表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/85

【第一章】第六部分

その出来事に、ひとつ補足がある。

「光葉さん!?」

僕の横には音もなく光葉が立っていた。

「わたしなら、まっすぐなトラックで、もっと速く走れるんだけど。」

「そ、そうだね。」

僕が、冷や汗が流れてきたのを感じた時、光葉さんの姿はなかった。


光葉さんについても日常的に、同じようなひどい目に遭わされていた。

ある時、光葉さんとふたりで、夜にふたりで歩いていた。どうして夜に出歩いていたのか、記憶がハッキリしていなんだ。多分、その後にあった出来事にショックを受けたからだろうと思う。

片側二車線の道路を歩いていると、光葉さんがいきなり僕を突き飛ばしたんだ。その直後に車が僕の背中を通り過ぎた。コンマ数秒でもズレてたら、間違いなく僕は車に跳ねられていた。

もうそのあとは腰が抜けて歩けなかった。そこから先は記憶がない。僕はいったいどうやって家に帰ったのだろう。とにかくブルブルという震えが止まらなかったことしか、記憶にないんだ。


課外授業の日の夜、湖線は絵のことがうまくいって上機嫌だった。

「ワタクシは、今日は助けられましたけど、助けたこともありましたわ。」

ふと昔のことを思い出した。

ワタクシはあの時、鰯司さんを運動場に掘られた穴から救ったのですわ。

悪い子たちがイタズラで、落とし穴を開けて、そこをビニールと砂で隠した。鰯司さんがライン引きでそこにカーブする白線をひくという指示でしたわ。

鰯司さんは穴に気づかずに、曲線を引こうとした時、ワタクシがすんでのところで救いましたの。先生は、鰯司さんにケガがなかったか、真剣に問い質していて、まるで怒ってるかのようでしたわね。

鰯司さんが白線を引いてる最中に先生に事情を話したのは正解でした。あのあと、いたずらした子たちはひどく叱られてましたわ。今思い出しても、ワタクシは救世主ですわね。ウフフ。

満足げに右の頬を撫でた湖線。

ここにもうひとつ、鰯司の知らない補足がある。

「湖線め~。わたしなら、鰯司をあんな危険な目に遇わせたりしないのに。」

電柱の影でこぶしを握り締める光葉がいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ