表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/97

024-パルタコロニー到着

本土日でストックを増やせない場合、後一話でストックが尽きます....

『パルタ中央コロニー、着艦申請を行います、繰り返します、着艦を申請』

『こちらパルタ中央コロニー東ゲート管理局、着艦申請を承諾。三〇〇秒後にゲートを解放します』


俺は艦橋に用意された席に座り、外の景色を眺める。

芋虫の口部を思わせるゲートの前に、艦隊は待機している。

普通は宇宙港に着艦するのだが、この艦隊は軍直轄の秘匿艦隊だ。

色々と詮索されないため、秘密裏にこのゲートからコロニー内に入るのだそうだ。

ちなみに、コロニーはよく見る宇宙ステーションのようなあの形ではなく、デ○スターのような円球型である。

側面に存在する溝部分に嵌っているリングは回転しているが、慣性制御の為ではないようだ。


『ゲート解放されます。完全に開放されるまで残り一六〇秒』


完全な黒塗りの扉が、カメラのシャッターと同じ形で開いていく。

内部の輝きが宇宙の暗闇を少しだけ照らし出した。


「完全開放と同時に通常速度で進入を開始する、全艦連動」

『全艦連動します』


完全にゲートが解放された、と俺が確認すると同時に、点火音が響いてきて、艦橋から見える景色が前に進み始めた。


『第五ゲート通過』


全ての艦が同時にコロニーの内部へと入った。

その後、第四、三、二、一のゲートを通過する。


『こちら東ゲート管理局、全艦ゲート通過を確認、ゲートを閉鎖しますが宜しいですか?』

『問題ありません』


背後でゲートが閉まるのが、レーダーに映る。

それから数十分、変わり映えのない回廊を艦隊は突き進む。

しばらくすると、少し先に壁があるのが見えた。


『最終ゲート開放します』

『最終ゲート完全開放まで残り三二〇秒』


壁が開いていく。

入り口と違って分厚く、表面は恐らくCDL特殊合金で創られている。

CDL特殊合金――――開発者のクラウム、ディーレ、リットンバーグの三人の名が冠されたこの金属は、レーザー兵器に対して強い耐性を持つ。

ただし、熱に弱い弱点があるため、クロノスの装甲には使われていない。


『ゲートを通過します』


なんて言ってる間に、ゲートが完全に開き、俺達はコロニーの内部へと遂に入ることが出来た。




◇◆◇




「..............」

「この景色が不思議ですか?」

「...いいえ、そんな事はありません」


数十分後。

俺は展望室にて、ジェシカと共に眼下の景色を見ていた。

コロニーの内部は、あのエルトネレス級の中で見た光景と少しだけ似ていた。

壁面にはすべてビッシリと街があり、中央には球状の核があった。

核部分は殆どがガラスのようなもので覆われており、あちこちに隙間があってそこから小型船舶が出入りしている。


「あれは、何ですか?」

「保養用の自然保護エリアですね、全てのコロニーに存在しますよ」


保養用か.......まあ、こんな白と黒くらいしか濃淡のないコロニーで暮らしていれば、緑の色が欲しくなるのかもしれない。


『警備船到着、追随してください』


小型船が複数艦隊の前方、左右を固める。

艦隊はこれに追随し、着陸場所へと向かうのだ。


「戻りましょう」

「ええ、そうですね」


変わり映えのしない景色に飽きて、俺は艦橋へと戻る提案をした。

ジェシカも同じ気持ちだったようで、提案はすぐに受け入れられた。

その時.....


「.....待ってください、あれは何ですか?」


俺の目に、大きく荒廃した区画が映った。

かなりの規模だが、修復はしないのだろうか?


「あれは...........いいでしょう、あれはスラムと呼ばれる場所です、人間には愚かしいことに貧富の差というものがありますから、あそこに住まう人間たちは貧困に喘ぐ者たちなのですよ」

「........彼らを救う事は出来ないのですね」

「可能ならばですが......事実として、スラムは今も存在し続けています。最早私たちにはどうしようもできない問題です、ですが........貴方達ならば、余計な慈悲は....いえ、とにかく、可能でしょうね」


ジェシカの言葉は歯切れ悪い。

人工知能なら慈悲が無いと言いかけてやめた様子だった。

敵をバンバン殺してはいるけど、俺も別に無辜の民を殺す気はないぞ。

っと、勝手にお掃除する方に思考が行ってしまった。

恐らく、慈悲なく区画整理したり、慈悲なく全員業務を斡旋して振り分け後、追い出して居住区に住まわせる等という事だろう。


「.............」


追随してくる蒸し器のような形の小型船を注視すると、「C-F0A21 警備船」というそっけない名前と、武装情報だけが目に映った。

左右舷に小型砲台が、艦下部に二基、艦上部に一基二連装砲がくっ付いている。

都市内ではミサイルは撃てないようで、ミサイルは付いていないが、代わりに艦橋の真上にパルスレーザーが一基だけ付いていた。

ドームウィンドウになっており、恐らく直接人が操作するのだろう。


「物凄い武装ですね」

「そうですが.......流石にエネルギーが足りませんから、主砲火力は低いはずですよ」


聞けば、メイン機関は重力機関らしく、追跡中は動力不足に陥るそうだ。

とはいえ、このオンボロ艦隊よりは遥かに強い。

囲まれて叩かれたら、クロノス無しでは厳しいだろう。


『まもなく降下ポイントに到着します、離艦要員は総員準備を整えてください』


その時、エイペクスの声が響いた。

ふと下を見ると、滑走路が見えた。

艦隊が降下するのに合わせて、滑走路が開いていく。

その下には、ドックが存在していた。


「あ、忘れていました」

「!?」


一瞬、身体がふわりと浮き、直ぐに重力が元に戻る。


「慣性制御を移行する際、一旦こちらの慣性制御を切るためこのような事が起こります、これからは注意してください」

「はい」


そして、艦隊はドック内部へと入り込んだ。

誘導ビーコンに従い、遂に旗艦はドック内へと腰を落ちつけた。




面白いと感じたら、感想を書いていってください!

出来れば、ブクマや高評価などもお願いします。

レビューなどは、書きたいと思ったら書いてくださるととても嬉しいです。

どのような感想・レビューでもお待ちしております!


↓小説家になろう 勝手にランキング投票お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ