表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/274

第26話 ヒーロー少女のオレは最終兵器



 気がつくと、オレは、校長室にいた。


あっという間だ。世界が歪む感覚もなく。


 あっちの世界からこっちの世界へ。


 校長室。


立派なソファに座って。


 オレの正面に座っているのは、校長。


 もちろん、平安風の服装じゃない。スーツ姿。


要するに、何も変わらない。向こうの世界に行く前と同じ。


 

 オレは、少し汗ばんでいる。


 「あの、校長先生。オレたち、今、異空間に引っ張りこまれたんですよね?」


 やっとそれだけ言った。


 「そうだ」


 校長はこともなげに言う。微笑んでいる。


 「一文字(いちもんじ)君、よくやったじゃないか。君が魔物(モンスター)を倒した。それで、われわれは、こっちの世界に戻って来れた」


 魔物(モンスター)を倒した。


 オレは自分の手を見る。木刀。天破活剣(てんはかつけん)。兄から渡された、オレだけの魔剣。どこにもない。着ている服も普通の学ラン。裾の長い、長ランじゃない。


 あれは夢ーー


 じゃ、ない。兄の言葉。木刀のずっしりとした重み。魔物(モンスター)金色三頭獣(トリトラ)。木刀振ったときの痺れるような感覚。間違いなく本物。


 「どうだ、ヒーロー跡目候補。だんだんどういうものか、わかってきただろう」


 「ええ」


 異世界。幽世(かくりょ)。黄泉の国だか何だか知らないけど。そこに引っ張り込まれて、魔物(モンスター)が襲ってきて、とにかく倒した。兄のおかげだけど。


 「そういえば、校長先生、途中でいなくなったけど、先に帰ってたんですか?」

 

 「そうではない。帰ろうとして帰ることはできない。戦いが始まりそうになったから、私は急いで走って、森の中に隠れた。木の陰から君を見守っていたのだ」


 平然として校長は言う。


 「は?」


 オレは、口あんぐりだ。


 「隠れてた?」


 「そうだ。私に戦闘力は無い。ただちょっと、君の案内をするだけだ。魔物(モンスター)と戦うのは、あくまでもヒーロー跡目候補である君の役割だ。私は巻き込まれたら何もならん。1人で元の世界に帰ることもできない。そこで急いで森に隠れたんだ」


 オレはややキレ気味で、


 「戦闘力はないって……そりゃそうなんだろうけど……あなた、校長先生でしょ? 生徒が命を懸けた戦いするのに、逃げ隠れして見守るって……おかしくないですか?」


 「私にできる事は、なかったのだ。言っておくが、あれは全て現実だ。私も怪我したり死んだりしたら、それまでなのだ。見届け人としての仕事がある。果たさねばならない」


 校長は冷厳としていう。


 見届け人としての仕事。要するに、オレがあの魔物(モンスター)を倒せず、逆にやられたら、校長はそれを見届けて、また別のヒーロー後目候補を探すってこと?


 結局、誰でもいいんだ。ヒーローなんて。1人ダメだったらまた次の。そういうシステムなんだ。


 こっちは命懸けなのに。


 オレの不満憤慨。


 校長に伝わったようだ。


 「ハハハ」


 校長は、いささかバツが悪そうに笑う。


 「なに、今日出会った魔物(モンスター)は、たいしたやつじゃない。ヒーロー跡目覚醒の匂いをかぎつけてやってきた小物だ。君は確かに宿命の力を帯びている。が、まだまだ力は小さい。黄泉の深淵、奥底のものを、目覚めされるまでには至ってない」


 小物? あのでっかい金色三頭獣(トリトラ)が?


 じゃあ、黄泉の深淵、奥底の者とやらは、いったいどんなやつなんだ?


 オレは、ぶるっと震えた。


 「心配しなくてもいい」


校長、オレの心、見透かしてるようだ。


 「宿命に目覚めたばかりのヒーロー跡目候補に喰いついてくるのは、小物ばかりだ。魔物(モンスター)を倒すいいトレーニングになる。いきなり、あっちの世界に引き込まれても、うろたえる事は無い。落ち着いて対処すれば、大丈夫だ」


 あんたの対処ってのは、オレに戦闘任せて森に隠れるってことだったけどね。


 オレは校長に言いたいこと訊きたいことがいっぱいあったけど、なんだか頭が働かない。頭がぐるぐるぐるぐる回って。


 「ヒーローって、昔からこうなんですか?」


 オレはやっと言った。


 「うむ」


 校長は顎を撫でる。


 「そうだな。私の知ってることを話そう。伝えられていることだ。太古の昔から、こちらの世界現世(うつしよ)とは違った、別世界があり、別世界の住人がいる。


 こっちの世界と向こうの世界が重なり、侵蝕され穴ができることがある。行き来が発生する。向こうのもの。今では魔物(モンスター)と呼んでいるのが、こっちの住人を攫ったり、喰い殺したり、そういうことがぼちぼちあったのだ。


 ずっと昔のことだ。向こうの世界、幽世(かくりょ)、黄泉の国と呼ばれる異世界の存在に気づき、そこに蠢く眷属が我々の世界現世(うつしよ)に侵入し、悪事を働くのを防ぐ力を身につけた者がいた。その力、宿命の力は代々受け継がれることになった。


 それが、今ではヒーロー跡目と呼ばれるのだ」



 ヒーロー跡目。異世界の侵蝕を防ぎ、モンスターの侵入を撃退する。そういうものか。それが宿命。


 「話はだいたいわかりました。話というか、実際に体験したことだし。信じられますよ」


 「ハハハ。一文字勇希(いちもんじ ユウキ)君。何はともあれ、今日の試練に無事合格したんだ。自信を持ちなさい」


 自信か。確かに手ごたえはあった。兄、悠人のおかげだけど。


 最後に、気になってたことを訊いてみた。


 「あの、黄泉とか、魔物(モンスター)とかヒーローとか、用語が一定してないんだけど。そういうの統一したほうがいいんじゃないですか? 魔物(モンスター)が住人なら、魔界とか」


 「うむ」


 校長も首をかしげる。


 「確かにそうだな。まぁ呼び方は大したことでは無い。時代とともに変わっていくだろう。太古の昔は、違う言い方をしたんだろうし」


 「ヒーローってのも、モダンな呼び名なんですよね? 昔は何といってたんですか?」


 「そうだな。確か、救世主とか言ってたと聞いたな」

 

 「救世主? それってそんなに昔からある言葉なんですか?」


 「もっと昔は、『覚醒者』とか『最終兵器』とか呼ばれてだそうだ」


 「そっちの方が全然新しいと思いますけど!」


 

 もうなんだか。


怪しい会話は打ち切って、オレは帰ることにした。さすがに疲れた。


校長は、何でも相談しなさいと、にこやかに言った。


 危ない場面になったら、どうせ逃げ隠れするんだろうけど。


 帰り際、オレはもう1つ気になってたことを訊いた。


 「あのオレ、ヒーロー跡目候補ってことで、入学できたんですよね?その、ここでは勉強できなくても大丈夫なんですか?」


 「ううむ」


 校長は難しい顔をした。


 「それは、私も配慮するが。多少は頑張ってくれよな。私の力だけじゃ限界があるぞ。いろいろ理事会とか、教職員会とかうるさいからな」


 ありゃりゃ。


 魔物(モンスター)退治だけじゃなくて、勉強もそれなりに頑張らなきゃいけないんだ。



 学園生活。


お気楽にはいかないようだ。


 今後もよろしくお願いしますと挨拶して、オレは、校長室を後にする。


 ヒーローとしての戦い。いよいよ始まった。


でも不思議と、オレの足取りは軽かった。妙に力が漲ってくる。


 兄、悠人(ゆうと)


 しっかり、傍にいてくれるんだもん。


何があったって大丈夫だ。


 クラスの女子ども。


 オレは、ふと笑みを漏らす。


 オレは大きな宿命を背負い戦っている。お前らなんか目じゃないぞ。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ