表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

257/274

第257話 拳闘戦衣の奥菜結理



 幽世(かくりょ)のリングの上。


 黒鋼魔像(ブラックゴーレム)拳闘戦衣(ナックルクロス)奥菜結理(おくな ゆり)


 対峙している。今にも戦闘(バトル)が始まる。


 オレは結界(バリア)の外、リングサイドで。


 うーん。これはもう、お任せしちゃっていいのかな。


 お任せするのも何も、オレはどっちみち入っていけないし。


 結理(ゆり)ちゃんを信じるしかない。



 ギュイン、ギュイン、



 黒鋼魔像(ブラックゴーレム)、機械仕掛けっぽく長い両腕を動かしている。ダイナミックな動きだ。一撃くらったら、ヤバそう。さっきの世告げ(よつげ)の鏡の解説だと、誰かが作った(はがね)の人形に誰かが魔術で意志と魂を吹き込んだ、そういうことだよね。


 どう見ても(パワー)タイプ。精神攻撃だ記憶操縦だが得意なタイプに見えないけど。あの剣華(けんばな)擬態(もどき)しての三文芝居。魔像(ゴーレム)にしては、むしろよくやったというべきか。



 拳闘戦衣(ナックルクロス)奥菜(おくな)。ジリジリと、間合いを詰める。銀のナックルが煌く。



 ビュン!



 黒鋼魔像(ブラックゴーレム)、長い右腕を振りかざす、大振りだ。


 奥菜(おくな)、瞬時に突進(ダッシュ)黒鋼魔像(ブラックゴーレム)の懐に飛び込む。いい判断だ。巨体相手。懐に飛び込めは長い手足もむしろ邪魔。が、黒鋼魔像(ブラックゴーレム)、これを予期していたのか。間髪入れず、左の肘を奥菜(おくな)の脳天に振り下ろす。


 「危ない!」


 オレは気が気でない。しかし奥菜(おくな)、紙一重で避ける。よく見ている。相手の動きがはっきり見えているんだ。黒鋼魔像(ブラックゴーレム)、近接戦闘となると、(パワー)はあるがキレが奥菜(おくな)に及ばない。


 長い両腕の攻撃をかわし、無防備な敵のボディを前にした奥菜(おくな)


 「私の委員長に化けた罪、許さーんっ!」


 うん。そこなんだ。やっぱり。


 奥菜(おくな)の右ストレートが炸裂。黒鋼魔像(ブラックゴーレム)(ボディ)にナックルが食い込む。



 ズォォォーン



 やった。鈍く、そして確かな音。


 身長5メートルはある黒鋼魔像(ブラックゴーレム)の体、くの字に折れ、吹っ飛ぶ。


 小さな少女の一発(ワンパン)で。


 リングの外に吹っ飛ばされる。リングアウト。


 そして。


 ぐしゅぐしゅと、黒い煙を噴き上げ崩れ、無数の塵と化す。


 なんだ。呆気ないやつだな。


 ともあれ。



 終わった。幽世(かくりょ)の戦い。


 何だったんだ。


 最初から最後まで、オレの出番は無し。


 でも、なんだか結理(ゆり)ちゃんの心の裡が見れてーー


 これはこれでよかったのかしらん。


 

 ぐわん、ぐわん、



 時空が歪む。周囲が真っ白に包まれる。


 お帰りの時間か。


 結局。


 オレは、奥菜(おくな)の心の結界(バリア)を破れなかった。


 いいさ。そういうもんだ。


 誰だって、誰にも破られたくない心の結界(バリア)、あるだろう。


 無理に破ろうとしちゃいけない。


 見守るのも、また、ヒーロー。


 それにしても。なんでオレの周りの女子たち、幽世(かくりょ)で堂々戦闘(バトル)できるんだ。オレは男装男子しろだの女子バレするなだの煩い宿命ルールに縛られて、大変なのに。みんなは特にルールも何もなく、余裕で戦っているように見える。おかしい。


 もう。


 誰に抗議すればいいんだ? 宿命って奴にか?



 ◇



 「結理(ゆり)ーっ!」


 「頑張ってーっ!」


 鴨淵西高校の体育館。


 歓声は最高潮。


 リングで戦う奥菜(おくな)


 鴨淵西高の相手選手も強い。すごい気迫だ。フットワーク。キレは奥菜(おくな)より上か。


 「あっ!」


 会場の時間、一瞬止まる。


 相手選手の左フック、奥菜(おくな)(ボディ)に喰い込む。


 奥菜(おくな)が崩れた。


 ああ!


 悲鳴と歓声が体育館を埋め尽くす。


 ダウンだ!


 カウントが始まる。


 「ワン、ツー、スリー……」


 天輦学園(てんさんがくえん)応援陣の視線、ただ、奥菜(おくな)に。そして声援も。


 「奥菜(おくな)ーっ!」


 「結理(ゆり)ーっ!」


 「立ってーっ!」



 渦巻く叫び、悲鳴、音と色彩の中。


 奥菜(おくな)は見ていた。


 さっき見た光景。あれは何だったんだろう。試合のゴングが鳴ったら、急に目の前に委員長が現れて。でもそれは偽物で。そしたら巨大な黒い人形が現れて。


 きっと。


 あれは私の心の迷い。心の迷宮。


 まだ。


 委員長から自立できてないんだ。そうだ。委員長の側で、委員長を助けることのできる人間になろうと、ずっと頑張ってきた。でも、まだまだ及ばないんだ。だって。私の委員長は、すごくすごく、とても大きい、誰も及ばない星なんだもの。


 奥菜(おくな)は微笑みを洩らしていた。


 いいんだ。委員長。それはずっと追いかける星。仰ぎ見る星。何があったって。今は、私のすることをーー


 カウントが聞こえる。


 「7、8、9……」


 自分で立ち上がるんだ。誰も手を貸してくれない。絶対に。自分で立ち上がられなければ負け。だから。だから私はボクシングを選んだんだ。自分で戦うために。


 奥菜(おくな)は立ち上がった。


 どよめきが起きる。


 「結理(ゆり)ーっ!」


 剣華優希(けんばな ゆき)の声援。聞こえている。はっきりと聞こえている。間違えるわけがない。誰よりも大切な、私の委員長だもの。



 どう、と相手が倒れた。


 2R(ラウンド)目。


 今度は、奥菜(おくな)がダウンを奪い返した。強烈な右ストレート。


 体育館の熱狂、頂点に。


 「ワン、ツー、スリー……」


 倒れた対戦相手のボクサー、必死に、立ち上がろうとするが、


 「テン!」


 カウントは終わった。


 立てない。


 ゴングが鳴った。


 「勝者、天輦学園(てんさんがくえん)奥菜結理(おくな ゆり)!」


 レフェリーが高らかに宣言する。


 ヘッドギアを外した奥菜(おくな)


 恥ずかしそうにえくぼを見せている。


 どよめきが起きる。高校ボクシングの試合で、ダウンを取ったり取られたり、KO決着とか、あんまりないんだそうだ。



 ◇



 ボクシング部の対抗試合。男子の戦いは伯仲し、2勝2勝。

 

 結果、3勝2敗で天輦学園(てんさんがくえん)の勝利となった。


 試合後。


 オレのクラスのみんな、奥菜(おくな)に殺到する。この後、ボクシング部の打ち上げがある。その前はクラスのみんなの時間。


 みんなに祝福されて真っ赤になっている奥菜(おくな)が見ているのはただ1人。


 「結理(ゆり)、おめでとう。すごかったよ」


 剣華優希(けんばな ゆき)奥菜(おくな)を抱きしめる。


 「かっこよかった! さすが! 強くなったよ!」


 奥菜(おくな)、茫然としている。でも、泣いてはいない。泣かない。これが強さ。奥菜(おくな)(ほんとう)に強くなった。


 オレは黒鋼魔像(ブラックゴーレム)のまやかしの情景(イメージ)、いや、あれはまやかしじゃなくて、実際の過去なんだろうけど、それを思い出す。


 奥菜(おくな)はいつもニコニコ可愛いえくぼで、みんなに慕われていて、でも本人は、ただただ委員長剣華優希(けんばな ゆき)を慕っていて、そんな奥菜(おくな)、どんどん強くなっている。委員長に認められるくらいに。奥菜(おくな)は、自分が強くなったとは、絶対に認めないだろう。なぜなら、憧れの人の前では、何もできず真っ赤になるだけの少女なんだから。そして。その壁を乗り越えたときには、一体どうなるんだろう。


 わからない。


 もう。


 詮索すべきじゃないんだ。乙女の心の襞を。


 オレの立ち位置は。


 うーん。


 奥菜(おくな)幽世(かくりょ)へ行ったことを、単なる一瞬の心の迷いだと思っているみたいだ。まぁそりゃそうだろう。いきなり別世界へ飛んで、また元の瞬間に戻ってくるんだから。本気の命のやりとりをしたとか思ってはない。それはそれで良い。あの拳闘戦衣(ナックルクロス)も……で、オレは。


なんだか。


出番がなかった。これでいいのか。オレはヒーロー。みんなにヒーローだと認めさせなきゃいけない。そうだよね。


 周りの女子どもが、どんどん強くなっていく。これってどうすりゃいいの?オレも負けないように、どんどん強くなる。そういうことでいいの?


 オレはヒーロー。

 

 絶対に!絶対に!


 女子どもに負けてるわけには、いかないんだから!





 ( 第18章 リングの迷宮   了   )

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ