表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/274

第34話 ヒーロー少女はさらに暴力の嵐を呼び寄せる



 家庭科の被服実習。


 暴力委員長の制裁を食らったオレは、おとなしくチクチクと刺繍をする。


 おや。

 

 ふと気づいた。


隣の席。蘭鳳院麗奈(らんほういん りな)


 夢中で、ハンカチに、縫い物をしている。なんだか、焦っているな。


 手の動き、雑に見える。そういえば、さっきはミシンを、バタバタ使ってた。


 蘭鳳院の横顔。


 あれ?


 いつもの、お澄まし顔じゃない。


 必死だ。必死の表情。


いつもの涼しい顔はどこへやら、必死になってハンカチと格闘している。

 

 へー、こんな顔も、するんだ。


 新体操の極められた演技の中でも、ずっと優雅な笑顔だった。そしてもちろん、授業中は、いつも余裕の態度。何があっても、落ち着いて、堂々としている。


 なるほど。


 蘭鳳院でも、焦ったり、慌てたり、必死になって、ムキになったりするんだな。


ほほう。これは面白い。


オレはこっそり、隣の蘭鳳院を、観察する。


 うん。間違いない。


蘭鳳院は、どうやら、この課題が苦手のようだ。


 苦手なのに、ムキになって、いい作品仕上げようとするから、こんなにバタバタするんだろう。


 ははは。お嬢さん。できないなら、できないでいいじゃありませんか。何でもかんでも、自分が優等生だとアピールしなきゃ、気がすまないの?


 できないなら、委員長にでも、教えてもらえばいいのにねえ。


 やっぱり、プライドが高すぎるんだな。人に聞いたり、できないんだ。


 どうだ、蘭鳳院の慌てっぷり。焦りっぷり。


オレは、心が、しみじみと、満たされていくのを、感じた。暖かい光に、浸されていく。


 クラスで、こんな気持ちを味わったのは、ひょっとして、初めてじゃないか。


 蘭鳳院はこれまでずっと、完璧で、何でもできて、生意気で、上から目線で、オレをナメた態度をとってきた。授業中、オレに教えてくれる時だって、妙に、押し付けがましいというか……


 授業中、おちょくりじゃなくて、一応、ちゃんと教えてくれる時も、あるんだけど……


勇希(ユウキ)、聞いてた? 3番だよ。3番の問題だよ。はい、やって」


「え、ああ、オレ、これやらなきゃいけないの? 蘭鳳院さん、これ、どうするの? わかんないんだけど?」


「もう、そんなに何でもかんでも、一から全部教えてあげられるわけないじゃない。少しは、勉強しなさいよ。あなたも高校生でしょ」



 クソッ



 オレを馬鹿にしやがって。


 しかし、今は。


 どうやら、この課題については、オレとどっこいか、ひょっとしたら、オレよりも下手なんじゃないかな。


ふふふ。


 うーむ。実に、いい気味だ。この授業中は、オレに、なめた態度を取ることはできまい。


 悔しがってるかな。


 うむ。今日は、平和だ。余は、満足じゃ……


 オレが、クラスで、かつてなく感じた甘い幸せ。それを、いとおしむように、しっかりと、しゃぶっていると、



 「あっ」


 蘭鳳院(らんほういん)が、小さな声を上げた。どうしたんだろう。


蘭鳳院の、左手の人差し指。小さな赤い玉のような血。


 なるほど、針で、指を刺したのか。


 「痛っ」


 蘭鳳院、指を口に入れる。


うーむ。よほど、焦ってるようだ。実に、惨めだ。


 やっぱり、蘭鳳院は、オレより、下手なんだ。


 お嬢さん、あきらめなさい。


あなたには、どうやら、この課題は、無理なようです。


 何でもかんでもできるなんて、アピールしようとしなくていいんですよ。


 身の程を知りなさい。ふっふっふ……

 

 待てよ。


 オレは、考えた。これで良いのだろうか。オレはヒーローだ。ヒーローとして、オレはこれで良いのだろうか。


蘭鳳院は負けた。やつは敗者だ。それは間違いない。


オレは、どうするべきか?


敗者を見下して笑う?


 それが、ヒーロー、真の男、男の中の男の、することなのだろうか。


 ちがう。


 ヒーローなら、本物の男なら、決してそんなことはしない。


ヒーローのすべきこと。それは、敗者に、快く手を差し伸べる事だ。男の度量を、見せるんだ。格と言うものを、教えてやる。


 そうだ、間違いない。


 それが、オレのとるべき道だ。


 蘭鳳院、もう、作業を始めている。血は止まったようだ。不器用なりに、必死にハンカチと格闘している。


 あいつは、あいつなりに頑張ってるじゃないか。


決して負けず諦めずに、自分の道を進もうとする姿勢には、敬意を表す。それが、ヒーローたる者の、務めではないだろうか。


 蘭鳳院、おまえはよくやっている。あっぱれだ。


 ただ、能力が足りないだけだ。


 よし、このオレが、おまえに、手を差し伸べてやろうではないか。


 さっき、委員長に、縫い方を習った。あれなら、オレにも、教えてやれる。


 何しろ、委員長仕込みだからな。委員長も、女子に教える男子はかっこいいと言っていた。文句ないだろ。


 焦る事は無い、自分のできることをやればいい、そう教えてやるんだ。


 蘭鳳院め、オレが手を差し伸べてやると言ったら、びっくりするかな。


 でも、このヒーローの大きな心、必ず伝わるはずだ。


 そして、オレに対する態度を、改めることになる。そう、こうやって、ヒーローと言うのは、敗者に手を差し伸べ、度量を示すことで、仲間にしていくんだ。


蘭鳳院も、もう、オレをおちょくったり、邪魔したりは、しないだろう。


 よし。これだ。これでいこう。


 オレは、立ち上がった。



 ◇



 蘭鳳院麗奈(らんほういん りな)は、勇希(ユウキ)の心を知る由もなく、一心不乱に、手を動かしていた。


 よし、もうちょっと。


蘭鳳院の課題のハンカチ。そこには、幾重にも糸を重ねた、美しい模様が、縫い込んであった。


できた。


蘭鳳院の顔から笑みがこぼれる。


ふう、やっと終わった。


 「 優希(ゆき)!」


 蘭鳳院の、弾ける声。


 「なに?」


剣華優希(けんばな ゆき)が、振り向く。


 「ほら、どう?みてよ」


 蘭鳳院が、自作のハンカチを掲げる。美しい模様、きらめく。


「え? すごい。なになに?」


 剣華が、蘭鳳院の、席にやってくる。みんなの、注目が、集まる。


 蘭鳳院が、ハンカチを、広げてみせる。


 「すごいでしょ。何か、わかる?」


 蘭鳳院の満面の笑み。


 「えーと……花……だよね」


 「うん、なんの花か、わかる?」


 「え、なんだろう?」


剣華、思案顔。


 「水仙よ」


 蘭鳳院が、満足げに言う。


「あ、水仙。そっかあ、ほんとによくできてるね。確かに水仙ね」


 「ほら、優希、前に、花壇の水仙の花を見て、すごく綺麗、春にこれを見ると心が弾むって、言ってたじゃない。下絵デザイン集を見てたら、ちょうど、水仙の花があったの。だから、優希に、プレゼントしようって思って」


 「え? 私にプレゼント? 本当に? うれしいな。すっごく、よくできてるよ。ほんと、綺麗。麗奈、何でもできるのね」


 「えへへ。ちょっと複雑な図案だったから、だいぶ、慌てちゃった。もう夢中で。何とか、時間以内に終わらせようと思って」

 

 蘭鳳院の作品に、集まる視線。


 「すごい出来だな、さすが、蘭鳳院さん」


「この時間で、よく、あそこまでやれたね」


「やっぱり、何でもできるんだな」


「水仙の花、綺麗」


 「麗奈(りな)から、委員長への、プレゼントだって」


「いいなぁ。ほんと、あの2人仲いいよね」



 その時、一文字勇希(いちもんじ ユウキ)が、立ち上がったのである。


 勇希は、うつむいて、ずっと自分の思案に浸っていたのである。


 ヒーローの道を極めんとの考えに没頭していた勇希には、蘭鳳院と剣華の会話も、周囲の皆の声も、全く聞こえていなかったのである。ヒーローの、崇高な道に酔いしれていた勇希には、何も見えていなかった。



 ◇



 「蘭鳳院(らんほういん)!」


 オレは、言った。


 蘭鳳院、こっちを見る。きょとんとしている。


 おや。剣華(けんばな)もここにきているぞ。


 ちょうどいい。オレが、女子を助けるところ、委員長に見せてやる。


 「そのハンカチを、貸すんだ」


 蘭鳳院の持っていたハンカチを、オレはつかむ。


 「ちょっと何するのよ」


蘭鳳院は、オレに、ハンカチを渡すまいと、引っ張る。


 ふふふ。


 そっか。オレに手伝ってもらうのが、嫌なんだな。できないくせに、プライドだけは、やたらと高いんだ。自分の弱みを見せまいと、必死なんだな。



 フッ、



 抵抗しても無駄ですよ。


 悔しいだろう、恥ずかしいだろう、でも、お嬢さん、あなたはすでに敗れているんですよ。


 おとなしく、この、ヒーローに、従いなさい。


 「ねえ、やめてよ」


蘭鳳院は、妙に頑張って、ハンカチを、渡すまいとする。困った子だな。


オレが、ちゃんとやってやるから。


 「大丈夫、オレが、教えてやるから」


 よし、きっちり勝負をつけよう。オレは、思いっきり、ハンカチを引っ張った。


 蘭鳳院も、すごい力でハンカチを握り締めて引っ張って……


「あっ」


 同時に叫んだ。


 オレと蘭鳳院。2人でハンカチを引っ張ったまま、バランスを崩し、もつれて倒れる。


 ビリリ、


 音がした。


ゴツン、


 いてて。


オレは倒れて床に頭をぶつけた。


 ドサッ、


 蘭鳳院が、オレの上に倒れこむ。


 とっさの事だった。


 でも、オレは、倒れながら、しっかり蘭鳳院を抱えてやった。



 フッ、



 見たか、


 これが、ヒーローだ。ヒーローは、どんな時だって、女子を守るんだ。


 蘭鳳院よ。おまえも、このヒーローに、無駄な抵抗をするのを、やめるがよい。


 「大丈夫? 蘭鳳院さん」


 オレは、余裕を持って立ち上がり、ゆっくりと、蘭鳳院を助け起こす。


 蘭鳳院の甘い香りが、オレを包む。


 蘭鳳院、目を見開いて、オレを見つめている。少し、青ざめているようだ。


 どうだ。


 女子の危機を助けるヒーローの心、感じてくれたかな。


 あ、そういえば。ハンカチは。


おや。


 机の角に、引っかかっている。


 あれ?


 オレは、ハンカチをつまみ上げる。ハンカチは、大きく破れていた。


 なるほど。さっきの何かが破れる音は、これだったんだ。


 オレと蘭鳳院が、ハンカチを2人で引っ張ってもつれて、倒れた時に、机の角に引っかかって、そのまま引っ張られて破けちゃったんだ。


 ありゃりゃ。どうしよう。


せっかく、男を見せようとしたのに。


 もっとも、蘭鳳院が倒れたのを、オレは、支えて助けたんだから、それでよしとしようか。


 あ、委員長。


剣華(けんばな)が、オレの前に立っている。


 顔が真っ赤だ。なんだか……ものすごく怖い顔をしている。さっき、オレを殴った時より、もっと、怖い顔……


 あの、どうしたんですか?


 見ましたよね。今、オレが、身を挺して、女子を助けたところ。


 「一文字くうううんっ!!」


 委員長の声が響き渡る。


 「今度という今度は、もう、絶対許さないんだからっ!!」


 委員長が、右手で振り上げたのは、


アイロンだ!!


これは、やばい、絶対。


 委員長、本気みたい。


「きゃあああああああっ!!」


オレは、逃げ出した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ