表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

96/129

第96話.あたたかな記憶

 


「……い。おい。大丈夫か? ブリジット」


(…………はっ)


 軽く頬を叩かれ、ブリジットの意識は急浮上した。

 目を開ければ、目の前には薄闇が広がっていて――そしてそんな景色も急加速的に、ごうと唸りながら後ろへと流れていく。


 全身に生ぬるい風を浴びて、ブリジットはようやく思い出す。

 場所はフェンリルの背中。行き先はメイデル伯爵家の領地である。

 見慣れない景色を見るに、どうやらかなりの距離を南下してきたようだが、出発してからの数分間しか記憶にないとはどういうことか。


 冷や汗をかきつつ、オホホとブリジットは笑ってみせた。


「わたくしとしたことが。スピードに驚いて、ちょっとだけ居眠りしちゃったのかしら?」

「そうか。人はそれを気絶と呼ぶが」


(穴があったら入りたい!)


 精霊博士を目指すと豪語しておきながら、フェンリルの背中で意識を失っただなんて、あまりにも恥ずかしいではないか。

 首の角度を傾けてユーリがこちらを振り返ってくる。


「だが、それでも手は離さないから驚いた」

「……えっ」

「危ないから位置を入れ替えようとしたが、すごい力でしがみつかれていて解けなかったんだ」


 ユーリは他意のない様子で淡々と教えてくれるが、聞いている間にもブリジットは羞恥心でどうにかなりそうだった。

 このまま詳細を語られては堪らないと、必死の思いで口を開く。


「あの、でも……っ、つ、次こそは!」

「次?」

「次こそは必ずや、立派に乗りこなしてみせますから!」


 ぐっと拳を握って宣言する。振り返ったまま、ユーリは唖然としていた。


「また乗るつもりか。もしかして帰りも?」

「帰り――。え、ええっ、そうですわね。帰りこそ頑張りますわ!」


 無理をして言い張れば、ユーリが瞳を柔らかく細める。

 伸びてきた腕が、頭に被ったキャップごと髪の毛をくしゃりと撫でた。


「やめておけ。ここまで山やら谷やら、散々越えてきたんだ。大人しく馬車で帰ればいい」


 言外にお前には無理だ、と諭されている。

 でもそれは呆れではなく優しさだと、見つめ合う瞳の温度が伝えてくれていた。

 それだけで胸が高鳴った。その音は、きっと風の音に紛れて聞こえなかったはずだけれど。


「……くしゅっ」


 ふと、ユーリが小さなくしゃみを落とした。

 はっとする。吹いている風は生ぬるいといっても、ここまでずっとユーリは直接風を浴びていたのだ。

 コートこそ着ているものの、よっぽど体温を奪われたことだろう。


「ユーリ様。寒いんですの?」

「……そうだな。少しだけ」


 あっさりと同意するあたり、本当に寒いのだ。

 ブリジットは恐る恐る片手だけ離すと、シエンナが持たせてくれたカイロをポケットから出した。

 薄い布包みの中に入っているのは炎の魔石だ。それを持って、ユーリに差し出す。


「これをお使いください。少しはましになるかと」

「…………」


 しかしそこで信じられないことが起きた。

 なんとユーリはカイロを持ったブリジットの手ごと、自らの手で包み込んでしまったのだ。


 すっぽりと、自分のものではない体温が重なって。


「ひゃあっ」


 驚いて声を上げてしまうが、ユーリはどこ吹く風である。


「このほうが温かい」

「そ、っれは、そうかもしれませんけど!」

「子どもは体温が高いというし」


(子どもって!)


 馬鹿にしているのかと見上げるが、ちらりと見えた口元には楽しげな笑みが浮かんでいた。

 それで何も、文句は言えなくなる。ドキドキして黙り込むだけでいっぱいいっぱいだ。


 たまにしか見られないその表情に、甘い自覚はあるのだが。


『ますたー、もうすぐだよー』


 下から脳天気な声がする。ブリジットは慌てて気を引き締めた。

 ブルーは少しずつ速度を落としていって、やがてゆっくりとその足を止めた。


 乗るときと同じくしゃがみ込んでくれたブルーの背中から、ユーリに続いてブリジットは下りる。


「メイデル伯爵家の領地はこのあたりだな?」


 確認され、周囲を見回しながら頷く。

 たぶんブリジットが気絶している間に、ユーリが細かくブルーに方向を指示をしてくれていたのだろう。


 遥かに見える稜線は、そのほとんどが群青色の空の中に溶け込みつつある。

 空と月の位置から見るに、出発から二時間ほども経っていないようだ。


 生ぬるい風には、独特の甘い果物の香りが漂っている。

 果物やナッツの果樹園が広がる中、目の前の丘の上には見覚えのある伯爵家の別荘があった。

 領主の持ち物である別荘の周りには、建物は少ない。領民たちの暮らす民家は、森の近くに点在しているのだ。


 人の姿は見当たらず、秋の虫がさざめく声だけが夜の帳を彩っている。


「さすがフェンリルね。こんなに早く到着できるなんて」

『ふんっ、そうだろ? まぁ、ブスがもうちょっと軽かったらもっと早く――』


 生意気を言うブルーのほっぺを、ブリジットは両側に向かってみょーんと伸ばした。

 アホ面である。フフ、と笑っていると。


『にゃにしゅるんら!』

「ぎゃ!」


 容赦のない反撃に遭った。ブルーが顔面に砂をひっかけてきたのだ。

 取っ組み合いの喧嘩でも始める勢いのひとりと一匹だったが、「静かにしろ」と鋭くユーリが注意を飛ばした。


「メイデル伯爵夫人は、別荘のほうに居ると思うか?」


 怒るブルーを押し留めているユーリに確認され、ブリジットは別荘を見上げた。


「……明かりが灯っていませんから、考えにくいと思います。それに母は屋敷内でも、蝋燭の炎すら嫌がっていたようですわ」


 家屋の中に居ないとしたら、候補となる場所は限られる。


「近くの森の中かも。わたくしが幼い頃は、よく母と一緒にこのあたりの森を散策したんです」


 それから小声で付け足す。


「一度だけ、夜に迷い込んで……迷子になって、叱られたこともありますが」

「昔からじゃじゃ馬なのは変わらないな」


 その通りなので悔しいが言い返せないブリジットである。


「何か、メイデル伯爵夫人の私物は持っていないか?」

「私物、ですか?」

「ブルーの鼻なら、夫人の臭いを辿って追えるはずだ」


 ブリジットはちょっぴり悔やんだ。それなら、アーシャの私物を何か持ってくれば良かった。

 そこで思い出したのが、アルプの毛である。発見したとき、念のため手巾に包んでいたのだ。


「これはどうでしょう?」


 ブルーが寄ってきて、手巾の上でぴくぴくと鼻を動かす。


『うえっ。なんかいやな気配、感じるんだけど』

「我慢しろブルー」

『はぁい……』


 頑張って臭いを嗅ぎ終えたブルーが、森の方角に向かって歩き出す。

 ユーリとブリジットは顔を見合わせ、頷き合った。


「とりあえずついていってみよう」

「分かりました」


 ふんふんと鼻を鳴らして地面を嗅ぎながら、ブルーが進んでいく。


 星明かりだけに照らされた森の中は暗く、不気味でさえあった。

 昼間とはかなり印象が違う。しかしそんな様相を、小さい頃に一度だけブリジットは目にしたことがある。


(小妖精たちが泉のほとりで宴会をするって教えてもらって、参加してみたくなって……)


 夜になってから別荘を抜け出し、ひとりで森に入ったあのときのことだ。

 結局、泉まで辿り着けずに泣き喚いていたら、母が捜しに来てくれて――。

 たくさん叱ったあと、母は思いっきり抱きしめてくれて、最後は手を繋いで別荘に戻ったのだ。


 だが、母は微精霊と契約したブリジットのことを心底恨んでいたはず。

 ロゼとは一度も別荘に行っていないようだったし、そんな母にとって、この森に大した思い入れがあるとも思えない。


 それなのに。

 なぜかブリジットは、アーシャはこの先に居るような気がしていた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【アクアク/コミックス6巻】9月15日頃発売!
アクアクC6

【アクアク/小説完結6巻】発売中!【完全書き下ろし】
アクアク6
【最推し/ノベル2巻】9月15日頃発売!【コミカライズ決定】
最推し2

― 新着の感想 ―
[一言] ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ ブリジット気絶したの? お母さんどこいったのかな?見つかるといいけど
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ