表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
JK LOOPER  作者: ネコのうた
1st STAGE/ループには回数制限があるようです。
8/313

8.てんやわんやの最神さん家

畳敷きの広間にて、父の弟である叔父さんが、


「タイムループとかいうやつだろ?それって。」

「俄かには信じられんが、嘘を()いているとも思えないし…。」


「うーん」と唸りながら腕を組んで目を閉じました。


「ま、難しい事はこの際いいんじゃない?」

「話しによれば、一回目の私たちは全滅しちゃったけど、今回は琴晴(ことは)ちゃんのお陰で助かったんだし。」


笑顔で述べたのは、叔母(次女)さんの娘であり、14歳の葵月(はづき)ちゃんです。


春休みが明ければ中3になる彼女は、身長が157㎝くらいで、髪の毛をボブにしています。


割と楽観的な性格である葵月ちゃんには、兄と妹がいるのですが、そこら辺は機会があった際に紹介しましょう。


我が弟の利勇(りお)が口を尖らせながら、


「にしても、姉ちゃんだけズリィよなぁ~。」

「そのブレスレットで戦えるジョブに変更できたんだろう?」

「俺なんて“大道芸人”だぜ。」

「いや、本職の人たちを否定するつもりはねぇよ。」

「でもさぁ~、これ(・・)って戦闘に向いてないだろー。」

「速攻で詰むビジョンしか見えねぇ…。」


と、愚痴りました。


これをきっかけに、親戚一同が、


「俺は、確か、“錬金術師”になっていたな。」


「私は、“裁縫師”だったわ。」


「僕は、“復元士”。」


「こっちは、“アイテム士”よ。」


などなど、〝ワイワイガヤガヤ〟盛り上がっていったのです。


そんな状況下で、私の母が、


「あ!」

「お寿司…、どうしましょ?」

「流石に配達は無理よねぇ??」

「世の中が、こんな事になってしまっているんですから…。」


と困った表情になります。


母は沖縄出身だからでしょうか?


それなりにズレています。


決して悪い意味ではありません。


おおらかなタイプの癒し系なので、周りは割と救われるのです。


特に緊張が走る場面とかで〝ほっこり〟させてくれます。


そんな母に、父が、


「んー、電話してみたらどうだろう?」

「琴晴みたいな力を得て、生き延びているかもしれないしな。」


と、提案しました。


今度は、この言葉に、叔父さんや叔母さん達が、


「そうだわ、実家に連絡してみましょう、誰も亡くなってなければ良いんだけど…。」


「明日、仕事なんだけど、会社は大丈夫なのかな?」


「それよりも、この様子じゃ家まで帰れそうにないわね。」


「やっぱり外にも居るんだろうなぁ、さっきみたいな奴らが。」


と慌ただしくなったのです。


私どもの祖母による、


「みぃ~んな、泊っていけばいい。」


との提案に、祖父が、


「そうするのが一番だろうな。」


〝うん うん〟と頷きました。


「でも…、自宅が壊されたり荒らされていたりしないか心配だわぁ。」


と、父の妹である長女さんが少なからず不安げになります。


「じゃあ…。」


〝スック!〟と立ち上がった私は、


「一軒一軒、チェックしてくるよ。」

「連中が好き勝手やっていたら倒すし、結界も張っておく。」


そう告げたのでした―。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ