表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/67

39 スキーに行こう!


12月26日、金曜日。

今年の仕事は今日で終わり。

年明けも、例年は4日から仕事だけど、今回は1月4日が日曜日に当たっているから、年末年始で9連休。

こんなに長い休暇はめったにない。すごく嬉しい!


秋月さんに会うのも、しばらくはお休み。

だから、


「紫苑さん、明日からの準備で忙しいのは分かってるけど、今日、夕飯食べに行こうよ!」


と、頼まれるように言われたら、断れなかった。




「年末年始の予定は?」


秋月さんがサラダをフォークでつつきながら尋ねる。

早く帰らなくちゃいけないあたしのために、秋月さんは駅前のパスタ屋を選んでくれた。


「ええと、明日から29日まではスキーでしょ。次の日から実家に帰ってお正月の支度の手伝い。年明けは2日か3日に戻って来ようと思ってるの。」


「忙しいね。じゃあ、こっちに戻ったら初詣に行こうよ。」


「初詣か。そうだね。」


「そうそう。年末は龍之介と出かけるんだから、お正月は僕が優先。」


秋月さんたら、また龍之介と張り合うつもりだ。けど、楽しそう。


「秋月さん。」


「なに?」


いつものカワイイ笑顔。

こうやって、秋月さんは自分の気持ちを真っ直ぐに伝えてくれる。

あたしはそれを見ないようにしていたけれど、もう、そんなことはやめようと思う。


「あたし、まだ自分の気持ちがよく分からなくて、何も決められないの。秋月さんの気持ちに応えることができるかどうか分からない。それでもいいの・・・かな?」


秋月さんの笑顔がもっと・・・静かでいたわるような微笑みに変わる。


「紫苑さん。正直に言ってくれてありがとう。僕はそれでいいよ。」


「何も約束はできなくても?」


「うん。構わない。今は紫苑さんが僕のことを友達だって思って、一緒に出かけるのもいいなって思ってくれるだけでも十分。だって、まだ会ってから2か月ちょっとだよ? うーん・・・そう考えると、僕の方が変?」


「え? いえ、そんなことないけど。」


「あはは。前から言ってるよね、『気にしないで。』って。僕はこういう性格だから、たまにそれをプレッシャーに感じる人もいるって分かってる。でも、紫苑さんは、」


「あたしだってびっくりしたよ。でも、秋月さんはいい人だから。」


秋月さんがまたにっこりした。


「そうやって、僕全部を見ようとしてくれる。そして、僕に対して自分の正直な気持ちを伝えてくれた。・・・内緒だけど、」


秋月さんがすっと身を乗り出したので、つられてあたしも顔を寄せる。


「ますます紫苑さんのことが好きになっちゃったよ。」


秋月さん?!

どこが、誰に内緒なの?!


驚いて何も言えないあたしを見て、秋月さんが笑ってる。


「あははは! 紫苑さんのそういうところ、ほんとうに可愛いよねえ。」


もう・・・やだ! 恥ずかしい!

絶対、顔が赤くなってる!


「あ、でも、一つだけ約束して。」


「な・・・何を?」


真面目な顔。

やっぱり何か?

ちょっと怖い。

そんなに都合よくはいかないよね・・・。


「お正月は僕と初詣に行くって。」


は?

初詣?


「そんなこと? もう! 何を言われるのかと思って緊張しちゃったよ!」


「あははは! OK?」


「もちろん。それはOKです。」


「約束だよ。龍之介より先に、僕と会うって。」


「え? そういう意味なの?」


「そうだよ。」


「うん・・・わかった。」


もしかしたら秋月さんって、あたしのことよりも、龍之介と張り合うことが楽しいんじゃないだろうか・・・?


「あ、そうだ、もう一つ。」


「なあに?」


「僕のことを重荷に感じたら、遠慮なくことわってほしい。紫苑さんが僕のせいでつらかったりするのは悲しいから。」


「秋月さん・・・。」


やだ。涙が・・・。


秋月さんの優しい笑顔が、涙で揺れている。

こぼれないように、慌ててまばたきを繰り返す。


「うん・・・、わかった。」


秋月さん。

ほんとうにありがとう。






12月27日。

メールの着信音で目が覚めた。


・・・・4時23分?! うそ?! 二度寝した?!


お迎えは4時半って言ってたよね?!

メール? 龍之介?


『今から出る。』


まずい!

とりあえずトイレ!


最後に詰めるもの、なんだっけ?

充電器。ドライヤー。化粧品。それから・・・?

ああ・・・顔を洗わなくちゃ。・・・うわ、寝ぐせが! やだ、もう!


もう4時半?

着いてる? 前のときは5分くらいで来たんだから。

ちょっと見てみよう。

来てたら、とにかく起きてる合図だけでも。


急いでベランダに出て・・・寒い! って、パジャマで裸足だったよ!

まあ、暗いし、どうせ肩から上しか見えないよね?


・・・いた。

まだ暗い道路に、屋根の上にスキー板を積んだ小型車。

ああ、ごめん、龍之介!


と思ったら、運転席の窓が開いて、頭を出した龍之介が上を見上げた。


(ごめん!)


身振りで伝えて、急いで引っ込む。

着替え着替え・・・。



必要最低限の身支度で、とにかく忘れちゃいけない荷物を確認して部屋を出たのは4時40分。

寝ぐせはスキー用に買った帽子をかぶってごまかすことにした。

起きてから15分ちょっとで出られたなんて、自分でもすごいと思う。


キャリーバッグを引いてエレベーターを降りたあたしを見て、龍之介が車から出てくる。


「おはよう。お待たせしてごめんなさい。」


申し訳なくて小さな声で言うと、龍之介はキャリーバッグに手をかけながらニヤリと笑った。


「何時に起きたんだよ?」


「・・・龍之介のメールが来たとき。」


「えぇ? ついさっきじゃないか。それでパジャマ姿だったんだな。」


後ろの荷台を開けてバッグを積み込みながら、龍之介が呆れた顔をする。


「あ、わかった? 暗くて見えないと思ったのに。」


「部屋の光でわかったよ。写真に撮ろうとしたらすぐに引っ込んじゃって・・・。」


「当たり前でしょ! ・・・龍之介、朝ご飯は? 途中で買う?」


「そのつもりだけど。もしかして、腹減ってんのか?」


龍之介が運転席に乗り込むのと同時に、あたしはその後ろの席へ。


「うん。昨日、夕飯が早かったら。」


「わかった。全員そろってからコンビニに寄るつもりだったけど、最初のコンビニで朝めしを仕入れよう。」


「ありがとう。」


出発したとたんに、龍之介の携帯が鳴る。

龍之介が運転席のドアポケットに入っていた携帯をちらりと見て、肩越しに差し出しながら言った。


「紫苑、出て。真鍋さんから。」


鳴り続ける音に焦りながら応答ボタンを押す。


「もしもし。」


あれ? このあと、何て言ったらいいのかな?


「ええと、龍之介の携帯です。」


ワハハ、と龍之介が笑った。

電話の向こうでも、同じような笑い声。


『紫苑ちゃん? もう出発したんだね。』


ああ・・・笑われた。朝から。


「はい。おはようございます。」


寝坊はするし、変なこと言うし、ダメだよね・・・。

秋月さんは、よくあたしのことを気に入ってくれたよね。


『俺は今から家を出るところなんだ。高木にそう伝えてくれる?』


「はい。」


『あと、高速に乗れそうな時間がわかったら連絡をくれるようにって。最初のパーキングエリアで合流する予定だから。』


「わかりました。」


『じゃあ、またあとで。』


「はい。気を付けていらしてくださいね。」


『ありがとう。』


電話を切って顔を上げると、バックミラーで龍之介と目が合った。


「紫苑、真鍋さんには優しいんだな。」


「え?」


なんでいきなりそんなこと?


「そうだった?」


そんなにしゃべってないけど・・・。


「そうだった。」


そうなのか・・・。


「真鍋さんて、優しいもんね。」


廊下で会うといつも爽やかに声をかけてくれるし、いろんなことをよく気付いてくれる。

美乃里ちゃんを名前で呼ぶことだって、うまく収めてくれたし。

そういう真鍋さんと話してると、こっちも優しい気持ちになるのかも。


・・・・?

そういえば、返事がない。


あ。

もしかして、また拗ねてるの?

龍之介って、どれだけコンプレックスのかたまりなんだろう?

今まで全然気付かなかった。


車のスピードが落ちて、前を見たらコンビニに入るところ。

不機嫌になりながらも、ちゃんとこういうことを覚えててくれる。

龍之介のこと、信用して、頼りにしてるのにね。


駐車場に車を入れている途中で、真鍋さんからの伝言を伝える。


「わかった。」


ひと言で終わり? そんなに拗ねてるの?

もう!

それほど気にするようなことじゃないでしょう?


「もういいよ、龍之介。」


「え? 何が?」


ブレーキをかけてエンジンを切り、運転席と助手席の間から龍之介が振り向く。


「あたし、龍之介にスキーを教えてもらうのやめる。」


「なんで?」


「だって、そうやってすぐ不機嫌になるんだもん。無理だよ。」


「無理って、」


「だって、きっと無理だもん。できないとすぐに怒るに決まってる。」


「そんなことないよ。」


「絶対そうなる! だから、教えてくれなくていい!」


「紫苑。」


「一人でスクールに入って教わるからいいの!」


しゃべっているうちに気持ちが昂ってきて、自分で泣きそうになってしまう。

初めはそんなつもりじゃなかったのに。

日の出前で、まだ暗いのが有難い。

シートに寄りかかり、顔を見られないように外を向いて、口をきゅっと結び、深呼吸。


「紫苑・・・、ごめん・・・。」


今ごろ反省しても遅いよ。

急に笑えるわけないじゃない。


「龍之介なんて嫌い。」


あ。


「紫苑。」


龍之介、悲しい声?

違う。


「ごめん! 違うの、龍之介。ごめん。」


両手で口を覆っても、すでに出た言葉は消せない。


「ごめん・・・、あたし、そんなつもりじゃなくて・・・。」


「紫苑。わかってる。俺が悪かった。ごめん。」


龍之介が右手を伸ばして、あたしの頬に触れる。

大きくて温かい手。


「もう不機嫌になったりしないから、一緒に練習しよう。な?」


そうっと視線を上げたら、心配そうな龍之介が見えた。


コクン、とうなずく。

それからおずおずと笑って。


「お腹空いた。朝ごはん、買おう。」


龍之介も笑ってうなずいた。



コンビニに入りながら、一つ心に誓った。

もう絶対に “嫌い” なんて言葉は使わない。

相手と一緒に自分も傷つけるほど嫌な言葉だったなんて。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ