表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

94/274

第94 話 勇希の審判



 渋谷のショッピングビル。


 偶然出会った、蘭鳳院(らんほういん)満月(みつき)剣華(けんばな)、3人の女子。


 女子たちに掴まったオレ。そのまま水着買うのに付き合わされる。


水着売り場は、4階にあった。本当になんでもある。


 オレは、3人の長身女子に引っ張られていった。長身女子に囲まれると、なんだか。圧が強い……長身てだけじゃなくて、クラスの美少女トップスリー。頭がクラクラする。いったいどうなってるんだ。まあ、いいや。とにかく付き合えばいいんだろう。


なんで付き合わなきゃいけないのか、よくわからないけれど。とにかく、危機を乗り切ったことだし、女子どもの気の済むようにさせよう。


 「まだ4月なのに、もう水着買うの?」


 一応、訊いてみた。


 「私たち、5月の連休に、沖縄旅行に行くの。それで、そのための水着買うの」


 蘭鳳院(らんほういん)が事もなげに答える。沖縄旅行? 5月の連休に? 3人で?


 優雅なお嬢様たちだな。


 で、なんでオレが、水着買うのに付き合わなきゃいけないんだ? お嬢様たちは、お嬢様たちで、好きなようにすればいいのに。ヒーローの関わることじゃないぞ。


 「勇希(ユウキ)とは、たまたま会ったの。びっくりしちゃった」


 蘭鳳院は、剣華と満月に説明する。


 「こんなところで、たまたま会うなんてすごいね」


満月(みつき)がニヤリとする。


「席が隣だと、ホント、強い絆があるんだね」


 強い絆か。オレはどこまでいっても、女子どもから逃れられぬ運命にあるらしい。


 蘭鳳院、何考えてるんだろう。オレを水着買うのに付き合わせて。


 「あ、ひょっとして」


満月が続ける。


「私と勇希(ユウキ)が運命の星にあるのかな。私が勇希をここに引き寄せた? もう、胸がドキドキしちゃう」


 そんなことねーよ。いいかげんにしろ。



 水着売り場に着いた。


色鮮やかな水着が、いっぱいに。まだ4月の春だけど、すごい彩り。


 3人の女子たちは、目を輝かせている。


 お嬢さん方、どうぞ適当に選んでください。オレには関わり合いのないことなので。


 女子の水着なんて……オレは当分買う事はないだろう。そういえば今日は、女子の買い物ができなかった。まあ、いいや。


 蘭鳳院がいった。


 「せっかく勇希(ユウキ)に来てもらってるから、私たちの選んだ水着、誰のが1番か評価してもらうっていうのどう? 審判やってもらうの」


 「あ、それ、いいね」


 満月、早速食いついてくる。


勇希(ユウキ)に1番決めてもらおうよ。コンテストね。やっぱり男子の目線で見てもらうって大事よね。面白い。私、がんばる!」


 コンテスト? 何言ってるんだ。


 満月が早くも不穏な。


 「へえ、じゃあ、私も頑張らなきゃ」


 剣華がいう。にっこりとして。


 「一文字君、どんな水着が好きなんだろう」


 おい、なに言ってるんだ。委員長まで。妙な胸騒ぎ。別にお嬢さん方がどこに旅行行こうが、何を買おうがいいんだけど。


 評価しろ? 誰の水着が1番か?


コンテスト?


 やれやれ。これから3人の女子の水着買い物に付き合って……しかも、評価だって?


 どうなるんだ? 蘭鳳院は何を考えてるんだ?


これから3人の水着ショーが始まるってことか。


 春の水着ショー。


 この前のこと、満月の試着室での下着のことを思い出す。かなり不吉な予感がする。が、


 落ち着け。委員長がいるんだ。満月だってそんなに無茶なことしないだろう。風紀を守る点については、委員長剣華は頼りになる。


 いいだろう。女子の水着ショー。そんなのなんでもないぜ堂々受けてやるぜ。


 オレはヒーローだからな。女子にびびったりはせぬのだ。


 硬派らしく……水着の審判をしてやるぜ。


 女子ども、男の中の男をナメるなよ。



 フッ、



 女子の評価をするのは、男子だ。つまり、そういうことだ。


よく教えてやる。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ