表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/50

変化が嫌いになってきた

こんばんは♪

今夜は、耳にした話を題材に、お金の話を書いています。

 私は何かと現金派

 なぜと聞かれることも増えてきた

 立派な理由があるわけではない

 あえて言うなら自信がないから


 急速に進んだデジタル化

 皆がなんちゃらペイを使いだす

 その少し前のこと

 貯めてたポイントが消えていた


 ニュースになってたときは知らなかった

 いわゆる詐欺というか不正アクセス

 まさか自分もそのひとり

 疑うことをしなかった


 それがわかったときにはもう遅くて

 どこに連絡するかもわからない

 だからもうやめたんだ

 ポイント貯めるなんてバカみたい


 そのときのことがトラウマで

 なんちゃらペイも怖いんだ

 どうしてキャッシュレス化を推すんだよ

 どうしてポイ活を推すんだよ



 今年からの新しいお札

 諭吉が消えることが寂しすぎる

 あまり知らない顔に変わり

 漢字が端っこに追いやられる


 見慣れてきたらいいかもしれない

 だけど変わることが嫌だと感じる

 変化を受け入れたくない私は

 頭がかたくなってるのかな



 笑い話のようなことだけど

 知り合いが親戚の子にお小遣いをあげたら

 これは何?って聞かれたらしい

 500円玉を知らなかったみたい


 お年玉は電子マネーで

 そういうことになってるそうだ

 まだレアケースだろうけど

 だんだん増えていくのかな


 こんな時代に新しいお札

 やはり変化が嫌になる

 500円玉を知らない子って

 どんな大人になるんだろう



 街の中から駄菓子屋が消えた

 コンビニに奪われたのだろうか

 少子化だからなのかもね

 他にも原因があるかもしれない


 お小遣いを握りしめて

 駄菓子屋にいくと楽しかった

 持ち金で買える物を選ぶから

 計算もキチンとできるようになった


 500円玉を知らない子の感覚は

 私達とは違うような気がする

 それの善し悪しはわからないけど

 やっぱり変化は嫌いだな



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ