表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

116/274

第116話 山門の百合



仁覧(じんらん)和尚の話は続く。



 ーー 件の女武者僧じゃが、これは大層な美貌じゃった。そう伝えられておる。剃髪して僧となってもても、その美しさは変わらなんだ。この気性が荒く美しい女武者僧に懸想した女子がいた。この女子はなんでも女武者が出家する前から、その美しさと強さに惹かれ、自分の想い人としていたそうなのじゃ。


 「すごい展開ですね」


 オレは思わず言った。これ、大昔の話なんだよね。


 ーー 昔の人間の方が、想いは強く、一旦思い込んだら、その一途なこと、現代人よりはるかに強いのじゃ。強い想い。女武者僧に惚れた女子は、もちろん女子であるから山門をくぐることは許されなかった。ただ、来る日も来る日も、山門の外で、ひたすら想い人である女武者僧が往生成仏できることを、祈っておったのじゃ。



 ◇



 仁覧和尚、話を切る。そしてお茶を飲む。


 長閑な時間が過ぎる。


 続きが気になる。どうなったんだろう。


 「あの、それでどうなったんですか?最後まで教えてくださいよ」


 オレは言った。


 仁覧(じんらん)和尚、寺の中庭に目をやって、


 「うむ。ハッピーエンドじゃ」


 「え?」


 「めでたしめでたし。2人は結ばれたのじゃ」


 「どういうことですか」


 これは蘭鳳院(らんほういん)。さすがに優等生でもついていけない世界だ。


 「言ったじゃろう?女武者僧と、女武者僧を想い人にしていた女子が、結ばれたのじゃ」


 「え?」


 オレと蘭鳳院(らんほういん)が同時に。


 仁覧(じんらん)和尚、ニヤリとして、


 「件の女武者じゃが、来る日も来る日も山門の外で、自分のために祈りを捧げる女子のことを知って、ああ、これが我の仏だったと、得心したのじゃ」


 「それで2人が結ばれて、ハッピーエンドなんですね?」


 と、優等生の蘭鳳院(らんほういん)


 「そうじゃ。2人はずっと仲睦まじく暮らしたのじゃ」


 「じゃあ、もう女人往生成仏は、しなかったんですね? もう、どうでもよくなったんですね?」



 「したのじゃ」


 

 仁覧(じんらん)和尚、キッパリと。


 「え?」


 さらにはわけのわからない世界に引き込まれる。優等生の蘭鳳院(らんほういん)でもお手上げらしい。オレにはとてもついていけない。



 ◇



 「女武者僧と女武者僧に懸想した女子。寺の外に庵を構えてのう。そこで2人で、仏の道を究めたのじゃ。寺の者も認めておった。まぁ認めなかったら、寺が破壊されるかもしれなかったからな。じゃが、2人の女子の仏の道。みんなに認めさせる何かがあったようじゃ。2人は仲睦まじく高齢まで生き、2人で同じ日に、往生成仏したと言う」



 仁覧(じんらん)和尚、また、話を切る。何がなにやら。


 

 「往生成仏っていうのは、女武者僧の人だけでなく、女武者僧に懸想した女子の人も、できたんですか?」


 と、蘭鳳院。何か考え込んでいる。


 「そうじゃ」

 

 と、仁覧和尚。


 「2人とも立派に。名が残っている。女武者僧は、安覧(あんらん)安覧(あんらん)に懸想した女子は寿覧(じゅらん)。そう伝えられている。二人とも、立派な高僧として」



 2人の強い女子の想い。それが仏法仏門に認められた。これはどういう話なんだろう。


 この和尚、何が言いたいんだ?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ