表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

タイトルについて

 なろう読者が書き殴るだけ、記念すべき第一回はタイトルについて書き殴っていく。


 タイトルは作品の顔とでもいうべき重要な部分となる。この殴り書きにこんなタイトルをつける私の言えた話では無いが、ここで読者の興味を引かなければ作品は伸びていかないだろう。


 だが、だが!

 現在なろう小説で蔓延っている、あらすじをタイトルにしたような小説はなんなのだ!(ブーメラン)

 人に例えるならこんなものは、自分のプロフィールを顔に貼っているようなものだ。

 長いしオリジナリティも感じられない。

 誰かに「なんて作品ですか?」と聞かれてそれ全部言うつもりかと、ばかかと、あほかと。

 自分の作品を代表するキーワードくらい捻り出せよと、小説の内容考えるだけの頭があるならタイトルぐらいバシッと決めてみせろと、そう思う。


 内容は面白いのにタイトルのせいで埋もれてしまう、そんなことは悲しすぎる。

 もちろん、本当に面白い作品には優秀な読者兄貴たちが正当な評価を与えてくれるであろうが、内容を読まずに判断する私のようなクソ読者も世の中にはいるのだ。

 だから、なろう筆者諸兄はもっと時間をかけて悩んで悩んで悩んで、自信を持って答えられるタイトルを自身の作品につけて欲しい。


 短いが、以上で私がタイトルについて思っていることを終わろうと思う。また、何か思いついたら書き殴っていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ