表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アンジェリーヌは一人じゃない  作者: れもんぴーる
8/43

身勝手な婚約者

「どういうことだ」 

 先ぶれが来たかと思うと、間を置かずロジェが侯爵家にやってきた。

「こちらのセリフです。どういったご用件でしょうか?」

 アンジェリーヌのつんけんした態度にさらにロジェの機嫌が悪くなるが、父である侯爵も同席しているため何とか怒鳴るのを我慢しているようだ。


「ロジェ殿、婚約の解消を娘から聞いております。私も承知いたしております、ですが一向に手続きが行われていないようですが・・・それにパーティのエスコートとは一体?」

 侯爵がもっともな質問をすると、ロジェはバツが悪そうに

「ま、まだ正式に解消していないのだから婚約者としての務めだっ。」

 そう言った。


「私はどうももの知らずで恥ずかしのですが・・・」

 アンジェリーヌが、おずおずと言った様子でどこか焦る様子のロジェに尋ねる。

「ふん、そうであろうがなんだ?」

 ロジェはふんぞり返って聞く。

「パーティ会場に無言で連れていき、あとは一人で放置するというのが婚約者の務めでしたのね。私全く知りませんでしたわ、お恥ずかしい。他の方々はパーティ中もご一緒されておりますが、あれは婚約者の務めを逸脱されておりましたのねぇ。本当に勉強不足で申し訳ありません」

「・・・・。無知を装って嫌味をいうとは・・・なんて女だ!」

 アンジェリーヌの挑発にまんまと乗せられ、さらにロジェは怒りを露わにする。


「それに非公式であってもお互いに婚約解消を了承しているのですからもうエスコートの必要はありません」

「私にも立場というものがあるからな。婚約者がいる身で、独りで参加などできぬ!」

「では早く手続してくださいませ」

「・・・。お前は! 本当にいいのか? 私と婚約解消などすればもうよい縁談など望めないのだぞ」

 ロジェは自分から婚約解消を言い出したくせに、アンジェリーヌに詰め寄る。

「先日も申しましたが、悲しくて悲しくて・・・涙が出そうです。ですが試練と思い耐えますわ」

 涙をふくふりをして、アンジェリーヌは満面の笑顔だ。

「最近のアンジェリーヌはどうしたんだ! まるで人が変わってしまったようではないか」

 ロジェが侯爵を見ると、侯爵も深くうなづいている。


「侯爵もそう思われますか?」

「ええ。ですがアンジェリーヌがどういう娘であれ、暴言を浴び、大切にされていない相手との婚約を私も望みません。早く手続きをしていただけますかな」

 アンジェリーヌの事を慮るような侯爵の言葉に、アンジェリーヌは少し驚いて父の顔を見る。

「なっ! 侯爵まで! 前侯爵夫人の思いを無視するおつもりですか?」

「それはロジェ殿でしょう。娘が幸せになるための縁談で、幸せになれないのなら妻が喜ぶはずがございません。そもそも婚約解消はロジェ殿が望まれたこと」

「それはっ! とにかく! 今度のパーティは参加だ」

「怪我をしているとお手紙差し上げましたわ。ほらこの通り」

 アンジェリーヌはドレスのすそを上げた。

「なにをする! そのようなことを令嬢がするな! あ?」

 アンジェリーヌの足首には包帯が巻かれ、靴も履けないでいた。


「この通り歩けませんのでご遠慮いたします。それでもあなたは無理強いをするようなお方なのですか? ああ、でもこれまでのことを思うに、そういう方ですわね」

「・・・」

 また怒りだすと思われたが、少し顔を歪めるだけで

「・・・今日は失礼する。今度のパーティの欠席は承知した、大事にしてくれ。侯爵、改めて話に伺います」

 ロジェは帰っていった。


 アンジェリーヌはさっと足から包帯をとると靴を履き立ち上がった。

「アンジェリーヌ、あの様子ではロジェ殿は本気で婚約を解消するつもりがないようだ」

「そのようですね。あのように人を傷つけて平気な方とはこの先付き合いをしたくありませんが、公爵家から言われるとお父様も抗えないでしょう。ですから放っておいてもらって結構です」

「しかし・・・」

「自分でなんとか致します。これまでもそうでしたから。では失礼いたします」

 侯爵はアンジェリーヌを見送るしかなかった。


 平気で人を傷つけるような人間・・・それは父である自分もマノンも、もしかしたらアベルも入っているのだろう。

 アンジェリーヌから家族と思ってもらえていない。このような時でさえ頼ってはもらえないのだから、全く信用されていないのがわかる。

 これまで彼女を家族として接していなかった自分たちの罪だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ