第1-3回「町へ」
温かな、海藻の入ったスープも飲み終わり、片付けや身支度も済ませた俺達に、出発の時が刻々と迫っていた。
グラントさんに借りていた服も返して、まだ生乾きの衣裳に身を包んでいく。
「大丈夫かい?もう少し休んでからでも、俺は良いと思うんだが」
髭の彼が心配そうに声をかけてくれる。
底の部分が乾いていない履き物に足を通しながら、返事をした。
「もう大丈夫です。助けていただいて、ありがとうございました。お昼もいただけましたし・・・・・・本当に感謝でいっぱいです」
「彼が言っている事なんだし、私も付いている。心配いらないよ、ははは」
俺の返事にスタックスさんも笑みを浮かべながら、言葉を添えてくれた。
渋い表情で腕を組む彼も、ふっと頬を緩める。
「そうか・・・・・・。ま、無理はすんなよ。まだ病み上がりなんだからな」
そう言いながら、納得したように彼はこくこくと頷いている。
彼の頷きに、もう一度笑みを返した。
「お世話になりました。お昼も美味しかったです!服も貸していただいて・・・・・・」
「いや、なに。俺は出来る事をしただけだよ。気にしなくていいからさ」
もっさりと蓄えられた髭を動かして、彼も笑みを返す。
「グランさん、また通りかかった時に寄っていくから。お礼はその時に」
「ははは!お礼なんかいいよ!もうすぐしたらアワビが解禁されるから、それ買ってもらった方が助かるわ!」
「うーん、あれ高いんだよ・・・・・・。しばらくは贅沢出来ないからなあ」
彼の言葉に、また乾いた笑いを浮かべるスタックスさん。
出発する支度は整った。
もういつでも行けます、と言うように、スタックスさんへ目を向けて頷く。
「よし、じゃあ行きますか。グランさん、知らせてくれて、ありがとう」
「お世話になりました!」
「気をつけてな!何か思い出せたらいいな!」
髭の中から笑顔を覗かせるグラントさん。
ありがとうございました、と俺もこくりと一礼を返す。
「じゃ、行こうか」
彼の言葉に頷きを返して、ニッコサンガへ向けて彼の後ろ姿に続いていく。
燦々と眩しい空の下、柔らかな砂浜と波の音に、しばしの別れを告げるように───。
ずんずんと、命を救われた漁村から記憶の手掛かりを握っている町、ニッコサンガへと歩みを進めていった。
「頑張れよー!」
声のする方へ振り返ると、もうグラントさんは随分と小さくなっている。
「お世話になりました!」
手を振る彼に、もう一度礼を返すと再び俺はスタックスさんと共に、足並みを揃えてニッコサンガへの道を進んでいった。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
時おり吹いていた潮っぽい風も、少しずつ少しずつ、澄んだものへと変わっていく。
風が吹くたびに、生乾きの部分からひんやりとした感じが伝わってきた。
それでも、お腹にたぷたぷと詰まったあのスープが、ぽかぽかと体を巡っていき───。
自分でも分からない、本当の自分の事と、考えもつかない『ニッコサンガ』という場所に、胸がどくどくと高鳴ってくる。
これから、何が起こるんだろう。
今度は何が、自分を待っているのだろう。
分からない事だらけの中で、のどかに開けた道をずんずんと進んでいく。
恐怖も混じる、この高鳴りは。
少しだけ、化け物共から逃げて、一人真っ暗な川の中でもがいていた、あの時と似ていた。
だが、今回はあの時とは違う。
この高鳴りの中には、知らない事を知る期待と、好奇心が詰まっていた。
そして今は、独りじゃない。
スタックスさんが側で、一緒に向き合ってくれようとしている。
その事実が不思議と、喜びと楽しみの感情をどくどくと湧き立たせてくれていた。
「・・・・・・どうした?私の方を見たりして」
自分でも気がつかないうちに、斜め前を歩く彼をまじまじと見ていたようだ。
指摘されて、なんだか恥ずかしくなってくる。
「あっ、いえ・・・・・・。その、なんだかこれからの事が、わくわくして、つい」
「・・・・・・そうか!そう言われたら、私もなんだか楽しみになってくるな!」
彼もにこやかに、言葉を返している。
じゃあ、行こうかと促されて、俺達はまたニッコサンガへ向けて足を進め直す。
空は相変わらず爽やかに、青々と、目的の地まで広がっていた。
-続-