表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
古神機 ~繋がれし古の神々~  作者: 堤桜
第二章 日輪よ
11/36

「遅いよ」

「どうして……病院行ったら家で休んでるはずじゃ……」


「昨日から怪しい感じがしてたからね」

「お前がジャージをとっとと返せって言うから、急いで返しに来ただけだよ」


「ガードマンの人に借りたって言ってたのに、神社っておかしいんじゃない?」

「この神社には重要な施設があって、ソコのガードマンだそうだよ」


「随分とゆっくりしていたよね」

「色々な話をしてくれたからだよ」


「まっいいか、今日は一日付き合ってね」

「それはいいけど病院には行ったのか?」


「昨日大丈夫って言われたでしょ」

「朝は病院行ってから休むって言ってたじゃないか」


「そうだっけ?」

 悔しいが妹の方が一枚上手の様だ。


「まだ電話が繋がりにくいみたいだし、母さんが心配するから一旦家に帰ろう」

「そうだね、帰ろうね」



 帰りは昨日の現場の近くを通ったのだが、当然ながら怪獣の死骸はまだそのままになっている。

 あんな巨大なモノの始末なんて、どうにもならないよなぁ、腐敗でもしたら大変だぞ。

 危険な病原菌を持っていないとは限らないし、単純に倒せば良いってもんでもないな。


「お兄ちゃん何難しい顔してるの?」

「ああ、大事だなぁって思っていただけだよ」

 少し急ぎ足でその場を立ち去った。



 家に戻り、しばらく妹の相手をしながら、時間を潰す。

 翔からの呼び出しのふりをして、予定の時間より早めに家を出る。

 途中で翔の家に寄って、口裏を合わせるよう頼み込んだ。



 迎えてくれた先輩の第一声は、最悪のものだった。

「地球直撃どころか、日本の近辺に落ちるという、最悪の予想がされています」

「まさか、ここって事は無いですよね」


「神を狙っている相手がいるとしたら、確率が高いかもしれません。実は、昨日の龍に遺伝子操作された痕跡が見られるという分析結果も、もたらされているのです」

「そんな科学力のある相手なんていないでしょう」


「宇宙から攻撃されていると考えれば、ありうると思います」

 荒唐無稽かもしれないが、今の状況からなら有り得る話だと思い、沈黙してしまった。


 未確認物体が減速しているとの報が入り、少しだけ緊張を緩める。


「速度だけでは無く、コースも変わってくると有り難いですね。」

「そうですね」


 先程から感じていた疑問を聞いてみる。


「話しは変わりますが、朝より鳴っている音が大きくなっていると思いませんか?」

「ずっとココに居るので気が付きませんでした」


「あの音って警報なんじゃないですか?」

「本当に音が大きくなっていて、未確認物体がコチラに向かっているとしたら、そう言えるかもしれません」


「予想の時間をもう一時間以上も過ぎたのに、何も起きませんね」


 しばらく沈黙の時間が流れた後に、防衛省からの警報が響いた。


「こちらに真っ直ぐに向かって来ているというのですね」

「何だか本当に狙いがココだという気がしてきました」


「どうですか?何か前回同化した時の様な感覚はありますか?」

「今のところは何も感じられません」


「そうですか、私は祈りに入ろうと思いますが、剛さんも御一緒されますか?」


 剛さんなんて呼ばれちゃうと平静ではいられないよ……。


「経験といっても一度だけですが、自分の目で見るというのが僕には必要だと思うので、外で待ち構えます」

「それは危険だと思いますが、お気を付けくださいね」


「はい、では行ってまいります」

 意を決し僕は表にでる。

 夕日が空を緋に染めてた。



 境内で待っていると、上空より数多の光が落ちて来る。

 今のところ昨日の様な感覚になれていない。

 落ちて来たボール状のソレは、急ブレーキを掛けたように空中で静止した後、あたりを捜索するかの如く飛び回りだす。

 続いて、昨日の様に大気を震わせ巨大な物体が、それも今回は六つも落ちて来る。


 やはり地表近くで、ブレーキが掛かったかの様にフワリと着地する。

 巨大な犬と鳥の化物が三体づつ現れ、コチラに視線を向ける。

 その光景に足が震えだすが、気力を奮い立たせる。


「本当にココが目的みたいだが、僕が護ってみせる」


 目の前が光り、中から輝く巨人が顕れ、僕は吸い込まれた。


「何て闘い難い相手なんだ」

 圧倒的に多勢に無勢な上に、スピードが速くヒットアンドウェイで攻めてくる。

 僕の周りに展開した敵は、犬型は牙で鳥型は爪でボールはビーム攻撃で、攻めてくる。


 大した攻撃力も無い様で痛くも痒くもないが、手数の多さにウンザリしてくる。

 コチラの攻撃は「当たらなくては何ということはない」とでも言われそうに空を切るばかりで、イライラしてくる。


 最悪の相性となっているが、偶然なのだろうか?敵に明確な意図が有る様に思えてならない。

 四方八方から攻撃される上に動きが速いので、コチラの反撃も的を絞れないまま闘いが続いている。

 ボクシング中継で聞いた、空振りは疲れるという記憶を思い出すくらい、段々と体が重くなってくる。


 ビーム攻撃がチクチクと針で刺される様な感じがしてきてウザい。

 徐々に犬の牙や鳥の爪が肌に食い込んでくる感じがしてくる。


 余計な事を考えているせいだろうか、昨日ほどの一体感が感じられない。

 集中すれば良いのだろうか……このままではヤバイ。


 いつの間にか暗くなっていた夜空に光を感じ、見上げると中天が輝きだした。



「お兄ちゃん」

 兄が再び闘いを始めたと感じたので屋上に上がり、気配を感じた方向に目を向ける。

 何KMも先の出来事なのに、手に取る様に状況が脳裏に浮かぶ。


「あんなに敵が大勢って……ズルイよ! お兄ちゃんを応援しなくちゃ!!」


 思いよ届けと応援する。

 眼前にあるかの様に脳裏に浮かぶ、蹂躙されつつある兄の姿に、祈るが如く応援する。


「私がお兄ちゃんを助ける!」

 見開いた眼下に敵が拡がっていた。



「女神」

 光の中から降下してきた様は、そう思わずにはいられない。

 女神は目にも止まらねスピードで、ボールを叩き壊しながら近付いてくる。


 良く知っている、だけどそんなわけ無い気配が近付てくる。


「舞なのか?」

 声は出なかったであろう問い掛けに、心に直接返事が返ってくる。


「そうだよ」


 護らなくてはならない相手に助けられるとは、情けないと思いつつも喜びも感じ、力が湧いてくる。


「お兄ちゃんはもう大丈夫だけど、ちょっと苦手な相手だから、手伝ってくれるか?」

「勿論、その為にきたんだからね」


 心が通じてる僕達にとって、連携の乱れた敵はもう脅威では無くなっている。

 妹は四肢をフルに使い、ボールを片っ端から破壊していく。

 気力が充実したからか、相手の攻撃が効かなくなった僕は、向かってくる的に絞って各個撃破していく。


 横目で妹を見ると、いつの間にか両手に何やら扇の様な物を持ち、ソレを武器にして闘っている。

 形状変化をする様で、チアのポンポンにも見えたりするので、妹にピッタリの武器だと思う。


「いいなあ。俺にはああいうの無いのかなぁ」

 思った途端、横の空間が開け棒が出て来たので、引っ張ると大きなハンマーが現れる。


「うぉぉ!!ウォーハンマーってやつかぁカッケェー!!」

 長い柄の先に、片側が尖り反対側は平なハンマーヘッドが付いた造形は、西洋武器のソレを思い起こさせる。


 早速飛び掛かって来た犬型に叩き込むと、一撃で戦闘不能になる程の大ダメージを与える。

 今迄の人生でハンマーなんて振り回した事なんて無いのに、まるで体の一部かの様に馴染んでいる。

 ちょっとした手首の返しだけで、勢いを殺さず変幻自在に軌道を変えるハンマーによって犬型が駆逐されていく。

 地上の犬型を全て駆逐し、上からの攻撃に備え空を見る。


 鳥型やボールは、まるで空中に足場があるかの様に空を舞う妹が攻撃している。

 ボールは破壊出来る様だが、鳥型には決定的なダメージは与えられないみたいだ。

 ボールの駆逐は済んだ様だが、鳥型は三体そのまま健在だ。


 さすがに妹も疲れたのだろう、最初の頃のスピードは失われている。


「舞。僕が迎え撃つから降りてきなさい」

「鳥のくせに頑丈で嫌になっちゃう」


 文句を言いながら妹が降りてくる。

 僕には上空にいる敵を攻撃する術が無いので、掛かって来て欲しいところだが、相手もソレを分かっているみたいで降りてこない。

 完全に手詰まりってやつになっている。


「もう一度上がってみようか?」

「何かいい手でも思い付いたのか?」


「何も無いけど、何もしないよりはいいと思って」

「それなら止めておけ」

 何か手立ては無いかと空を見渡した。


 上空に光る点が現れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ