表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/14

12

 少女の機嫌があまり良くないので車内に会話はない。借りた車のために備え付けの機材に音楽を再生する機械はあっても、機械に入れて再生する音楽はない。

 そのためバックミュージックを流れるのはラジオだけだ。それを聞き流しながら僕らは走る。

 中学校に到達するまでにタスクドール使用者を割り出す方法を考えていたが何も良い方法は思いつかなかった。運転しながら二十分の間ではやはり思いつかないか。

 中学校の正門を越え、駐車場に車を止める。

 ラジオの音声が消えてから僕は尋ねる。

「どうする?」

 少女は僕を見ない。それでも返事はする。

「行く……」

「それでは行きますか」

 僕の差し伸べた手を少女は重ねた。

 勿論、車から降りるには重ねた手はすぐに離さないといけないのだが。

「待って、そっちから降ります」

 少女はなぜか手を離したくないらしく助手席側から降りずに運転席側から無理やり降りた。

「どうしたの?」

「人が嫌いだから」

「それでも行くの?」

「津久野さんは幽霊が出るかもしれない廃墟の前に一人で残されるのと、二人で廃墟に行くのだったらどっちが良い?」

 すごい例えだが少女にとってはそういう覚悟のもとなのだろう。

 行くのは何の変哲もない中学校なのだけれども。

「寝ているけれど桜がいるよ? 廃墟前に二人だね」

 茶化してみた。

「僕は……津久野さんしか信用していません」

 すると重たい返事が返ってきた。聞かなければ良かったとやや後悔。

 剥がすべく絡みついた手を軽く引っ張ると、少女の身体ごと動いた。

「……」

 なるほど。

 何も言わずに、いや何も言えずに僕らは手を繋いだまま中学校の玄関口へ向かった。

 それにしてもまるで桜が役に立っていない。車から出るときにちらりと見たがまだ眠っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ