表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/174

門まで走ろうか!

 楽しいな!筋肉が踊るようだ!ははは…


「なあ!聞いていいか!タケル!」

「なんだ!ギータ!答えれる範囲なら可だが!」


 声はかけてくるものの、エレクト将軍は槍の構えを解かない。


 俺も拳を握ったままだが。


「カトブレパスはやはり拳か!」

「応!」

「見事だな。して、あの巨体だ…どうする?」

「あー。バス将軍の大盾を曲げてしまったから代わりとして進呈するさ!もちろん、食べれる部位はみんなに分け与える。俺はどちらかといえば食が細いんでな、食いきらん!」


 俺の返事が面白かったのか、槍を地面に突き立てると腹を抱えて笑い出す。


「はははっ!あの大盾を、か?はははっ!確かに!背の皮や、骨なんかを使って作ってあるらしいな。それなりに使い込んであったから思い入れがあるかもしれんが…品が良くなるな!明らかに今回しとめたやつのほうがイイモノ作れるぞ?職人も儲かるだろうなぁ!これほどの素材が溢れていれば、色々と他所に出荷もできるだろう。」


 おお、それはいい事を聞いたぞ!


「バジリスクだって鱗や皮は需要があるからな。タケルが弱らせ、わたしがとどめを刺したワイバーンも国庫を潤おしてくれるだろうさ!更に今回の討伐した魔物の肉や素材で…民に食料を用意できる。」


 イイ笑顔だ!


 俺もつられて微笑んだ。


「でだ、流石にこの巨体…荷車では厳しい。だが、わたしたちには力がある。意味が分かるよな?魔王陛下。」

「それはなにか?あの門まで競うか?」

「ああ、このまま手合わせもいいが、有意義なものにしよう!あの門まで走ろうか!」

「なるほど。子ども達は?」

「そろそろ、わたしの連れていた兵が着く。先に、シタールを向かわせていたからそこまで時間はとるまい。荷車にはそこそこ載ってはいるが、ボンゴがいる。バジリスク数十匹なら過重積載にはならん!」


 あー、ムーちゃんの側に居るあの鳥さんがシタールさんね。


 で、今視界に映る荷車を引いているのがボンゴさんだろう。


「脚に自信があるんだな?」

「なんだ?飛んでばかりだから鈍っているとでも言いたいのか?」

「そうだな。だから、ハンデいるか?」

「何を言うか!すでに重さで差があるだろうに。更にもらったらかっこ悪いじゃないか!」


 そこでかっこ悪いも何も無いだろうに…俺は苦笑いしてしまう。


 すると、表情を引き締めた彼は…


「シタール!わたしの槍を頼む!今から、新しき魔王と門まで競走する!」


 皆が待機してる方へと大声で伝えた。


『はあ!?』


 まあ、困ったような返事だよな。


 今まで戦ってたのに、今度は競走とか言い出すんだから。


「では、参ろうか。」

「後から後悔するなよな?」

「何を言うか!ハンデもらって勝っても微妙な空気になるだろう?それは流石に恥ずかしい。」

「ならば、清く戦うか?」

「まあ、どの道重さに差があるのだがな。」

「そこは、俺のほうが力が上だから構わんだろう?」

「だが、脚での勝負だ。負けるつもりは無いぞ?」


 お互いに不敵に笑うと、対岸へと跳んだ。




































 まさかとは思いましたが…。


「ただ走るんじゃないんですね。」

「そうみたいね。陛下ちゃんもエレクト将軍ちゃんも…担ぐつもりよ。」


 うはー!なにそれ!逞しい!


 わたくし、きゅんきゅんしちゃいますよ!


「おーい!着いたでよー!シタール!多分、そこにいる三人組の持ち物だからさ頼むでー!おではこのバジリスク載せとくでなー!」


 おやおや、ボンゴさんが着いたようですね。


「おお、吾の剣!」

「僕の鞄に武器も!」


 どうやら、持ち物を手放していたようですね。


 よかったです。


 本来なら魔物にあさられるか、野盗に盗られるかですからね。


「ああ、下着類!よかったー!替えが無いと危ないとこでした!」


 ええ、女としてはそこは大事…


「勝負する時には大事ですから!」


 え…。


 え?


 これには子ども達は首を傾けますが…察しがつく我々としては苦笑いです。


「そんときゃ裸だべ?まぁーひとによっちゃー雰囲気を大事にするだべか?まあ、興奮するべかね?」


 おうい!ボンゴさん!直球すぎますよ!


 会話に参加しながらもすでに半分は載せ終わっているので、仕事のできるかただというのは伝わりますよね。


 奥様もいらっしゃいますので、そこら辺はまあ…人によるとしか。


 わたくしとしては…そりゃあ、興奮してもらいたいですよ?


 相手がいませんがね…。


 とほほ…。






 その時…






 ズウウウウウウンン!!!!!






 大きな音をたてて大地が揺れました。


 ええ、向こう岸から跳びましたね。


 そして、着地しました。


 お二人とも嬉々としていますが…


 片や頭のないカトブレパスの前足を担ぎ、片や胸に穴をあけ首から血を流すワイバーンの後ろ足を担いでいるのですから。



 ズズズズ…


 と引きずりながらも走ります。


 てか、走れてます!


 それに速いです!


「「「「ナニアレ、スゴイ!」」」」


 子ども達が目を輝かせながら見入ります。


 スゴイとしか表現できませんよね。


 私も叫びたくなりましたが、先ほどまでお二人が戦っていた場所に槍を回収しに行きます。


 忘れないうちに行動することが大事です。はい。


『おうーい!シタール!乗るかー!乗らんなら将軍様と子ども達、客さんらは先に連れて行くべよー!』


 し、仕事速すぎです。


 口調はのんびりなのに…


 手際が良すぎる気がします。


『おうーい!』

「今行きます!」


 もー。気が短く思われちゃいますよ?






























 ふと思った!


「なあ!どこがゴールだ!」

「門だ!はあはあ。」


 いやいや、ぶつかるでしょうに!


 俺はまだ余裕があるが、流石にギータのほうは無理がきているな。


 討伐からの帰りだ、外で何日か過ごしていた彼には疲労が溜まっていたのだろう。


「ならばここで終いだな!今回は、お預けだ!疲労が見えるギータに勝ててもつまらん!次に期待するぞ?」

「はっ!そうか!うれしいやらくやしいやら!だが、これからが楽しめそうだからな!負けで構わん!」


 そう言い合い、お互いに荷物を手放し…


 門にぶつかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ