表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

魔法裁判

作者: 小財 明

特殊化学繊維、特殊工法、特殊な材質・・・。「特殊」が付くから大丈夫。ホントに、ホントに大丈夫?


特殊の反対は多分普通だけれど、今あげた三者は「工学」と「建築学」に係わるものだけれども、もし魔法社会になって、悪戯な小学生が「魔法」を使ってそういう材質を破壊するような呪文唱えたらどうする?子供には罪の意識はありませんぜぇ~。


大体小学生だったら、いや大体「魔法使ったから」という理由で犯罪には問えないし。「魔法裁判」、始まったら、ヒキガエルになる無辜の民に控訴するための人語を話す口はまだあるのかな。


魔法材質、そんなものがあり得るとして、そういうものって何で作るのかな?レッツ スタディ!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ