表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
JK LOOPER  作者: ネコのうた
2nd STAGE/ループには別の種類があるみたいです。
137/317

137.決勝戦です・アン

PM19:00となるタイミングに合わせて、


「それでは、先鋒戦…、始めッ!!」


“黒髪ボブ”の審判さんが告げました。


これを聞くなり、ヒデさんが一気に間合いを詰めていきます。


なかなかのスピードに、対戦者のカズヒコさんが〝お!〟と少なからず驚いたようです。


相手の懐に入ったヒデさんが[木短剣]を突き出します。


胸元を狙う一撃に、


「くッ!!」


カズヒコさんが眉間にシワを寄せながら、両手で掴んだ[木製の薙刀]を横にして、


ガツッ!


と、防ぎました。


ヒデさんは、〝休む暇を与えまい〟といった感じで、武器を縦横無尽に振るいだしたのです。


それを、カズヒコさんが、(かわ)そうとしたり、[木薙刀]で受けようとしています。


しかし、ヒデさんの速度に完全には対応できていないようで、顔/肩/腕/太腿などに軽くではあるものの攻撃がヒットしていきました。


状況を観察しているマサさんが、


「ダメージは浅いみたいだね。」

「シーフの“素早さ”で崩されないという事は……、あの“青髪の人”はヒデ君よりも割とレベルが上なんだろうね、きっと。」


このように述べたのです。


「ああー。」

「確かに、“盗賊”って、スピードがありましたねぇ。」


横浜中華街の[玄武門]あたりでヒデさん達とバトルになったのを思い出しつつ、


「他にも、そういうジョブってあるんですか??」


私が誰ともなく尋ねてみたところ、


「そうだな…。」

「基本的に、シーフ・アサシン・忍者は、他の職種よりも“素早さ”が高いみたいだ。」

「ステータスが数値化されていないから、どれくらいのものかは分からんが。」


穂積(ほづみ)さんが答えてくれました。


「まぁ、でも、このままイケイケで、“ヒデっち”が勝ちそうだね♪」


機嫌を良くするミサさんに対して、


「いや、どうでしょう?」

「そう簡単には倒せなさそうですが……。」


慎重な見解を示したのは壱紀(かずき)くんです。


「確かにな。」


頷いた団長さんが、


「現に、向こうは遅れずに反応できるようになってきたし……。」

「やはり、レベルに差があるんだろうよ。」

「こいつぁ、不利かもしんねぇぜ。」


表情を曇らせます。


不安に駆られつつ、闘いに視線を戻してみたら、さっきまで防戦一方だったカズヒコさんが、[木製の薙刀]を右から左へと払って、反撃していました。


「むッ!?」


それ(・・)を、しゃがんで逃れたヒデさんは、屈伸のバネを利用して立ち上がるのと同時に、[短剣]を顎に当てようとします。


が。


これよりも先に、カズヒコさんが武器を縦方向に〝ぐるん!!〟と半回転させた勢いで、叩き付けてきたのです。


「ぬぉッ!」


咄嗟に左へと避けたヒデさんが、ややバランスを崩します。


カズヒコさんは、この隙を逃さず、[木製の薙刀]の切っ先を、ヒデさんの喉元に〝ピトッ〟と付けました。


結果、


「そこまで!!」

「勝者、カズヒコ選手!」


審判さんが試合を終わらせたのです。


前もって説明されていた〝実戦であれば命を落としてもおかしくない攻撃を許してしまった場合は負けとする〟とのルール規定に基づいて―。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ