表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/15

夕飯作り

孝明と荷物を後ろに乗せて、家までバイクを走らせる。

時刻は七時。美智子が返ってくるのが八時だから、あと一時間で夕飯を作らなければならない。

急がなければ。



家につき、孝明に手洗いうがいを促した。

その間に料理本を開いて、ハンバーグの作り方を確認した。

挽き肉こねて、炒めた玉ねぎのみじん切りを入れて、さらにこねて、焼くか。

よし、こねるのは孝明に手伝わせよう。



まずは玉ねぎのみじん切りか。

本の最初のページに、様々な切り方の図解が載っていた。それを参考に、繊維と逆方向に八割、切り込みを入れて、さらにその繊維と垂直に包丁を入れた。

なかなかどうして、細かい欠片になって、気持ちがよい。

それを更に細かく刻む。自分が料理の達人にでもなった気がした。


孝明がリビングに入ってくる。早速手伝わせよう。将来は料理のできる男にしよう。


「孝明、手洗いうがいはしたか??」


「うん」


「じゃあ手伝ってくれるか??」


「うん、いいよ」


そう言うと、孝明は腕まくりをした。



「じゃあ肉をこねてくれ、孝明隊員」


孝明に肉とボウル、ビニールの手袋を渡した。

「はい隊長」


孝明は目を輝かせた。

隊員と呼ばれたのが嬉しいのか、料理に携わるのが嬉しいのか、せっせと肉をこねていた。


さて、自分も作業に取り掛かろう。

フライパンに火を掛けて、油を敷いた。

料理本を見ると、弱火で炒める、と書いてあった。


ふむふむ、弱火ね。


義人はガスコンロの火を弱め、玉ねぎを投入した。

焦げないように、木しゃもじを動かす。


キツネ色になるまで炒め、火を止めた。

その頃には、少し腕が痛かった。


「孝明隊員、そっちはどう??」


言いながら孝明のボウルに目をやる。しっかりこねられた肉が、そこにある。


「できました、隊長」


孝明はニッコリ笑う。



「ご苦労!!じゃあこれはご褒美だ」


そう言って、義人は買い物袋から、孝明が集めている食玩を取り出した。

一個二百五十円。なかなかの高額商品だが、飴と鞭は教育の基本だ。



「やった!!隊長ありがとう!!」


「うん。

じゃあテレビ見てていいぞ」


そう言うと、孝明は食玩を持って、リビングに走った。

あんな小さな体が、ついに料理の手伝いができるようになったか。

義人は感慨深く思った。


冷ました玉ねぎを、肉に入れ、さらにこねた。

こねた肉を三等分する。


料理本のページを捲る。

手で叩きながら空気を抜く、と書いてあった。

空気を抜く??

どうやら重要な工程らしい。空気が抜けないと、焼いてるときに、ハンバーグにひびが入るらしい。


やり方はわからなかったが、見よう見まねで、空気を抜く、とやらをした。



フライパンにバターをしき、ハンバーグを焼いた。

美味しそうな音が台所に響いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ