193.厳島神社での攻防戦②
本来は出口である場所から進入した私達は、“西廻廊”を歩いております。
我々が敷地内に在る[大国神社]に差し掛かったところで、正面から“サハギンの兵隊”が向かってきたのです。
カズヒコさん&琴音が、すかさず【恩恵】を発動しました。
ステータスが倍増した[勇者さんパーティー]と[最神家イトコーズ]が、走りだした敵集団に攻撃を開始したのです。
エネミーの数は120体といったところでしょう。
剣を振るったり魔法を放つアケミさんを筆頭に、騎士のハルカさん/武闘家のサトシさん/侍のジュンヤさん/戦士の壱紀くん/剣士の陽斗くん、といった接近戦タイプが、スキルを活用しています。
他のメンバーは、銃・矢・魔法・スキルで援護射撃していきました。
ちなみに、新たに加わったリョウさんは【弓使い】であります。
ご本人のレベルは“15”との事です。
なお、武器は、アーチェリーみたいな感じというか…、|ロールプレイングゲーム《RPG》に登場しそうな形状でした。
私が発砲しながら横目で見たところ、ジュンヤさんが弦を引くなり、一本の矢が自然と現れたのです。
“半透明かつ白く輝いている矢”を射ると、それが15個に分裂して、サハギンたちに刺さっていきます。
そのような光景に、
(おおー。)
(結構いいジョブだなぁ。)
と、秘かに思う私でした。
残り90体程となったあたりで、人外が三手に分かれたのです。
“Aグループが40体”で“BとCが25体ずつ”といった計算であります。
Aは、これまでどおり、[東京組]と戦うみたいです。
Bや、Cは、それぞれ、廻廊の左右から屋外に飛び出し、[討伐隊]の後方へと泳いでいきました。
おそらく、私達を挟み撃ちにするつもりなのでしょう。
これを察したらしい騎士の数名が、ほぼ同時に「挑発!」と唱えて、回り込もうとしていたエネミーらを、各自に引き寄せます。
そこを、近くに居る人々が仕留めていったのです。
この間に、私達も、眼前の半魚人らを殲滅しました。
軽く〝ふぅ〟と息を吐いて、後方を確認した勇者さんが、
「どうやら、亡くなった人はいないみたいだね。」
「まずは良好といったとこだな。」
笑みを浮かべます。
[討伐隊]の皆さんも、ひと安心しているようです。
「ただ……、前回に比べて、敵の数が少ないみたいでした。」
私が、仲間内にだけ聞こえる声で伝えたら、
「そうなの?」
機工士のユウジさんが尋ねてきました。
「ええ。」
「半分ぐらいになっていたかと。」
そのように返したところ、
「ん??」
「前回?」
タイムループの件を知らないジュンヤさんが、首を傾げたのです。
これに対して、サトシさんが、
「あー、…、詳しいことは落ち着いてからにするとして、取り敢えず、先を急ごうぜ。」
周りに情報が漏れないよう気を遣ってくださいました。
そのタイミングで、
「どうかしましたか??」
行政の男性が窺ってきたのです。
なんと答えたらいいものか、私が悩んでいたら、
「いえ。」
「……、フェリーで〝雑兵は480体くらいになっているだろう〟との説明がありましたが、120体ほどしかいなかったので、〝こちらと同じようにサハギンもチーム分けを行っており、第二陣の襲撃があるだろうから注意を払おう〟と、話していたところです。」
神官のカズヒコさんが上手く誤魔化してくれました。
「あぁ、そうですね。」
納得した役所の方が、
「では、皆さん。」
「警戒を怠らないようにしましょう。」
[討伐隊]に告げます。
誰もが頷いている状況に、〝ほっ〟とする私でした―。