表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
JK LOOPER  作者: ネコのうた
3rd STAGE/海を越えねばならぬのです。
177/317

177.プロジェクトB

「ま、そういう事だから、俺たちだけで、進むとしよう。」


【侍】のジュンヤさんが述べたところ、


「構わへんけど…、これも“即席”になるんとちゃうん?」


黒髪セミロングソバージュの男性が疑問を呈しました。


「ええ、その通りです。」

「そこで、前衛と後衛に分かれましょう。」


こう告げたのは、【神官】のカズヒコさんです。


「ぜんえー? こーえー??」


首を傾げた金髪リーゼントさんに、


「前のほうで戦うんか、後ろから支援すんのか、ちゅうことやろ。」


黒髪ソバージュさんが意味を簡単に説明します。


「なるほど。」


理解した金髪リーゼントさんが、


「せやったら、うちらが前で、ええか?」


そのように訊いてきたのです。


「ええ。」

「地元の方々が前線に立つのが一番いいと思いますので、そうしましょう。」


カズヒコさんが納得する流れで、


「いいですよね??」


私達に確認してきました。


それに対して、誰もが頷きます。


というか、まぁ、ほぼほぼ打ち合わせどおりなんですけどね☆


まず、〝大阪城の各門を担当している人々が強虎嵐武(きょうこらんぶ)虎超乱(こちょうらん)のメンバーであれば統率が取れるだろうから、全員で本丸に突入しよう〟といったのがA案です。


〝もし、寄せ集めだった場合は足並みが揃わないだろうから、ループする前と同じ面子で天守へ向かおう〟というのがB案でした。


更に、〝東京組のほうがレベルが高いみたいなので、なるべくボスキャラに集中したいです〟との私の意見によって、勇者さんパーティーが考えてくださったのが、先程の作戦であります。


要は、〝全体が見渡せる後衛に、我々が回る〟といったものです。


前衛だと、“仏の兵隊”と乱闘になってしまい、ボスへの意識が散漫になってしまいかねないので。


こうして、[京橋口]を歩いてゆく一同でした……。



前回みたいに、あと少しで[天守]に差し掛かろうかという所で、建物の反対側から80数の仏が走ってきたのです。


足を止めた全員が構え、あちらこちらで【閃光】と【恩恵】が発動されました。


「返り討ちにしたらぁあッ!」


金髪リーゼントさんを先頭に、暴走族グループが突撃していきます。


アケミさんチームと、最神(もがみ)親族とが、後方から[スキル]や[魔法]を飛ばし、戦況を優位にしていくなかで、〝ヒュゥ――――ッ!!〟という風を切る音が聞こえてきたのです。


空を見上げた私が、


「来ました!」


そう知らせたところ、近くのユウジさんが[ピストルグレネードランチャー]を発砲しました。


これ(・・)が、左肩にヒットした“6M級の仏”がバランスを崩します。


「ごめん、頭を狙ったのに、距離があって、外した!!」


謝った【機工士】のユウジさんに、いくらか前に居る勇者さんが、


「いや、全然OKだ!」


そのように答えて、


「ストラァ―ッシュ!!」


剣を右斜め下から左斜め上へと払いました。


どうやら、私がボスの登場を伝えた時点で、ソードに“白い雷”を纏わせていたようです。


いずれにしろ、幅10㎝×長さ4Mくらいの[弓なりの雷]によって、左脛から右腹部に掛けて〝ズブシュッ!〟と負傷した敵が、


ビリビリビリビリィ――ッ!!


おもいっきり感電して、墜ちてきます。


この事態に、


「やば!」


焦ったアケミさんが、


「皆、()けてくれ!!」


暴走族の方々を促したのでした―。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ