表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

50/274

第50話 雨の日の相合い傘 背の高い女の子に傘をさしてもらうのは、アリですか



 オレは、奥菜(おくな)と、学校の正面玄関で待ち合わせた。今日も勉強会だ。

 

「待ちましたか?」


 奥菜が現れた。かわいいえくぼを見せている。


 「そんなに待ってないよ。今日もよろしくお願いします。さぁ、行こ」


 みんな、オレたち2人のことを見ているけど、オレは意に介さない。堂々としてやるんだ。クラスの女子と、勉強会するだけだしな。


 玄関を出ようとしたオレたち。


 あ、


 「雨だ」


「雨ですね」


春の雨だ。しとしと。でも、しっかり降っている。とうぶん、止まないだろう。


 「しまった。オレ、傘持ってないや」


 「私も。うっかり、天気予報見てませんでした」


 「どうしよう、奥菜さん、ショッピングモールまで、走る?」


 「ええ、いいですよ。走れば、すぐです」


 オレたちが雨を突破しようとした、その時、


 「あれ、どうしたの?」


声がした。


 委員長だ。剣華(けんばな)。そして、蘭鳳院(らんほういん)が一緒にいる。


 「結理(ゆり)に、一文字(いちもんじ)君、お揃いで。あ、ひょっとして、勉強会? 最近、結理が、一文字君に、勉強教えてるっていうじゃない」


奥菜、真っ赤になっている。委員長の前に出ると、とにかくダメなんだ。


 オレは言った。


 「うん。奥菜さんに、勉強教えてもらってるんだ。とても助かってるよ」


 「へえ、結理、えらいじゃない」


委員長に褒められて、奥菜、もう限界を超えている。


 「あ、あの…その……全部、全部……委員長に教えてもらったことを、私は……やっている……だけで……」


 真っ赤。


 「本当に本当に、委員長の教え方、上手です! 素晴らしいです!」


 舞い上がっている。なんでも委員長が正義の子だ。


 「2人は、傘持ってないの?」


 蘭鳳院が言った。


「うん。駅前まで走っていけばすぐだから。今から行こうと思ってたんだけど」


 オレは言った。


 剣華が、


 「私と、麗奈(りな)、傘持ってるから。入れてあげるよ。結理、ボクシング部の対抗戦近いじゃない。風邪ひいたら大変だよ。一文字君だって、身体濡らさない方がいいでしょ?」


 「そりゃ助かる。ありがとうございます」


 「ねえ、勉強会なんでしょ? 私たちも一緒にやるよ。麗奈、いいでしょ」


 「いいよ。私たち、ただ、お茶するだけだったし。勉強しながら、お茶するのもいいよね」


 え?


 今度は委員長と勉強会か。圧が強そうだけど、大丈夫かな……


 しかしまあ、女子たちにも、委員長にも慣れてきたしな。問題ないだろう。


 「じゃあ、よろしくお願いします」


 奥菜に、もちろん異存があるわけない。顔を真っ赤にしてうなずく。



 「結理、入りなよ」


 剣華が、奥菜に開いた傘を掲げる。


 「あ……はい……こんな、こんな……ことって……いいんでしょうか……私……私……だって、だって、だって……こんなの、あんまりにも……」


 奥菜、ぶるぶる震えている。


 顔は見なくたってわかる。奥菜の心臓とか血管とかが、持ちこたえられるのか、すごく心配だ。委員長と2人で傘さして歩くって。


 奥菜、委員長が好きすぎるので、委員長と2人きりになるのがダメらしい。2人きりだと、とても心臓がもたない。


 でも今日は、オレたちもいる。4人だから、大丈夫だろう。


 オレは相合傘の、委員長と奥菜を見守る。

 

 「入って」


蘭鳳院が、傘を、オレに掲げる。


 「ありがとう」


 オレは、蘭鳳院の傘に入る。


 剣華と奥菜の傘の後ろについて、オレたちも、雨の中、歩き出す。


 春の雨。暖かい。


 ん? これは。


 蘭鳳院に傘を持ってもらっちゃってるけど、いいのかな。ここは男子として、


「あの、オレ、傘持とうか?」


 「どうして? 私の方が、背高いよ」


 蘭鳳院は、お澄まし顔で。


 そういうものか。


 1つの傘に入って、並んで歩くオレたち。距離がすごく近い。


いや、いつも、机を並べているし、この前の、美術のペアワークでは、抱きついたりしちゃったけど……


 春の雨の、湿った空気の中の、甘い匂い。


 蘭鳳院。


 春の光で、いっぱいの教室の中。薄暗い木立の中。夜の雨の中。


 いつも、すごく綺麗で別世界感がある。


 でも、そこにいる情景ごとに、何か違うような。


 蘭鳳院は、特にオレのほう見ていない。いつもの調子だ。お澄まし顔。


 美術のペアワークのことがあっても、オレに対する態度は変わらない。


 オレだって……


そんなに、クラスメイトと、深い関係になっちゃいけないんだ。蘭鳳院は隣で机を並べている子。それでいい。

 

 「そういえば、今日は、満月は?」


 「妃奈子なら、他の子と、約束があるんだって」


 「そうなんだ」


 さすが、クラスの、ビジュアルリーダー、陽キャリーダー、忙しいんだな。


 委員長剣華も、もちろん忙しく飛び回っている。交友関係は広い。


 蘭鳳院はどうなんだろう。


剣華満月の親友と、部活以外、友人関係ってあるんだろうか。オレは、蘭鳳院のプライベートについて、何も知らない。当然だけど。


 あれ。


 誰かが、こっちへ、走ってくる。雨の中、傘も差さずに。


 黒いフードジャンパーの男。


 「あっ!」 


 オレと蘭鳳院は、同時に叫んだ。


 黒フードの男、すれ違いざま、前を歩く剣華の鞄を奪って、ダッシュしていく。


 ひったくりだ。


 この辺は閑静な土地なので、高校から駅に行くまでに、街灯のない暗がりがある。時々危険なことも起きるので、学校も注意喚起していた。そろそろ街灯をつけるって話だったんだけど。


 今日は雨だし、暗がりだしで、オレたちも完全に油断していた。


 「ちょっと、待ちなさい!」


 剣華の凛とした声が響く。


 危ない。オレは思った。委員長の横の奥菜が、飛び出そうとしている。委員長の危機に、殺気立っている。黒フードの男を、追いかけようと、


 「奥菜さん、待って」


 オレは、後ろから、奥菜の肩に手をかける。

 

 奥菜が、振り向く。目が血走っている。大事な大事な委員長の危機なんだから、こうなるだろうけど、危ないな。


 「オレがなんとかするから」


 オレは、逃げ去る黒フードの男を目で追う。


 男の走る先。自転車が停めてある。なるほど、あれで逃げるつもりか。用意周到だな。ここで狙ってたんだ。最初から女子高生目的のひったくりか。許せんな。


 オレは、道路を素早く見回し、小さい石を拾う。これで充分だろう。

 

 ビュッ!


 オレは、2、3歩進み出て、石を、自転車めがけて投げる。


 ガシャーン!


派手な音を立てて、自転車が倒れる。黒フードの男、ぎょっとして立ちすくむ。


 オレは、大声を出した。


 「おい、カバンを返せ。2発目が行くぞ」


 黒フードの男は、慌てて、剣華の鞄をこっちに放り投げると、自転車に駆け寄り起こし、必死に漕いで逃げていった。


 石を投げられるなんて、みんな慣れてないからな。びっくりするんだ。


 剣華は、鞄を拾うと、オレのそばに来て、


 「一文字君、ありがとう」


 みんな、寄ってくる。


蘭鳳院がオレに、奥菜が剣華に、傘をさしかける。


 しとしと降る春の雨の中、オレたちは2つの傘の下、4人で寄り添って。


 3人の女子の、香水の匂い、髪の、肌の匂い、オレを包む。


 「いや、別に」


 オレは言った。


 「剣華さんには、いつもお世話になってるから。それに、追いかけたりするのは、かえって危ないよ」


 お世話になっている。なんだか微妙だけど、とりあえず、こう言っておかねばならない。


 「助けてもらったのは感謝するね、だけど」


 剣華は、真顔。


 「人に向かって、石投げちゃだめ。怪我させたら、それはそれで大事だよ」


 「あはは。絶対、相手には当たらないように投げたから。こんなこと、めったにしないよ」

 

 剣華は、にっこりする。


「うん。一文字君なら、わかってるよね。自分がいいと思ったからといって、正しい結果になるとは限らないんだよ。私の鞄より、一文字君の方が大事なんだから」


委員長剣華、怒ってるんじゃなくて、オレを心配してくれてるんだ。


 「心配してくれて、ありがとう。オレ、元野球部だから、投げるの正確だよ」


「そっか。そういえば、この前の土曜日、野球部の試合に参加して大活躍したんだって?」


 「え、まぁ……それほどでもないけど」


 今日は月曜日。土曜日の事は、早速クラスで話題になっていた。あんまり目立たないほうがいいんだけど。


 剣華も、瞳をキラキラさせている。


 「その話も聞かせてね。そうだ、今日は、私が一文字君におごるから」


 「え? ありがとう」


 委員長におごってもらうのか。


 オレも偉くなったものだ。これも男修行の成果か。


 オレたちは、また、歩き出した。


 蘭鳳院が言う。


「濡れた?」


 「うん、ちょっとね。全然問題ないよ」


 「学校の近くで、こんな事件が起きるなんて、ちょっと怖いね」


「うん。もうすぐ、街灯がつくって言うけど」


「それまで、私のことを、毎日送ってくれる?」


 「え?」


蘭鳳院は、こっちを見て、クスっと笑う。


 「冗談よ」


 もう……


 「でも、送ってって言ったら、本当に送ってくれそうだよね。勇希、なんだかんだ、優しいから」


 またまた。


 すぐ、おちょくってくるなあ。この子は。オレの事、結局どう思ってるんだろう。


 確かに、オレはヒーローだ。


ヒーローたるもの、女子を守るのが務めだ。だからって、何言っていいってもんじゃないんだぞ。

 

 オレたちは、何事もなくショッピングモールに着いた。


 「そうだ、勇希」


 イルミネーションがキラキラする入り口の前で、蘭鳳院が、傘の雫を落としながら言った。


 「これ、あげる」


なんだ?


蘭鳳院が、鞄から取り出したのは、薄いプラスティックのシートに挟まれた、


 「あ、これ、タンポポ?」


 「うん。この前、美術の課題で公園に行ったでしょ。その時、摘んでだの。押し花にしたの」


「タンポポの押し花なんだ」


勇希(ゆうき)、シロツメクサの花輪くれたじゃない。あれもしっかり押し花にしたのよ。あれ、ずっと取っておくからね。だから、この押し花も、ずっと持っていて」


 「うん。ありがとう」


 タンポポの押し花。綺麗にできている。蘭鳳院は、細かい作業得意なんだな。


 蘭鳳院が言った。


 「今日、勇希、委員長に、お菓子おごってもらうんでしょ?」


 「うん」


 「じゃぁ、勇希、あなたは私にお菓子おごって」


 「え? どうして?」


「だって、今日おごってもらえば、またお返しができるじゃない」


 蘭鳳院が悪戯っぽく笑う。


 春の夜の柔らかく、暖かく湿った空気を纏ながら。

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ