表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

117/274

第117話  ヒーロー女子は、女子に頭を押さえつけられる




 「この話にはオマケがある」


 仁覧(じんらん)和尚は言った。


 「安覧(あんらん)寿覧(じゅらん)。仲睦まじく生き高齢となり2人で仲良く往生成仏するという時に、安覧(あんらん)、つまり女武者僧が、不満を言ったのじゃ。寿覧(じゅらん)、つまりずっと自分を想って慕ってきた女子僧にな。伝えられているところによると、ぷー、と顔を膨らませて」


 ーー 我は戦場合戦で、決して男どもに引けを取らず馳せ回り、仏門に入ってからも男の僧侶に負けず修行に励んできた。それでとうとう女子の身ながらこの往生成仏の日を迎えるのだ。それに引きかえ寿覧(じゅらん)、お前はどうだ。ただ我についてきただけだろう。なぜお前が我と一緒に往生成仏できるのだ。



 「それで、寿覧(じゅらん)はどう言ったんです?」


 蘭鳳院(らんほういん)が言った。


 仁覧(じんらん)和尚は、


 「それがわからんのじゃ」


 平然と言う。


 「わからない?」


 オレと蘭鳳院(らんほういん)


 「ハハハ」


 仁覧(じんらん)和尚は笑う。


 「話が尻切れトンボになってしまったのはわかっている。だが、これ以上、いくら記録を漁ってもわからんのじゃ。わしもずいぶん調べたのじゃがな」


 

 ハハハ、と笑う坊さんを見ながら、オレは思った。


 この生臭坊主。やっぱりただふざけているだけなのかな。


 仁覧(じんらん)和尚、


 「ま、わしが思うには、この女武者僧、安覧(あんらん)は、女子の身ながら己の抜きん出た力で戦場でも仏門でも、男どもを、全てを、押さえつけ、第一人者とならんとした。そうだ。ヒーロー。今の言葉で言えば、ヒーローたらんとしたのじゃ。そして、見事ヒーローになったのじゃ。ヒーロー女子じゃ」


 坊さんは、ペロリと口の周りを舐める。


 「じゃがの、このヒーローに思いを寄せた女子、寿覧(じゅらん)の方が1枚上手だったのじゃ。いつもヒーロー安覧(あんらん)を慕いながら、結局ずっと、安覧(あんらん)の頭を押さえつけていたのじゃ」


 

 しばしの沈黙。


 隣の蘭鳳院(らんほういん)。お澄まし顔。


 坊さんは、ニヤニヤ。


 オレは言った。


 「どうやって、寿覧(じゅらん)は、女武者ヒーロー安覧(あんらん)の頭を押さえつけていたんですか?」


 「さて、どうじゃかのう?」


 仁覧(じんらん)和尚はいう。


 「それはわしにはわからん。何せ女子と女子の間の機微のことじゃからのう。こういうことは、お若いの、おぬしらの方がよく知っておるであろう」


 なんだかはぐらされた気がする。



 ◇



 「ここが隠し寺っていうのは、今の話と関係あるんですか?」


 蘭鳳院(らんほういん)が言う。

 

 「ああ、そうじゃ」


 と、仁覧(じんらん)和尚。


 「安覧と寿覧が無事女人往生成仏しての。しばらくおめでたいことだと、みんな言っておったのじゃ。ただ、世を経るにつれ、宗派で認めてない女人往生を認めることはできない、そういう声が強くなっていったのじゃ。で、結局のところ、この寺を封印し、隠し寺としたのじゃ。いわばここは、安覧と寿覧2人の女人の想いを封じ込めた結界として、ずっと伝えられてきたのじゃ。宗派の戒律では、決して認められなかった二人の女子高僧の結界としてな」


 坊さん、中庭へ目をやる。


 「この寺には、寺号、つまり、寺の名前が、どこにも掲げていない」


 「どうしてですか?」


 と、蘭鳳院。


 ふふ、と仁覧和尚。


 「寺の名前は、女成寺(じょせいじ)、と言ったのじゃ。女人往生成仏を記念して、そういう名前にしたのじゃ。それだけ安覧と寿覧はみなに慕われていたのじゃ。じゃが、宗派の戒律からして、不適切と言うことで、この寺の名前も、やがて消されてしまったのじゃ。今は、無名の寺。隠し寺じゃ」



 怪しい和尚の話、やっと終わったようだ。いまいちすっきりしない点もあるけど。


 何なんだろうな。この話。


 蘭鳳院は。


 オレは隣の子をチラッと見る。


 どう受け止めたんだろう。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ