は休みだけど、早く司郎様に会って謝りたい。ブレスレットだって、見つけに行かなくちゃいけないのに。

 体調はまだまだ悪くて、月曜日も学校に行けるかすら分からない。


 頭が痛い。身体が熱い。息が苦しい。

 司郎様に会いたい。


 でも……彼に会わす顔が無い。


 だって、司郎様はきっと呆れてる。せっかく、せっかく最近は、少し司郎様との距離が縮められた気がしていたのに。

 これじゃあ、昔と何も変わってないじゃないか。

 不器用で鈍くさくて、司郎様に相応しくない私のまま。


 ごめんなさい、司郎様。


 私を探したせいで、司郎様は濡れていないかしら。風邪なんてひかせたら、私は今度こそ切腹する。


 ああ、本当に……私は馬鹿だ』




「何だよ、俺に相応しくないとか……」


 スタンドライトの灯に照らされた、ホンネ日記のざらつくページを摘み、司郎は自室でボソリと、苦い顔でそう零した。

 黒く塗り潰された窓の外は、細い雨が無数の糸のように空から垂れ下がっている。


 そんな重苦しい天気と同じ、本日の立華の日記は、今まで見たことのない鬱々とした心の内が綴られていた。

  

 だが今日の花舞宴でのトラブルの数々を思うと、そうなるのも無理はない。

 日記に書かれた通り、立華はあれほど気合を入れて準備し着飾ったにも関わらず、高熱により自宅へと強制送還されたのだから。


 ちなみに司郎の方は、立華が家に帰った後、元々乗り気ではなかったが渋々花舞宴に参加した。

 楽しむようなテンションでは無かったので、出来れば休みたいところだったが、体面上のことも考えると、司郎と立華がセットで居ないのはあまり宜しくない。

 濡れたタキシードは代わりを家の者に持ってこさせ、司郎は何曲か別の子女と踊り、自分の務めは果たしてきた。


 それでも矢張り、立華のことが頭を過り、気もそぞろになっていたことは否めないだろう。


 そして家に帰り、日記を開いてみれば案の定。

 婚約者様の体調はまだ回復していないらしく、心身共に堪えている模様だ。


 それなのに、日記の中で立華は、司郎に迷惑かけただとか、司郎があげたブレスレットを探さなくちゃだとか、相変わらず司郎のことばかり。 

 自分が風邪をひいて参っているときに、俺の体調を気にしてどうするんだよと、司郎は酷く歯痒い気持ちになる。


 風呂上りで湿った髪を苛々と掻き上げて、司郎は些か乱暴に日記を閉じた。

 そこで彼はふと――――日記の使用率が今日でちょうど、半分になっていたことに気付く。


 思えば自分と立華の関係は、この日記の介入によって、随分と変わってしまったものだ。

 

 いや、きっと変わったのは二人の関係というよりは、司郎の立華に対する感情なのだろう。

 あのストーカーもどきに言われた時も思ったが、司郎は立華について、本当に何も知らなかったのだ……まぁ、あんな本音を自力で知れという方が、土台無理な話ではあるが。


 それでも。


「俺は……昔と変わったアイツから、逃げてただけなのかもしれねぇな」


 無意識に出た言葉だったが、それは的を射ているような気もした。

 結局司郎は、昔と今の立華の変化が受け入れられず、その要因を考えることもしないで、彼女を跳ね除けていただけなのかもしれない。


 脳内を駆け巡るのは、冷たく小言を繰り返す可愛くない表の立華に、日記の中で司郎への溢れんばかりの愛情を示す内なる立華。そして昔の、拙い舌で自分の名を呼ぶ立華の姿だ。


 並べると別人かとさえ錯覚するが、そのどれもが、司郎の婚約者である『大道寺立華』であることは確かで。

 そしてどの立華も、司郎に対して何かと必死なところは変わらない。


 そんなふうに彼女はいつだって、司郎のことを想っていたというのに。

 日記を手に入れたことが切っ掛けでそのことを知っても、今度は司郎は、自分の感情の変化の方にハッキリとした答えを出さず、またもや逃げている。

 本音を隠して素直じゃないのは、徹の言う通り、どうも立華だけでは無いようだ。


「何ていうか、カッコ悪いな、俺」


 常に自信に満ちた『皇帝様』には似つかわしくない、自嘲気味な表情を浮かべて、司郎はそう独りごちた。

 一旦閉じた日記をペラペラと無造作に捲れば、この日記に彼女の名前を書いたときの事が、薄らと脳裏に蘇る。

 あれからページの残りが半分になった今、そろそろ逃げてきた色んなことに、司郎はいい加減決着をつけなければいけないのかもしれない。


 そこまで考えて、次に司郎は日記から手を離し、机に置かれた『あるもの』を長い指先に引っ掛けた。


 それは――――中心に赤い華の咲く、例のブレスレットだ。


 花舞宴が終わった後、司郎はこれを取り戻すことに成功した。というより、向こうから返しにやってきたと言うべきか。

 その顛末についても、司郎はこれを立華に返して、彼女とゆっくり話す必要がある。


 ブレスレットと日記。

 その二つの間でアイスブルーの瞳を行き来させ、司郎は一つの決意を固めた。




 それから四日後。

 学校が始まっても、相変わらず体調不良で休む立華に会いに、司郎は学校帰りの制服姿のまま、何年ぶりか分からぬ婚約者様の家を訪れた。




 手にしたバッグに、丁寧に布で包んだブレスレットと――――――ホンネ日記を忍ばせて。



 


残りは最終話まで一気投稿予定です。

暫しお時間頂きますが、もう少しだけ宜しければお付き合いお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ