表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/86

二章 観覧車の音 5



「何分?」

「え」

「渓の腕なら五分くらいで行けるはずですよ?」

「え?」

「じゃあ三分で」

「一分で十人ですね」

「あ、あの……お二方?」

「行ってらっしゃい、渓」

「行ってこーい!」

「うわあぁぁ!!!」



 渓の言葉などまる無視して、康矢と登流は門前に渓を送り出す。というか、放り投げる。勢いよく飛んでいった渓は、そのまま兵士と対峙する。



「敵襲!!!」



 一人で走ってきた渓を見て、門の上から横から、兵士の声が響く。

 槍を持った兵士たちが、一振りの刀を持った一人に、襲い掛かる。それを木陰から二人が見ていた。



「大丈夫かあいつ……」

「強いですよ。ただの門番程度なら、渓の相手にはならないでしょう」

「まぁ、そりゃそうだろうけど」



 渓が戦うところは、一度見ているかいないか。他にも訓練中の騎士がいるので、はっきり覚えているかと問われると、登流は自信がない。



「騎士団隊長が怖い人でして。色々訓練していますから」

「うちの新人がそのタイプだな。いろいろ試したがるやつがいる」

「個人戦も、二人ずつや対大人数もありましたね。騎士隊長が自分よりも強い人を育てたいと。まぁ騎士のなかでは憧れているものもいるんですがね。とりあえずスパルタなので」



 話をしている先で、渓は兵士をどんどん倒していく。浅手に斬ってしまうことはもちろん、相手の勢いを利用して、他の兵士を倒している。



「私と隊長は、手の内を知ってしまっているので、なかなか勝負がつかないのですが」

「……そいつと会ってみたくなった」

「そのうち紹介しますよ。この戦いが終われば、平和になるでしょうし」

「まぁ出来れば戦いたいってのが本音だな」

「隊長がやる気になるかは分かりませんよ?」

「そこは住職殿に任せる」

「終わりましたよー! もう通れますよー!」



 熱中して話していると、渓が戻ってきた。さほど疲れてはおらず、登流の言うとおり、準備運動程度だったようだ。



「おや、休憩はもう終わりですか」

「まったく見てなかった」

「ひどいですよー。あ、そうだ」



 興味がなさそうに言う二人に、渓は持ち出してきたものを見せた。



「……これは」

「城内の地図らしきものを持っている兵がいたので、もらってきました。使えそうですか?」

「……無いよりはましだな。いい仕事したな」



 登流に褒められたので、渓は一瞬言葉が止まる。



「……」



 普段どおりのことらしく、登流は言葉が返ってこないことなど気にしない。康矢は渓を見て、登流を見る。地図に目を落としている登流はそのまま、渓は康矢を見つめ返す。しかし康矢が声をかけることはなかった。



「行くぞ。おそらく姫たちはこの地下だろう」

「そうですね。庭を突っ切って向かいましょう」

「はい!」



 そうして今度は登流を先頭にし、康矢は最後を走る。門をくぐり、何回か折れ、真っ直ぐ走る。途中で気付かれた兵士の攻撃を受け流して倒し、本丸を目指して走る。内門をくぐる頃には強い兵が出てくる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ